goo blog サービス終了のお知らせ 

江戸川 真間川ランニング!

ランは地味に継続中

つくば後はどうする・・・?

2011年11月20日 | 日常
鹿児島観光の合間にでも、つくば後のことを書いてみます。

つくばが終わったら休みます!なんて当たり前のことですが、休んで間もなく筑波山トレイルがあります。
大会だけじゃなくて2回目の試走も予定しています。つくばが終わって1週間もなく走り始めますよ!
今回も最高に楽しいメンバーと走れそうです。

ブログの左に出走予定大会が記載されてるように、私はつくば後も走り続けます。
次の目標はいわきサンシャインと佐倉になり、その先はチャレンジ富士五湖が待っています。

やるからには真剣に楽しく走りたいので、基本的に大会は全力で取り組みます。
やっぱり全力を出し切ったときの達成感が最高ですからね。
これからも今までお会いできた方はもちろん、今後お会いできる方も是非よろしくお願いします。
本当に今後も楽しみにしています。

さて、来年はウルトラに挑戦で大きな一つの目標としていますが、その年に一つ目標というかテーマを立てたいと考えています。
その年によってウルトラだったりトレイルだったり。UTMFなんかもすごく興味があります。
そのテーマをからめながらも基本はロードでハーフマラソン、フルマラソンの自己ベスト更新を目指して頑張ることにします。

そういう意味だと10キロ、ハーフはすごくいい微妙なラインに記録があり、これを超えるのは今の私にとって良い発奮材料になります。
レース中で自己ベスト更新が確信できる瞬間って堪らないんですよね、あの感覚って私にとって無上の快感です。

でも、次のつくばは自己ベスト更新という喜びよりも全力を出し切った喜びを味わいたいです。
サブスリー出来なければ失敗ではなく、今回はちゃんと出し切って走れれば合格だと考えています。
お、なんか逃げ道作ってますね(笑)そんなつもりはないのに。


応援クリックお願いします!
また、コメントもお待ちしております

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ


今日から鹿児島!

2011年11月19日 | 日常
今日から鹿児島です!地鶏、黒豚、しろくま、鹿児島ラーメンが私を待ってます。
栄養補給をしっかりしてきます!
食べ過ぎには気をつけてってそりゃ難しいな~。

ちゃんと動いてカロリー消費しないと・・・。


応援クリックお願いします!
また、コメントもお待ちしております

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ


明日から鹿児島、今日は皇居

2011年11月18日 | 日常
明日からは鹿児島に旅行に行ってきます。
つくばの1週間前に旅行とは舐めてんのか!とお叱りを受けそうですが、逆に1週間前だから何やってもと割り切りができるようになりました。
夏に沖縄に行った関係で義父のお墓に6年遅れの結婚報告です。

6年も遅れてるんだから何もこのタイミングにってお思いになると思いますが、何を隠そう私が一番思っています(笑)
いまいちフルマラソンへの調整を理解していない妻が組んだ予定で、普段はいろいろ我慢してもらってるところがあるので仕方ないと思ってます。
朝5時に目覚ましのアラームが鳴ったりとか。それで私が結局起きないとか(笑)

明日は朝7時頃の飛行機です。はやっ!!
なので5時前には起きてないといけません。

大まかな予定としたら結婚報告は一瞬でおわり、後は義父の親族と宴会、義理の両親と観光の二本立てになります。
私はレンタカーの運転手と宴会の飲み役の二役が与えられているようです。
一応現地で走る予定ですが、当然あまり時間は割けられません。二日酔いとかもありそうですし。

なので今日は最後のポイント練習、30キロLSDです。
頼れるスーパーノブノブさんと走る予定ですごく楽しみです。LSDだから雑談したりして走れるかな。
もちろんアフターもついてまいります。
5時前から飲み始めますのでそんなに遅くなりませんが、いらっしゃる方、大歓迎です!
お店はツイッターでつぶやく予定です。


