昨日昼ランをしたときに足全体のハリもさることながら内転筋に鈍い痛みがあり、
ちょっとマズイかなぁと思っていました。
なのに昼ランでちょっと無理したこともあり痛みが強くなってしまい、故障の一歩前というか
これは・・・という感覚でおそるおそる今日を迎えてみたら・・・
痛みが引いてました
危ないですね~。今日は無理しないようにします。
今週だけで100キロに届きそうになっていて、今まで月間250キロの足が驚いてるみたいです。
これからちょっとペースを下げていきます。
と、前置きはこのくらいにして、普段考えていることを少し・・・
唐突ですが、私ははっきりいってマナーにうるさいです。
帰宅ランのとき、信号無視は絶対にやらないし、皆が渡ってるときも私は渡りません。
何故なら帰宅ランをしているときは私がランナー代表だから。恥ずかしいことは出来ません。
歩きの人がみんな信号無視してる中、私と向かいのランナーだけ残っていたことがあって
誇らしい気分になりましたね。
見てると思うのは自転車乗りって信号無視が結構多いということ。
ロードバイクの信号無視もよく見かけます。
こればっかりはそのスポーツの人口が多くなると、そういう輩が一定の割合で出てくるのは
仕方ないことと思いますが、やっぱり気になるものです。
ランナーだけの世界では、自己申告タイムに疑問ありですね。
予想タイムを目標タイムと置き換え、そのタイムに向かって全力でいくのはまだマシですが、
そのタイムに最初から絶対届かないぞというペースで走っているのは、どういうことでしょうか。
混雑が嫌なのでしょうか。どうしても混雑が嫌なら一人で走ればいいのです。
・・・そんな意地悪なこといいたいのではなく、大会の雰囲気を楽しみたいなら、方法は
いくらでもあるのではと思います。
今年のサンスポ千葉マリンの10キロは明らかにおかしかったです。
40分の申告のはずが、キロ5分の大集団に放り込まれ、40分切りを狙っていた私は
スタート後2キロあたりでもキロ5分しか出ず、本当に絶望しました。
結局これが今シーズンの10キロラストレースになってしまいました。
私は皇居ランのときも横に並んで走ったりしないし、狭いところはムキになって抜きにはいきません。
別に皇居ベストなんてそんなに拘りがないから。
今は速くなりたいと思って頑張っていますが、ある程度目標とするタイムまでいったら
多分、頑張って走ることを楽しめるようにスタンスを変えて取り組むと思います。
誤解になるかもしれないけど、タイム至上主義になることをとやかく言っているのでは
ないですからね。ストイックに頑張ることはすばらしいとは思います。睡眠時間削ったりしたりして。
でも、そればかりじゃ疲れちゃうんですよ。
もちろん、個人の価値観の違いだから何とも言えないのは百も承知です。
タラタラ走ってるのも好きじゃないし、ストイック過ぎるのもどうか、なに言ってんじゃ!
と思われる方多いかもしれませんが、真面目に楽しんでマナー良くやりたいです。
ということを伝えたかったのです。
おじさんになった(もうなってる?)からといって頑張ることは止めませんが、ランナーとして
純粋に記録を追い求めるのはこの数年だと思ってます。
怪我なく楽しく真面目に頑張っていきたいなと、柄にもなく真剣に考えています。
応援クリックお願いします!
最近ランキングがあがってきてすごく嬉しいです
また、ご意見ある方はコメントもお待ちしておりま~す

にほんブログ村 マラソン
ちょっとマズイかなぁと思っていました。
なのに昼ランでちょっと無理したこともあり痛みが強くなってしまい、故障の一歩前というか
これは・・・という感覚でおそるおそる今日を迎えてみたら・・・
痛みが引いてました

