goo blog サービス終了のお知らせ 

江戸川 真間川ランニング!

ランは地味に継続中

レ・ミステリアス

2012年09月11日 | 日常
まだ、全貌は明かしません、マイコースラン、私は行ってきたのかどうかそれも明かしたくないのですが、さすがにそれじゃ成り立たないのですね。
私は・・・行ってきました。もちろんアレキさんも。
集合は9日(日)午後3時。集合してからも写真はなし、kinさんのホームコースまでバスで移動しました。
スタート前、記念写真を撮ろうとしましたが、kinさんいわくもっとおされな場所があるとのこと。
そこまで揃っての写真を撮らず、ここからは個別の写真になります。


旧江戸側に向かって走り出します。そして旧江戸川を遡ってるのかな、川沿いに走ります。
やはり4時近くとはいえ暑かったですね。ボトルポーチに挿していた凍らせたスポーツドリンクが瞬く間に解け始めます。






で橋を渡って旧江戸川の反対側に。ずっと遠くに見えるのはネズミの楽園、チューチューランド。
ここは以前1人マラニックで走ったことがあります。そして河口まで行くと右に葛西臨海公園が見えてきます。
ここまで大人しく走ってるときもありますが、ミステリアスな方々とアレキさんと会話しながらのランです。




葛西臨海公園は葛西セブンと葛西臨海公園ナイトマラソンでお馴染みですので、折角だから外周を走ってみることにしました。
懐かしいですね。アップダウンがありますがここは安心して走ることができます。






葛西臨海公園を大きくまわり、またネズミーランドへ橋を渡るときにkinさんからの提案で上り坂をダッシュ!
VFFでダッシュいたしました。ちょうど顔が映ってなくこの方どなたでしょうか?






そして橋はkinさんに先導され走り、スタートした側に再度戻ってきました。
ここまで約16キロ、VFFでの最長距離です、疲れてきたぞ。
でやっと、おされポイント、到着です。
あ、ここで写真載せちゃうと、どなたか分かっちゃうな。でも・・・じゃあ、こうしよう!


真ん中が美ジョガー華さんです!!初お披露目ですね。
参加いただきありがとうございました!!すごくお淑やかで素敵な方でした。




んん・・・もう1人の方は・・・どなただ(笑)
究極のミステリアス、まさかのここで終了です。続編はありません。



そりゃないぜ!と思った方はクリックお願いします。
また、コメントもお待ちしております


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

16日(日)手賀沼ハーフ試走します

2012年09月10日 | 日常
次の日曜日の16日は、午前に妻を駅に送り届けてから自由時間があります。
完全な自由時間の上、次の日は休み。これ滅多に無いなんでもできる時間になります。
なので、私としては試走も兼ねて久しぶりに手賀沼に行こうと考えています。


午前は妻の送りがあり、11時に市川駅に送り、すぐ家に戻ってきます。
そして自転車に乗り換え、12時には松戸駅を出発することが可能だと思います。
そうすると12時半には北柏に着くことができます。


コースは手賀沼ハーフマラソン。欲張りなことはいわず1周です。
スタート地点からゴール地点まで出来るだけちゃんとなぞりたく、コース詳しい方募集中です。
いえ、詳しくなくても構いません。
スタートは1時過ぎを考えています。


多分灼熱のコースなので、私はゆっくり走ります。
コースは2番坂あたりが自信ありませんが、まあ迷ったりすることは(多分)考えられません。


あ、私も行くことが確定したわけではありません。今のところ行ってみようかな~と考えている程度です。
誰かいらっしゃればどなたか、エントリーしてみませんか??
誰もいらっしゃらなければ私一人でも走ろうと考えています。


3時間くらいで終了。その後着替えて柏の町にお金を落とすことも検討しています。
本番の予行練習も兼ねています。何人かいらっしゃれば実はこっちがメインかも(笑)
まあ、こう急に決めても厳しいですよね。その辺は承知しているつもりです。
実は私もつい最近になって午後から開いてることが判明したのです。


あ、今回は参加表明していただいたほうが助かります(笑)



応援クリックお願いします!
また、コメントもお待ちしております


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

ウルトラ本、これいいですよ

2012年09月09日 | 日常
兄から韓国土産が届きました。キムチとカクテキ、当たり前ですが本場ものです。
なかなか・・・うまそうだ、今はご飯制限かけてるので気をつけなければいけないのですが、完全に絶っているわけではありません。
なので、ちょっとは食べれます。