応援クリックお願いします!
また、コメントもお待ちしております

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ


合わなくなってきてます

2011年11月17日 | 日常
走ってるとどうしても瘦せてくるもんで、服が合わなくなってるとはこの前記事にしたような気がしますが。
すみません、最近本当に記憶が怪しくなってきていて、はっきり覚えてません。

そう、最近気になっているのは服じゃなく、指輪。
結婚指輪が緩くなってきています。
買ったのは・・・やばいこれも怪しい2006年か、これはまずい(笑)
うん、2006年の春でした。

その時はあまり運動してなくたまにジムに行ってるだけで、ちょっと太ってきたかな?という頃でした。
その後抜群に太ったので指輪がきつくなりもう二度と取れないんじゃくらいまでいってます。
で、今度は指が細くなってきて緩くなってきています。

症状として走ってるときに動いてるのが意識できるようになっており、そのまま取れることはないのですが外そうとするとスルッと簡単に外れてしまいます。
私の身近にアクアスロンのスイムの時に泳いでて指輪を紛失した人がおり、結局見つからなかったという怖い話があり不安です。

一応ちゃんとしたところで買ったのでお直しってあるみたいなんですが、今の状態でやるべきか・・・。
将来また太ったりなんかしたらもう外れなくて、指をうっ血させたりして痛いことになりそうで。
とりあえず泳ぎはこのままやらないようにします。ま、泳げないのでそんな不安はあまりありませんが。

それはともかく服は仕方ないので買い換えるしかないですが、大物は気を使いますよね。
時計のバンドなんかもそのままにしてるとブカブカになってきてます。
皆さんはそういう経験ってないですか?


応援クリックお願いします!
また、コメントもお待ちしております

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ


つくばの目標宣言!

2011年11月16日 | 日常
そろそろつくばの目標を宣言しなくてはいけないですね。
先日の坂東での失速が少し勇気がしぼんでしまいましたが、ここは気持ちを強くもって宣言したいと思います。

すごく厳しいとは思いますが、サブスリーを狙おうと思います!

目標ラップは最初は4:20~4:25あたりで入り徐々に上げハーフ1時間30分で通過、その後ラップを上げて2時間59分を狙うという全く余裕のないペース配分でいきます。
多分、達成してもギリギリになるのでハーフまでは絶対に無理はしません。少しでも余裕を作ろうなんて思いませんし、ハーフ地点で難しいと分かったら撃沈リスクを最小限にする為ペースを落とします。

実は年初の大まかな計画では来シーズンにサブスリーだったんですよ。
だけど流山、手賀沼と思ってたよりもずっとタイムが伸びてきているので1年短縮です。
いろいろ足りないところは自覚していますが、今までのタイムからは僅かながらでもチャンスがあると思っています。

今回安全運転をすれば正直そこそこのタイムは出せると思っていますが、「挑戦しなかった後悔」がくると思います。
すごく難しいのは分かっていますが、高い目標をもって挑戦することが高いモチベーションを呼び起こします。

・・・でも正直ピンとこないなぁ、私がサブスリー出来るだなんて。サブフォーの時とは全然違います。
去年のつくばは長距離全然走っていませんでしたが、根拠のない自信がありました。
この自信の無さが一番の問題だったりして。
「出来る出来る」の自己洗脳でもしておこうかな(笑)

まあでもサブフォーとサブスリーで達成余裕度なんて全然違いますもんね。
余裕で初サブスリーできた人なんていないでしょうし、あまり気にしないことにします。


応援クリックお願いします!
また、コメントもお待ちしております

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

坂東いわいハーフマラソン レポ

2011年11月14日 | 坂東いわいハーフマラソン
さてやってしまった大撃沈、坂東いわいハーフマラソンの振り返りです。
前半後半で完全にファンランに切り替えて走ってきました。

kantokuさんが応援に来られるということで、それなり、いやかなり気合が入った状態で走ることを決意して大会に臨みました。
7時半くらいに会場入り、今回初対面でご挨拶しようと考えていたほっとココアさんとツイッターで連絡を取ってご挨拶しました。
ほっとココアさんは私が2年前くらいからブログを注目していて勝手にライバル視していた方で、お会いできるチャンスをずっと狙っていました。
体育館で無事にお会いできてとても嬉しかったです。
出る大会が今後も重なりますので、今後もよろしくお願いいたします!