危ないですね~。今日は無理しないようにします。
今週だけで100キロに届きそうになっていて、今まで月間250キロの足が驚いてるみたいです。
これからちょっとペースを下げていきます。
と、前置きはこのくらいにして、普段考えていることを少し・・・
唐突ですが、私ははっきりいってマナーにうるさいです。
帰宅ランのとき、信号無視は絶対にやらないし、皆が渡ってるときも私は渡りません。
何故なら帰宅ランをしているときは私がランナー代表だから。恥ずかしいことは出来ません。
歩きの人がみんな信号無視してる中、私と向かいのランナーだけ残っていたことがあって
誇らしい気分になりましたね。
見てると思うのは自転車乗りって信号無視が結構多いということ。
ロードバイクの信号無視もよく見かけます。
こればっかりはそのスポーツの人口が多くなると、そういう輩が一定の割合で出てくるのは
仕方ないことと思いますが、やっぱり気になるものです。
ランナーだけの世界では、自己申告タイムに疑問ありですね。
予想タイムを目標タイムと置き換え、そのタイムに向かって全力でいくのはまだマシですが、
そのタイムに最初から絶対届かないぞというペースで走っているのは、どういうことでしょうか。
混雑が嫌なのでしょうか。どうしても混雑が嫌なら一人で走ればいいのです。
・・・そんな意地悪なこといいたいのではなく、大会の雰囲気を楽しみたいなら、方法は
いくらでもあるのではと思います。
今年のサンスポ千葉マリンの10キロは明らかにおかしかったです。
40分の申告のはずが、キロ5分の大集団に放り込まれ、40分切りを狙っていた私は
スタート後2キロあたりでもキロ5分しか出ず、本当に絶望しました。
結局これが今シーズンの10キロラストレースになってしまいました。
私は皇居ランのときも横に並んで走ったりしないし、狭いところはムキになって抜きにはいきません。
別に皇居ベストなんてそんなに拘りがないから。
今は速くなりたいと思って頑張っていますが、ある程度目標とするタイムまでいったら
多分、頑張って走ることを楽しめるようにスタンスを変えて取り組むと思います。
誤解になるかもしれないけど、タイム至上主義になることをとやかく言っているのでは
ないですからね。ストイックに頑張ることはすばらしいとは思います。睡眠時間削ったりしたりして。
でも、そればかりじゃ疲れちゃうんですよ。
もちろん、個人の価値観の違いだから何とも言えないのは百も承知です。
タラタラ走ってるのも好きじゃないし、ストイック過ぎるのもどうか、なに言ってんじゃ!
と思われる方多いかもしれませんが、真面目に楽しんでマナー良くやりたいです。
ということを伝えたかったのです。
おじさんになった(もうなってる?)からといって頑張ることは止めませんが、ランナーとして
純粋に記録を追い求めるのはこの数年だと思ってます。
怪我なく楽しく真面目に頑張っていきたいなと、柄にもなく真剣に考えています。
応援クリックお願いします!
最近ランキングがあがってきてすごく嬉しいです

また、ご意見ある方はコメントもお待ちしておりま~す


にほんブログ村 マラソン

お恥ずかしい orz
ランナーの看板背負ってることを自覚して、きちんとマナー守って走ります(`・ω・´)
信号ですか…
むぅ、フライング気味だったり駆け込み乗車っぽい感じになることが…反省です。
まあ、基本的に帰宅ランの時はタイムアタックしないので無視する必要ないですけどね。おとなしく歩道橋上がってくことが多いです。
小さい子供達が信号を待っているところを、
大人が平気で無視して渡っているのを見ると考えさせられますね。
皇居はマナー違反多いです。
ランナーも自転車も。
何度か怖い思いや嫌な気分にさせられています。
でもランナーも自転車も結局同じなんですよね。
どちらも人間。
私はまだ走り始めたばかりで
ゆったり走るだけでただただ楽しいのですが、
レベルがあがってくると
考えることも変わってくるのでしょうね。
僕もマナーにはうるさいほうですが…。
san-anさん、すごいですね^^
「ランナー代表だから恥ずかしいことできない」
素晴らしいです。
僕も含めて、全てのランナーがそんなふうに思えたら…。
きっとランニングは、もっと素晴らしいスポーツになって、世間にも認知されるでしょうね。
偉そうなこといってすみませんでした。
お互い最低限のマナーはまもっていきたですね。
つくさんもう乗鞍に向けて出発してますね。
頑張って!!
ただ、意識だけはちゃんと持つことにします。
偉そうに呼びかけるのは・・・やはり良くなかったですね、昨日書くときに少し迷ったんですが。やはり良くなかったか。
ちゃんと自覚を持って走ることにします。
これからもよろしくお願いします。
マイコースで守れないところありました。
非常に恥ずかしいです、すみません。
皆に呼びかけて、自分は出来ていないって最低です。これからは不言実行でやっていきます。
不注意はありますって。
私も安全性が高い交差点とか意識から抜けやすいですよ。
記事の内容あげて良かったと思いますよ。
自分は少なくとも意識レベル上がりましたから。
san-anさんも記事あげたから気がついたのでしょうし。(違ったらすみません)
フォローありがとうございます。
RED-EYEさまの仰る通りです。
簡単そうですがちゃんとルール守るのは難しいですね。これからは出来るだけちゃんとしようと思います。
ランナーとして恥ずかしくないように・・・。