私はお酒でもご飯でもそう、ダイエットは急激に制限かけてはやりません。
どこかでちょっと食べてもそれはそれで構わないというルールです。だってそうしないと続かないから(笑)
大事なのは続けること。投げ出すのが一番いけないことなので緩めにやることにしています。
ま、そんなだから大した効果がないのです。


さて、前置きはこのくらいでウルトラ本を買いました。
「岩本能史コーチの100kmはだれでも快走できる」です。ランネット限定で販売しているようです。
確かにそうだ、本屋に置かれていても普通の人はなかなか手に取らないでしょう。
ランナー、しかもそれなりに走っている人向けですね。




岩本さんの本は他にも持っていて、この方は理論明快です。非常に分かり易い。
一度100キロを走っている者として、思わず頷かせられることも多数で、何より岩本さんのウルトラマラソンへの愛が伝わってきます。
あ~、私も走りたくなってきた。。。


ウルトラマラソンは完走者が勝者なのも、またこれ魅力的です。
ゴールした時の「うわ~!やったー!」の感動が桁違いで、一回でも味わうと病み付きになっちゃいます。
だけどこれを専門にするのもちょっとね。シーズン最後のおまけみたいな感覚でいいかなと思ってます。


同じウルトラでもウルトラトレイルになるかもしれませんが、ウルトラマンでい続けたいっていうことは思っています。
あとは足首がもつこと次第だろうなぁ・・・。


応援クリックお願いします!
また、コメントもお待ちしております


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

VFFを履いてみての感想

2012年09月08日 | 日常
あくまでも個人的な印象ですので、そう受け取ってください。
1週間履き続けての感想です。


VFFでの走行距離は60キロくらい。大したことないですね。
まず、故障はありません。特に痛いところもありません。筋肉や筋で疲労を若干感じており、場所は股関節と足指の付け根です。
意外とふくらはぎにはきませんでした。


ランでは足の指を開いた状態で裸足ランをしているような感覚です。
私は普段は若干の外反母趾気味ですので、最初はVFFを履くときにハードルを感じました。
人差し指をいれるところに何も入っていなかったり、最初の数回は難儀しましたね。でもすぐ慣れました。


そして裸足に直に履いているので、ダイレクトに地面の様子が伝わってきます。
走りは勝手にフォアフットになり、踵からは怖くてつけれません。下り坂がスムーズになります。
そして上り坂ではふくらはぎを総動員することになります。


距離は最初は怖くてあまり伸ばせませんでした。
4キロ、6キロ、8キロ、10キロ、12キロと2キロずつ伸ばしていきました。
走ってて意外だったのは、思ってたより衝撃が強くありません。人間の足は元から衝撃に耐えられるように作られているのでしょうか。
確かに走暦がほとんどない方にはつらいかもしれませんが、意外と普通に走れます。
また、速く走ったほうが身体にはいいと思います。あまりだらだら走っちゃうと一歩一歩の重みが直に上に来ちゃう感じ。


私には足首の痛みが感じられないのが、凄く嬉しいです。
ただ、当分は細心の注意を払いながらのランになりそうです。


7日(金)12キロ 9月合計 81キロ


応援クリックお願いします!
また、コメントもお待ちしております


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

仮装ランの舞台を考えてみる

2012年09月07日 | 日常
この記事、一回消しちゃってもう一回書いてます。いや、痛恨な出来事でした。
何かというとバットマン仮装ランの続きの記事です。どこで仮装ランやろうかなって大会を吟味していました。
候補と所感を記述してみます。


・市川元旦マラソン
これは超地元の正月の大会です。仮装なんてほとんどいないので目立つことは間違いなし。注目を浴びそうです。
しかし超地元でそこまで注目浴びるのはどうなんだ(笑)
「あそこの旦那さん、あんなカッコして走ってたわよ」なんて言われそう。


・東京マラソン
先の記事で取り上げましたが、フルは長すぎるような気がします。
バットマンの仮装って凄く重たいみたい。あまり長いと故障しそうな気がします(汗)
当選したら考えますが、できればハーフ辺りがちょうどいいような気がしますね。


・いわきサンシャイン
これは応援が素晴らしい大会なので盛り上がること間違いなし!
でも、前泊、しかも1人で行くところでしょうか。上でも書きましたがフルですし。更にいうと後半はちょっとだけ地味です。
仮に条件が全く同じならここに出てみたい気持ちはありますけど。


と、いうことで河川敷はNG(マントが大変なことになりそう)でフルもできれば避けたい、なかなか良いのがありませんね。
どうしたものか・・・。
ん、バットマンはアメリカ産で確か米軍基地を走るマラソンがなかったっけ。
戸隠トレイルの時にのべさんから教えてもらったフロストバイトって確かそうですよね。
でも、米軍基地で仮装ランなんてできるのかな?