つくさんと合流してkantokuさんののぼりの場所を探します。あったあった!競技場に大胆にのぼりが立ってます。
kantokuさん、今日はみかんエイドを考えているとのこと。みかんいいですねぇ。
まさかこの時、止まってみかんを味わうことになろうとは思ってもみませんでした。

ランデザインの練習会に参加されることが多いというほしこさんがいらっしゃってご挨拶しました。
初対面です、ブログはやっていらっしゃないのですが、どこかコメントでみかけたことあるような・・・。
ウルトラ、フルを何回(何十回?)もこなす美ジョガーさんで大阪で3時間30分で走るというすごいランナーです。

皆さんでパチリ。



のぼりを撮るほしこさんと水分補給するつくさん。



つくさんと話したところ今回は突っ込まないみたい。ちょっと残念ですが巻き込むことはできないので今回は仕方ないですね。
私が先行することになるのかな~、って思ってました。
気になる気温はジリジリと上がってきて黙って立ってるだけでもじわりと汗をかく午前10時、スタートの号砲がなりました!

スタートロスは10秒くらい、今回は結構前につくさんと並びました。
つくさんは突っ込まないので私は一人で後ろを確認することなく道路の真ん中で少しずつペースを上げていきます。
いや~それでも結構混雑するねなんて思っていたら、道路左端からペースを上げて駆け抜けていくランナーが・・・。
つくさん、結構突っ込んでいくじゃない(笑)
迷わず左によってついていきました。瞬間的にペースは3:38なんてなっていました。

7キロあたりまでつくさんにぴったりついていきましたがどうにも暑い・・・。
汗が目に入りしみるので何度もサングラスをとってTシャツの袖で目を拭きます。
加えて右足裏が痛くなってきています。
手賀沼もマメが出来たけど終盤だったし我慢できましたけど、今回は序盤に土踏まずに大きく出来て痛い痛い・・・。
これ破けて大惨事にならないうちにペース緩めることに決めました。

お、そうですね恥ずかしいけど撃沈ラップ見せましょうか。
説明不要の撃沈ラップでしょ(笑)



9キロの給水で今回自信をもって準備したサプリ、「メダリスト アミノダイレクト5500」の9キロの給水で補給して、後はファンランに切り替えました。
この後ペース落とすのになんで補給したのか謎です、もったいない(笑)
10キロ過ぎの平将門(このマラソンの正式名称は坂東いわい将門ハーフマラソン、平将門のイベントもレース後にあったみたいです)に扮した人とハイタッチ!このあたりのランナーでハイタッチするのは私だけで、彼も多分私が最初だったかも。
遠くからハイタッチいくぞいくぞのアクションしていったところ、思いっきり力をこめてハイタッチされて体勢が崩れました。
その後も私設エイドできゅうりをもらったりして走ってるとお待ちかね!kantokuさんのみかんエイドです。
ここまで1時間2分、約束より2分遅れちゃった。



その後も若い女性が「貰ってくれるかなぁ」なんて手渡しで出していたチョコクッキーを貰ったり、その女性すごく喜んでましたが走るときにチョコクッキーは口がパサパサして駄目ですね。
ペースはkantokuさんエイドで止まったときでもキロ5分には落ちませんでしたが、やはり前半で前に行ったせいかどんどん抜かれます。
私は呼吸、身体は余裕なのに足裏だけが猛烈に痛いのでファンランで悔しさを紛らわせるしかなかったです。

何故マメが出来たのか考えたところ、今回はアディゼロジャパンで葛西臨海公園ナイトマラソンと同じシューズだけどレース後雨で汚れたので洗ってましたので、靴紐を完全に解いてました。
それを大会会場で靴に通していたのですが、最初の設定が強く締めすぎだったようです。思えば昨年秋の大会は靴紐を締めすぎて同様のマメが出来ていました。
そういえば走る前も「ちょっときついかな」と思っていました。痛恨の教訓ですがつくばではなくて本当によかったです。
つくばでは手賀沼のシューズ、ルナスパイダーLT、こちらも実は大きなマメができていましたが、こちらで臨もうと考えています。

