goo blog サービス終了のお知らせ 

自分自身が答えは持っている! 応援日記 

三方よし(売り手よし ・ 買い手よし ・ 世間よし)の精神で!
日々「何のために」を考えて行きたいと思います

過去より今

2022-06-15 15:16:20 | その他
昨日、今日は県外の方が来られていたので市内の観光スポットを少しまわった
選集の休日には、自然がある県内の観光場所に数ヵ所行ってみた

何度か行ったことのある場所でも、あれ、ここにこんなものがあったのか?
あれ、前は○○があったはようなきがする?・・・・・・

毎回、行くごとに何か違った雰囲気を感じたり、自分の想いやイメージが違っていることが多々ある

街中を歩いている時、郊外を車で走っている時などに、ビル等が取り壊されて空き地になっている場所を目にする

あれ、この土地には何があったのか? つい最近まであった建物なにに頭には浮かんでこない
浮かんできたとしてのしばらくたってからんもことである

自分に興味がある。あるいは意識が強く残っているもの以外は、すぐに忘れてしまっている

このように、過去に見たものを、すぐに忘れてしまって何も問題になることはない

自分の内面にある、過去の「思い込み」も忘れても、これからの行動に大した影響はないハズ
しかし、こればっかりは、引きずっていることがある

かえって忘れた方が良い。だって、新しいことも考えられる

景色、土地の跡地等と同じで、違って見えることが新鮮で頭の切り替えになるハズ

過去の「思い込み」の記憶より、今の見える現状をそもまま見ることが大切ぜよ

今感じる、今味わう気持ちの内面に従って進むことが大切ぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村




プレガードⅡは、まだ人気があるぜよ

2022-06-07 06:05:23 | その他
昨日は、本当にひさいぶりの出張、行き先は福岡でした

一番の目的は、幼児の視力検査キッドの「ベビーアイサイト」についての意見交換及ぶ普及について

弱視等につい素晴らしい活動を進めて、「みるみる手帳」を作成して普及活動を実施している
社団法人「みるみるプロジェクト」さんと、今後対応案について検討してきました

そして、お話の中で、福岡の幼稚園・保育園等で少し活動が始まる予感です。今後の活動に「ワクワク」です
福岡に訪問することが増えそうです

その後は、「プレガードⅡ」の製造販売を実施して頂いている会社さんと意見交換

現在、その会社のHPでの一番のアクセス数が多いのがボックスカルバートとのこと
二次製品の大型化の関係でアクセスが増えているのだと思われます

その中において、開発から20年以上経過している「プレガードⅡ」がベスト5に入っているとのことです

一般の製品は15年を経過すれば下降してくると言われていますが、20年以上たっても、まだ、上位ランキング
嬉しい限りです。おかげで、現在でも全国で年間、90km程度を活用して頂いています

それでも、何か探していることがある。本当にありがたいかぎりです

そんな中、次の話題として
プレガードⅡに関しては、3Dの図面の作成に活用して頂くために、「i-部品Get」に登録して頂きました  

上記からダウンロードできます

「ICT」活用する際には、上記からダインロードしてご利用して頂ければ幸いです

まだまだ、皆さんに喜んで頂けるように、利用者の声を聴くぜよ

今日も、顧客の声を聴かせて頂くために行動開始

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村

心づかい

2022-06-06 18:02:05 | その他
昨日の休日は、実家に帰ってちょっとだけ、畑仕事のまねをしていました

すると、高校の同級生から、魚を釣ったので持って来てくれるとの連絡が・・・・

実家にいる旨をラインで伝えると、「親孝行してください」との返事がきました
私なら、「まだ今度」で終わるところを彼は「親孝行して下さい」・・・・

この価値観の違いは何なのか?

彼は、私が思っているかぎりでは、同級生で一番の出世した人だと思っています

大手企業で、高卒で入社しして、支店から出発、各地方の支店、子会社等に出向き、成果を常に上げて
最後は役員になっていました。定年後に高知に帰ってきています

高知に帰ってからは幾度となく、食事をしていますが、いつも考え方が凄いと思っていました

そこで気づいたのが、さりげない、心使いが半端でないこと・・・・

仕事の仕組みづくりの考え方。ビジネスモデル案もいいですが
最後は人に対する愛情であり、気遣い、心使い

私のように、ドンドン、自分勝手に突き進んでいますと、色々な問題も多く発生します

しかし、彼の場合は、相手に対しての気遣い、心使いで人を和やかにしているように思います

相手を心の底から常に思いやれる人は和ませ、さらに良い結果に繋がるぜよ、

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村



予想と現実の違い

2022-06-03 17:12:07 | その他
先週は土木製品の関係で2回目の実物実験に立ち会ってきました

1回目の実験で終わる予定が、想定と違った結果になり少しショックでした
しかし、それは切り替えて、結果と向き合い、起こったメカニズムについて考えて再度2回目のチャレンジでした
チャレンジが続いている限りは失敗にはなりませんからね・・・・・

今回の結果は、最高にヨシとはいきませんが、想定していた現象に近づいてきました

1回目に起こった挙動から、この理由でこんな結果になったことが考えたれるから、
2回目は、こんな工夫、こんな仕様にしたらこんな結果になるなと? 