で、「フロストバイト 仮装」ってググってみたら、なんと一番上にハンサムネコ日記、スティッチがOKということはバットマンでも大丈夫でしょう。
しかもこれ、仮装ランナー多くないですか?


唯一の不安が1月中旬ということで、千葉マリンハーフに近いということですかね。
まあファンランなら大丈夫でしょうか。しかし基地の中、風強そうだぞ(笑)
もうちょっと悩んでみます。仮装ランするかどうかも含めて。


6日(木)10キロ 9月合計 69キロ


応援クリックお願いします!
また、コメントもお待ちしております


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

インソール使い倒し

2012年09月06日 | 日常
火曜日は朝ジョグでゲリラ豪雨に巻き込まれ、夜はゲリラ雷雨という最悪な展開になり、江戸川に跨る細いガス管の下に避難していました。
何とかやり過ごしましたがそれでもターサーブリッツがぐしょぐしょになり、たまらずその日のうちに洗濯しようとインソールを外したところ・・・。
見事にボロボロになっていました。いやでもまだいけるのか??




購入はちょうど去年の今頃だったので、今年の春はランオフ続きとはいえ、走行距離は軽く1000キロを超えています。
まあ普通に考えれば交換時期なのでしょうね。
それに正直に言えば・・・インソールのありがたみがイマイチ分かってません・・・。
楽といえば楽のような、そんな感覚しかなかったりします。


インソールについては、ありでもなしでも故障するときは故障するし、相性が良ければ大会で使うだけでいいのではと思い始めています。
幸い、昨年から使っていて相性は悪くないと感じていますし。
それにVFFを履いていることからも、練習でインソールってVFFで足を鍛えようとしている私に反する行為ではないでしょうか?
そんな気がしてなりません。


・・・昨日は手違いでラストの距離表示が消えてました。
お恥ずかしいミスで申し訳ありません。


5日(水)午後 ランオフ
6日(木)午前 10キロ シューズ VFF
9月合計 69キロ


応援クリックお願いします!
また、コメントもお待ちしております


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

残念な朝ラン

2012年09月05日 | 日常
今月になって走行距離を記事の最後に記載しているの気が付きましたか?
特に意味はないですが自分を奮い立たせる為に、今月限定で載せてみようと思いました。来月からは従来通り多分載せないと思います。
で、一応朝と夜を組み合わせて走ろうとしており、昨日の朝も眠い目をこすり気合で起きてVFFを履いて外に出てみると、あ、結構晴れてますね。


まだ5時過ぎスタートだと少し明るいですね。サングラスをして走り出します。
トコトコ真間川を走って数百メートル、あれ、少し暗くなったか?と思う間もなく辺りが物凄い轟音に包まれました。
え?何が起こったの?何が起きたのか分からず立ち止まります。
うわ雨だ!!一瞬で全身ずぶ濡れになりました。


意地でこのまま走ろうかとも思いましたが、VFFもぐしょぐしょになり接地感覚がおかしくなってきたので引き返すことにしました。
なので、残念な1キロ朝ラン。その後シャワー浴びて二度寝しましたとも(笑)
ポーチに入れていたipodが無事だったのは不幸中の幸いでした。


分かったことはVFF、雨に弱いです。すぐグチャグチャになります。
雨が振りそうなときは他のシューズで走りにいったほうが無難です。


そして夜ランにもゲリラ豪雨に遭い、より悲惨な目・・・というか江戸川河川敷だったので雷で死を感じました。
近くにチュドーン!!って落ちたんですから


4日(火)午後 12キロ シューズ ターサーブリッツ
5日(水)午前 ランオフ
9月合計 59キロ



応援クリックお願いします!
また、コメントもお待ちしております


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

少し先ですが流山ロードレース

2012年09月04日 | 日常
10月7日(日)は流山ロードレースということで、私はここを今、大目標といってもいいほどに考えています。
参加者もいっぱいいらっしゃり賑やかですので、アフター含めて楽しめれば最高ですね。
因みに参加者は以下の通りでとても充実しています。※あいうえお順


