goo blog サービス終了のお知らせ 

自分自身が答えは持っている! 応援日記 

三方よし(売り手よし ・ 買い手よし ・ 世間よし)の精神で!
日々「何のために」を考えて行きたいと思います

現場の声

2020-10-24 16:35:39 | 視力
諦めればそれは,それは失敗となる。しかし、諦めない限りは失敗にはならない

いや、あきらめが悪いが正しいのかもしれない

目的が明確になっているから、会社をやめるまで、あきらめないのかもしれない
会社は利益追及も大切だと思いますが、社会への貢献はもっと大切だと思っています

会社が継続している限り、目的に向かって夢を追い、それを語るのもいいのではないか?

苦節、約7年、ここまでの労力と投資をした商品はこれまでにありません

それが、幼児の視力検査キッドの「ベビー・アイサイト」

全国に1学年に約2%近くが「弱視」、その半数近くが見過ごされている可能性がある
それを減少させるためには、3歳検診、幼稚園・保育園での視力検査が大切です

幼児の視力検査の信憑性の向上、だれでも簡単にできる仕組みにを構築することで社会に貢献する

少し、企画を練り直して、
再度の商品化(ビジネスモデル)が見えてきたので市町村の3歳児検診部署を紹介してもらい訪問してきました

まずは、使って頂く部署は何にこまっているのか?
弊社の商品に対してどんな印象を持っていただけるのか聞いてきました

結果、「答えは現場にあり」をまたまた実感しました


3歳児の保護者に送る資料は、封筒の規格が決まっているので、それ以上に大きな商品は封筒に入らない・・・・・

あまり、重くなると送料が高くなるので・・・・・・
送料にこれ以上かけられない

商品の良し悪しの前の基本のプロセス部分を見逃していました

資料作成(役所)→発送→家庭で練習→一次検査(家庭)→会場検査(二次検査)→眼科

全体のプロセスを見ずに部分最適を見ていました

目的から、プロセスを考えているつもりが、一番の最初の部分を見逃していました

複数の声を聞かんと良いモノはできないことを再度確認
次のアポ取から再度出直し・・・・

「答えは現場にあり」

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。