想定内で思っていた結果に向かっていきました

考え方はあっていた・・・・
しかし、その挙動を抑制するためには、どれだけの数と量が必要かは、まだ不明

だから、今回は4ケースの実験を行いましたが、実験結果は正直です
量と数が少ないものが破壊が大きい

だから、モノ作りは楽しい

しかし、数と量を多くすればするほど、経済性は下がります。このバランスがキモです

でも、思っていた方向性に進んでいるのは嬉しいぜよ

今回の実験で、また一歩前進
後は、コストを考えてバランスを保ち、多くの土木技術者に喜んでもらえる製品に早く仕上げます

答えは全て現場であり、現場の経験にもとづいてメカニズムを考えて検証する

そして、最後は、品質、安全性に優れるものに仕上げ、自信を持って顧客に提供すること

利用して頂いている笑顔を思い浮かべて、楽しみなながら進めるぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村


ちょっと休憩を再開

2022-06-02 17:26:20 | その他
個人的に色々とあり、当分の間のプログが更新していませんでした

最初の1週間は、書いた方がいいのかな?
こんな思いでいましたが、それ以降は、「ブログ」のことを忘れていました

すると、何人かの人からご連絡を頂き
元気? コロナになったのか? 何かあったのではないかと心配して頂きました
本当にありがとうございます

大したことではないですが、少し私事でバタバタとして1週間がすぎると「ブログ」を書く習慣を忘れてました

一般的に、習慣化するには約3週間かかると言われていますが
習慣をやめるのは1週間で忘れるものです。いや3日で忘れる

楽なことは、すぐに休むことはできます
しかし、足すことの習慣の継続には時間がかかりますね

そんなことで、毎日ではないですが、自分の気づいたことがある時には書いていきたいと思います

しかし、過去の1週間のアクセス数を見ると、書いていても、いなくても同じ?
何かの検索でヒットしているのがあるのか?

コロナも少し落ち着いてきていますので、外での話題ができたら楽しいぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村


地元を知る

2022-05-16 16:45:02 | その他
先週の週末は、某社長と県内の私が気に入っているお店で昼食を取りました
その社長いわく、この店は知らなかっら・・・・・・・

少しは名前が知れているので、活動派の社長は知っていると思っていましたが・・・・
今度、奥様を連れてくると言われてました

休日は中土佐町の大正市場で田中鮮魚店の食堂で初めて食事をました
やっと、食堂での食べ方のシステムがわかりました

大正市場は高知では知名度が高く観光客も着ます
私もたまに行き、魚を買って帰ることはありますが、ここの食堂で食べたことはありませんでした

妻と一緒に四万十市の実家に帰っても、四万十市のどこにも連れていったことこなく、四万十市のことは何も知らないと言われます
ちょっと有名な四万十川の舟での川下りなども、自分自身も一度も乗ったことがありません

仁淀川の舟での川下りにも乗ったこともありません

県内だけでも、名の知られた観光地や有名な飲食店、自然体験等の遊び場も多数ありました

しかし、自分が体験したことのあるものはほんの一部です

2週間前には、実家に野菜を植えてみました
これも、実家を出てから始めての試みです

コロナ禍の前と違って
近場や地元で楽しんだり遊んだり活動の機会が増えてきました

まだまだ、全然知らないことばかりの地元です
最近は、地元のあちこちに出かけることで地元の良い部分や面白い部分が少し見えてきました

灯台下暗し

地元の良さを探して行動するのもえいぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村


高騰

2022-05-12 16:38:06 | その他
最近、外国の影響もあり建設資材の値上がり幅の大きさに驚かされています
短期間でここまで上がる? 間違ってない? こんな言葉が心の中から聞こえてきます

弊社も、鉄筋、L型アングル、パイプ等の鉄製品を多く利用していmすので対応の追われています

最近、少量の注文だからいいや、と思って1年程度前に提出したお見積もりで引き受けました

製品を納入して、外注先から来た単価を見ると? 以前の倍以上だったので予想より大幅な赤字でした・・・・・

5月に入ってからの見積りを見ると、期限が1カ月となっていました(数カ月の補償はできないとのこと)

新聞を見ても鋼材だけでなく、メッキ、燃料系もドンドン上がり続けています

連休前に、特注製作の依頼が来たので、概略の図面で見積もりをお願いすると
加工が多く数量が少なかった影響か以前の単価の2~3倍の単価になっていました

こんな状況ですので3カ月先までの単価補償はできない状況のようです

しかし、与えれた現状は事実なので受け入れて進めるしかありません。これだけは変えられません

弊社の提案している商品は、公共工事の設計単価で採用された商品ではなく
安全性、施工性等の付加価値を増すためのものなので、値上がりが続けばお客様の負担が増すだけです