アレキさん
うーぱぱさん
kinさん
新横の雅さん
たのくるさん
つくさん
華さん
パパランナーさん
helloweenさん
よんたろうさん


そして私とヨシヒロさんです。
ヨシヒロさんは参加者の方々を認識できる否かと以前書きましたが、どうやら最近はまったくマラソンブログ村を読んでいないみたいなので、多分誰も分からないと思います。
あ、一回会っているhelloweenさんは分かりますね。


目標タイムは自己ベストと言いたいところですが、そんなこと軽々しくいえる状態でないのは重々承知しています。
ただ、全力で走るつもりです。今の状態では40分切りが現実的なところかな。
それでも垂れて40分切りと想定しているので、キロ4分ギリギリでは走りません。序盤は自己ベストペースで突っ込む予定です。
去年も後半垂れましたしね。


変態みたいなんですが私、10キロレースの参加回数が多いのも、あの苦しさが結構好きだったりします(笑)
「ええ??、この苦しさでまだ6キロ??」と毎回同じ展開なんですが、それでも走りきった後は爽快感が練習とは桁違いです。
そしてレース後は新松戸の中華料理で乾杯といきましょう!


故障気味の方もそうでない方も、この流山を楽しんでもらえれば何よりと思います。
大会主催者みたいなこと書いちゃいましたが、是非よろしくお願いします。
私も痩せて登場できるように頑張ります。


3日(月)午後 6キロ シューズ ターサーブリッツ
4日(火)午前 1キロ シューズ VFF ※ゲリラ豪雨でこんなことに
9月合計 47キロ



応援クリックお願いします!
また、コメントもお待ちしております


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

仮装やりたい

2012年09月03日 | 日常
来年でもいいのですが仮装ラン、是非やってみたいです。
でも、やるからにはちゃんとやりたい!


仮装ランで何の格好がいいかな~って考えることから皆さん始まると思いますが、私はコレかな。
バットマンがいいかなと思ってます。
そして下のこんなんじゃなく(これでも1万円弱します)・・・。




やっぱこんなのだな(笑)しかしこれ高いぞ・・・、いや悩む価値はあるか。
体格といい、私に比較的合うような気がするのは気のせいでしょうか。




やるとしたらどこのレースにしようかな。つくば後がいいので足立フレンドリーハーフか。
でも、河川敷でバットマン?、応援いないじゃない!駄目だ駄目だ(笑)
やっぱり賑やかなフルが一番いいのでしょうね。


・・・ん、東京マラソン??


2日(日)午後 16キロ シューズ ターサーブリッツ
3日(月)午前 8キロ シューズ VFF
9月合計 40キロ





応援クリックお願いします!
また、コメントもお待ちしております


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

裸足感覚、これ楽しいかも

2012年09月02日 | 日常
昨日気になっていたあるシューズを買いました。今までとは趣向が全く異なるシューズです。
先週末にも買いにお店まで行って結局迷って止めてたのですが、1週間経っても欲しいという欲求が全く収まりませんでした。
私、こういうときには買うことにしています。






ビブラムファイブフィンガーズ BIKILA
裸足感覚のビブラムファイブフィンガーズ(略VFF)、今までソールが内側に沈み込むことが気になっており、いっそソールがないVFFだったら効果あるのではと考えるようになっていました。
おまけに足が鍛えられるみたいですし。
私は裸足でいると足首の痛みを感じません。スニーカーを履くと途端に違和感を感じます。
ということはVFF、間違った選択肢じゃないのでは。






サイズは27センチ。私、シューズだと28センチで27.5だと左右どちらかが小さい。←どっちか忘れた
実際に履いてみてのフィーリングが大事でしたね。VFFだとこの0.5センチで印象が凄く変わりました。
ソールはこの通りで拇指球(?)やら必要なところに付いています。
で、早速、時間が無かったのもありますが、真間川コース4キロを走ってきました。
これって足への負担が凄く大きいというじゃないですか。どんなか楽しみでした。勿論不安もありましたが。




で、結果から。足首痛みは全くなし。ま、4キロだから距離伸びたらどうか分かりませんがね。
走ってて面白かったです。裸足感覚で勝手にフォアフットになります。
足の指が開いた状態で裸足感覚で走る、これは楽しいかも。
明日から朝ランメインで履いていこうと思います。さあ、どれだけ鍛えられるか・・・?


1日(土)午後 12キロ シューズ ターサーブリッツ
2日(日)午前 4キロ シューズ VFF
9月合計 16キロ



応援クリックお願いします!
また、コメントもお待ちしております


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