大会ゲストランナーは有森裕子さんで、18キロ過ぎでコースに現れてハイタッチできました。その後も知らないおじさんとハイタッチしたり、声援に応えたりしてるとゴールが近づいてきました。
競技場に入るあたりから「あと300メートル!」の沿道の声、この方コメントくださるヒロさんだと後で知りました。
もう最後なので足裏の痛みを我慢してダッシュをかけ4,5人まとめて抜いてゴール!
今思ったら90分切っておきたかったですが、無理しないことを心がけましたのでまあこんなもんかなというところです。
その後は先のゴールしたつくさんとおいしく豚汁を頂きました。

kantokuさんもその後ゴール地点まで戻ってきてくれて、ほしこさんもゴール後合流しました。
ほしこさん、自己ベストおめでとうございます!あ、私だけだ自己ベストじゃないの(泣)
その後は少しはなれたハンバーグレストランに行ってkantokuさんの食いっぷりに感心していました。
みんな着替えていてkantokuさんだけが走る姿「あせをかけ」、大丈夫、周りの皆さんはマラソン走った方だと思ってますよ。
それはともかく、応援ありがとうございました!!正直道中は15キロ地点をずっと待ってました。
大声援に応えられなく、不甲斐ない走りですみませんでした。

来年はもっとパワーアップしてみんなで走りましょうね~!
私の走りはともかく、素晴らしい大会でした!
声援に応えてファンランできたと思えば意義があったのではと今は思えます。

これで、後はつくばを迎えるのみになりました。
しっかり調整していい走りが出来るように万全を期して準備したいです。



応援クリックお願いします!
また、コメントもお待ちしております

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラ  ソンへ

とりあえず結果だけ 坂東いわいハーフマラソン

2011年11月13日 | 坂東いわいハーフマラソン
1時間30分42秒でした。
大撃沈。

久しぶりにやりました。撃沈。
それでもセカンドベストで足裏以外にダメージなしなので、つくばには影響はないとおもいます。
しかし、なぜあんなデカイマメが出来たのか・・・。
アディゼロジャパンが合わないのか。


応援クリックお願いします!
また、コメントもお待ちしております

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラ  ソンへ

坂東いわいハーフマラソンに向けて

2011年11月12日 | 坂東いわいハーフマラソン
坂東、つくばへのサプリを買いました。
アミノダイレクト5500、NI、ベスパ2個、パワージェル、VAAMです。




写真撮る前に値札取る時に気づいたのですが、この2つのベスパって値段が違う・・・。
因みに中身成分はほとんど同じにみえます。買う時気がつかなかったです。
高いほうをつくばに投入します(笑)

坂東ではアミノダイレクト1袋、ベスパ1個、NIを使いあとはつくばへ投入します。
NIは家にボトルがあるのですが走った後に飲みたいのでスティックタイプのほうが使いやすいですね。

今回は走ってるときに携帯するのはアミノダイレクトだけにします。
このアミノダイレクトってBCAA2,000mg、クエン酸2,000mg、シトルリン500mg、グルタミン500mg、アルギニン500mgが配合されていて、なにやらすごく効きそうです。
後半で飲んでも効き目が出るまでちょっと間がありそうですので明日は10キロ手前の給水所で飲もうと考えています。
サプリってあまりレース中に効いた!と感じることはないのですが、自己ベストが出たら効いていることでいいのでしょうか(笑)

明日は恒例の速報で更新します。
じゃ、しっかり頑張ってきます!