だから、コストを抑えるために
こんな時こそ、加工品に関しては、知恵と工夫を発揮するチャンスがやってきました

このような場合は、製品、各部材の目的から検討すると、代替材料、既存製品の組み合わせ等で可能となる場合もあります

さらに、製造工数を減らすための形状等の変更も可能になってきます

こんな時だからこそ、今までの当たり前だったことから、新しい改善案も生まれてくるぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村


リフレッシュ

2022-05-09 09:45:58 | その他
今年のゴールデンウイークはしっかりと休みました
いや、やることもないので休んだが正しい・・・・

今年は仕事のことを忘れて過ごす
パソコンをできるだけ見ないで過ごすことに集中してました

だから、本日から仕事ですが頭の中は空っぽになっています
連休前の調子に戻るまでにはちょっと時間がかかりそうです

休みは予定も決めていたことは少なかったので、その日の気の向くままに近場をアチコチ
その流れの中で今年は初めて(何年振り?)、両方の母親に母の日プレゼントを郵送ではなく直接届けてきました
少しの時間でもリアルに会って渡すのはいいですよね

その他、孫にも3度も遊んでもらいました
家族とまったりした落ち着いた休みを過ごすことができました

ちょっとした何気ない「喜び」「楽しみ」等の当たり前のことが一番よい事に気づかされました
目の前に起こる、ちっちゃな出来事で笑ったり、ドキドキするのがいい・・・・

不安、怒り、イライラ等がない心地良い時間を過ごす平穏な日々が一番でした

この落ち着いた気持ちを継続できるように今日からゆっくりスタート

仕事でもその他、この平穏な流れで進むのが一番ぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村


何に焦点を当てるのか

2022-05-06 16:11:47 | その他
昨日、氏神様にお参りに行くと、本堂から約50m手前の4段程度の階段横に
木製のスロープが設置されていました

この神社で階段があるのはこの場所と帰り道の2箇所だけです
ほぼ毎日参拝に行ってますが、土木屋ですがスロープの事を考えたことがありませんでした

当たり前に考えてみれば、必要な施設なのですが・・・・・・
車椅子だけでなく、高齢者になると、
手摺が必要、足が上がらない、手押し車が必要等の話を聞くことはよくあります
スロープが設置されるまで必要だと気づいていなかったことが土木屋として逆になさけない・・・・・

自分が利用している施設でも、自分自身が現在は必要ないからスロープながくても不便だと気づかない・・・・
自分に必要でないから心の中に見えてなかったのだと思います

できたものみて初めて必要だよねときづきました

自分自身が普段、いかに自分の必要なモノだけに焦点を当てているのかわかります

自分自身が焦点を当てているものであれば、それに関連するものばかりが見えてきます

自分自身に興味もなく焦点を当てていないと、それに関することは何も見えてきませんい

自分がやりたいこと。自分が楽しいこと、興味があることは何か?

自分が進めたいことをしっかり決めて、そこに焦点を当てていきましょう

すると、焦点を当てて言えるものが見えてきて、段々と自分の願望が近づいてくるぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村


はまる

2022-05-02 09:25:38 | その他
昨年末から今年の日本ハムファイターズの新庄監督が面白いと思っていました

監督就任時から勝ちにこだわらない野球とは? 人を育てる野球?
どんな野球をするのだろうととても楽しみにしていました

そんなこともあり、今期のパリーグは「面白いので試合を見たい」のと思い
「パ・リーグ Special - ライブ中継・動画配信 | 楽天TV 」に登録

これによって、高知でも日本ハムの全試合が見られるようになりました

最近は、以前のような懇親会かないので、家に早く帰り、晩酌をしながら毎日、試合観戦
また、休日は昼間に試合があるのでこれも観戦
開幕から1カ月もたつと、日本ハムの試合をみるのが日課になってきました

小学校、中学校の頃、毎日、ジャイアンツの試合を見ていたことを思いだします
(ジャイアンツしかテレビ中継がなかった)

日本ハムも連敗から脱出して最近は勝ち星も増えて来て上、個性派の選手が多く益々楽しくなってきました

選手起用も、色々と変更してるので、なぜの意味を考えて観戦するとさらに面白い・・・・

毎日、なんとなく平凡に過ごしていた平日の夜の時間が楽しみに変わりました

これもIT化が進んだおかげで、
どこにいても全国の同じ情報を手に入れることが出来る現状になっかたらです

自分の好きなこと、楽しいことを見つけて
「楽しい」日々を過ごせるような習慣を身に付けること大切ですね

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村