goo blog サービス終了のお知らせ 

江戸川 真間川ランニング!

ランは地味に継続中

壮絶な終盤戦 つくばマラソン

2012年11月28日 | つくばマラソン
ハッキリと体が辛くなってきた後半戦のレポいきます。

26キロから30キロまで
4:38-4:42-4:35-4:45-4:46 合計23分26秒


折り返し一本道を終えて北部工業団地を抜けていくこの区間はまだそれでも何とかキロ4:45までは耐えています。
応援もほとんどないこの区間、でも応援ゼロではなく数人はいらっしゃったと思います。
いつもは応援には何か返すのですが、このつくばでは私に個人的に声をかけてくれる方以外は、お気持ちだけ頂いてスルーさせてもらいました。
気が付く範囲では全て反応したつもりですが、難しかったこともあったかもしれません。気付けなかった方、すみませんでした。


30キロ通過タイムは・・・覚えていない。2時間十数分だと思いますが、もうそんなタイム、何の判断基準にもなりません。
判っていることは瀬戸際が近づいていること。だけどまだまだ先は長い。昨年は「もう12キロしかない」と感じたと書きましたが、今年は特になにも感じませんでした。
落ちてくるランナーや歩いているランナーを目にするようになりました。
私は絶対歩かない。最低防衛ラインは5:00に設定し直しました。


31キロから35キロまで
4:45-4:46-4:46-4:53-4:49 合計23分59秒


落ちてきてるがまだ粘れています。でも落ち始めが早いため、後ろから来るランナーにいつ知り合いがくるか正直ドキドキしていました(笑)
第二折り返しで誰が来ているか、ドキドキの楽しみにしておきました。そこまでは粘らないと。
いや~きつい。この時なに考えていたんだろう。なにも思い出さないや。
あ、思い出した、ここで涙が出てきたんだ。恥ずかしいのでこれだけ。


36キロから40キロまで
4:46-4:52-4:53-4:59-5:02 合計24分31秒


35キロを超えて陸橋が見えてきてホッとして近づいていくと・・・。誰か叫んでる。
誰だ元気あるな~と思って走ってたら、私の名前を呼ぶ声、その方は私へ叫んでいたのです。
富士五湖を一緒に完走した会社の大先輩、ヨシヒロさんともう一人の方でした。
陸橋の下から両手を上げて声援に応えて、勢いをつけてループ坂を登っていきます。勢いないけどイメージだけでも(笑)
登り終えてまた大きな声援を浴びて、次は再びkantokuさんの「待ったよ~」との声。
そうなんですね、サブスリー圏内のランナーから10分遅れているのですから。その一発目が私だったんですね。
遅くなりお待たせしました!でもこの通り空元気だけはまだ持っていますから!


41キロからゴールまで
4:55-4:59-1:34


40キロ目のラップでとうとう5:00を超えてしまいました。昨年もここで5:00超えています。
ああ、もうすぐゴールだと一番気持ちが緩むその時、ちょうど雅さんとお会いします(笑)しっかり喝を入れてもらい折り返しへ走っていくと反対側にてーいさんがいらっしゃいました。
クラブチームに入ってもいないのにこの声援は贅沢すぎます。つくさんもいらっしゃっいましたね。
あの方はトイレ休憩だったとのことです。もうちょっと早く来てたら!お待たせして申し訳ありません。



第二折り返し後に誰か来るかなと思っていたら、きぐまさんがすぐ来ました。
レース前の予想通り、エールを交わしますがもうお互い必死なので名前を呼ぶことくらいしかできません。
その後hideさんが前から走ってきたのでこちらから声をかけたら、歩道を少し並走してもらいました。
いい写真ですね。





そして折り返しエリアを出るところでほっとココアさん、お互いデカいから一瞬で判ります(笑)
42.195キロを走り終えようとする人同士だけのお疲れ様を込めたエール、感動的です。
だけど、ここからが意外と長い(笑)え~、まだ終わらないのとペースが緩みますが競技場への左折が見えてきてようやく!
ゴールが見えてきました。


やっとここまで。今回もきつかった。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kin)
2012-11-28 21:38:40
つくばのイメージ、妄想!?がひろがる、いい写真ですね。
返信する
kinさん (san-an)
2012-11-29 12:04:32
大学構内の終盤はこんな感じですよ!みんな必死です。
ガチすぎて突っ込み過ぎて、完全に撃沈して歩いている人が多いのも特徴だと思います。
私も歩いている人何人も抜きました。いわきや佐倉では歩いている人がほぼいなかったのに。
これぞ究極のガチランですね!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。