昨年は出店も出たし今年も豚汁とかあるかな?おにぎりだけでも持っていこうかなと考えてます。



応援クリックお願いします!
また、コメントもお待ちしております

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

手賀沼の撃沈じゃ物足りない

2011年11月11日 | 坂東いわいハーフマラソン
今週末は坂東いわいハーフマラソンが開催されます。
今シーズン上半期のハーフ集大成とつくばマラソンへの最終ステップレースになります。
つくばを見据えた完全なステップレースとして調整にするか、刺激入れには強すぎますが手賀沼に引き続き再度全力で走るかの二者択一・・・。

もう一度全力で走ることにします!

手賀沼はそうはいっても最初の1キロは混雑したしそこから上げましたが、10キロくらいまでは何となく周囲と自分のラップが合わない感覚がありました。
それにシーズン始まって初のハーフだったので、ある程度の記録を出しておきたくて少しだけ安全運転したと今では思ってます。

坂東はグロス計測のみで前に並ぶ必要があり、今回の秘めたる目標タイムだと前に並んでも決して邪魔にならないであろう・・・。
手賀沼にはなかった最初から突っ込んだ走りをしたいと思います。

坂東は平坦で記録が出やすい高速コースです。
手賀沼は手賀沼の魅力がありますが、平坦コースで終盤の失速はできるだけ抑えられるはず。
ここは勇気を出してガツンと入ることにします。

折角高速コースを走るんだから思いっきり頑張らないとね!
体調もかなり上向いてきました。シューズは勝負シューズのアディゼロジャパン!
さて、自己ベスト更新なるか、はたまた大撃沈になるか??

あ、故障には気をつけますのでご心配なく!
今までの努力が根こそぎ無になるようなことはしませんので。


応援クリックお願いします!
また、コメントもお待ちしております

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

フリーエージェント宣言!

2011年11月10日 | 日常
体調がかなり良くなってきました。
ジョグも密かに続けていたので調子の落ち込みは全くなし、おかげて週末はいけそうな感じです。
手賀沼より断然高速コースな坂東では多少突っ込んでも失速は手賀沼ほどはない筈、しっかり突っ込んできます。

今回は今までとは異なり大会前日の行動を考えてみます。
今まではここで書けないほどあまりに無頓着に前日を過ごしていたので、流石に見直すことにしました。
といってもお酒を飲まないことですが(笑)

昨日は重要な決断をしました。現在属している走友会を抜けることにしました。
理由は色々ありますが、一番は今後私は続けていきたいランニングスタイルとの違いです。

私は誰かと競走してるつもりは全くなく、最近の大会ではよく一緒に走ってる人がいますが、一回も負けたくないとか考えたことがありません。
とにかく一緒に走っていこうの一心で、その先には私が納得できるタイムを出したいから。
もちろん目標タイムが異なる場合は別々に走ればいいので、その時は心から応援しています。
最後タレてきて抜かれた時も、「最後あげていきましょう!」と声掛けしてもらって、ありがとう!でも応えることが出来ず面目ないという気持ちでした。
この時は自分にとって限界のペースだったので、ただただ必死でした。

今の走友会はそれぞれ会員の記録を管理していることはいいのですが、競争主義が働いてるんですよね。
なのでタイムは対決になることが多く、誰それがこの記録を出して誰それの記録を抜いたとか、ここの大会で直接対決とか盛り上がる雰囲気になっています。
また、今期のシーズンベストは誰々とかになり、最近は記録発表も競争している相手を意識したコメントになりがちになっています。
またそれを煽る風潮があり、自己ベスト出してもあまり楽しくない状態になっています。
これは良くない・・・と思うようになってきました。

この風潮が悪いとはいえないとは思いますが、この歳になって競争相手がいるのってもう嫌なんですよね。
逆に競争相手が自分だから「自分だけの」ランニングをしようと考えたっていうのもありましたし。
私は競い合うのはあくまでも自分であって欲しいと思っています。

もちろん目標が近い人がいるでしょうが、そこはお互い頑張りましょうの一言でエールを交わしたいと思っています。

ということで、年内はつくばまでで走友会には属していきますが、そこからはフリーになる予定です。
ちなみに、仲の良い会員には話していますが、まだ会には明かしていません。


応援クリックお願いします!
また、コメントもお待ちしております

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