The following one
be on the field ミ
先週の採れ高
A typhoon made landfall in the Kanto region last weekend.
it was very little damage to my tiny field.
I was able to harvest various types of crops, such as watermelons and pumpkins.
【 瓜 瓜 パニック 】
先週末の台風の被害を見に行ったけど 大した事んかったです。
しばらく行かない間に 瓜パニックになってました・・
写真 ひょうたん型の瓜は、夕顔という瓜系植物らしいです。
甘くないらしいです・・・・
スイカだと思うって 一生懸命育てたのに・・・
「こんな子に育てたつもりはない!」って 感じ・・
カボチャは 巷で噂されてる
”この秋の食糧危機” に備えて植えたんだけど
できるの早すぎ・・秋まで持たない。

先週の採れ高
home made vegitable ,harvesting last week
先週の採れ高。
🔶 🔶
トマト エリア ↑
猛暑の中、プチ脱水症状で、枝に実ってるトマトちぎって食べると
生き返る・・
🔶 🔶
小屋エリア ↑
窓際に植えてる ゴーヤが小屋の隙間から侵入してきた ↑
ゴーヤが侵入できるくらい 小屋に隙間があるわけだけど
観葉植物みたいで ちょうどよい。
🔶
侵入といえば、
数週間前、 小屋に泥棒入って いろいろ盗まれました・・
この土地に住んでる訳ではないので
いままで 作物も定期的に盗まれてたんだけど
遂に 小屋の中まで・・
被害は ↓
・折り畳み式 アウトドア用のイス
・アウトドア用ナイフ
・工具一式
・スリッパ
・壁紙シール3セット
・DIY用着色板 3枚
と、まあ 結構 盗まれました・・
てか スリッパなんか100均のなのに(こんなの盗んでどうするの?)
ってことで 急遽 小屋にカギつけまsした!
泥棒さん 定期的に来てるみたいだし
ナイフ盗られてるから、
偶然 盗賊に出くわすのが怖い・・

今週の採れ高
雨の中の収穫。 今週の採れ高
I harvested summer vegetables in the rain in my small field,
and then I stayed in the hut until the rain stopped.
In Japan, it has been raining for the past few days and it was not so hot,
but the summer heat will return from tomorro

先週の採れ高
今年は空梅雨&猛暑だから水やり大変・・・・
この土地 水に無いので
毎回 30以上 車で水運んでるんだけど
全然 足りない・・
キュウリとか ちょっと枯れ始めた。
期待の台風4号も関東は ほとんど雨降らなかったし・・
畑ゾーンは ほぼ砂漠状態です。
🔶 🔶
A few days ago, I went to harvest summer vegetables.
The rainy season in Japan this year is very short, and summer has come,
so it's hard work to water the vegetables.
But as growing potatoes do't need much water, so I was able to harvest a lot it.
先週の採高。
水不足でも ジャガイモは ちゃんと実ので簡単!
いつもは 男爵イモだけど
今年はめークイーンを作ってみました。
味は あまり変わらないような気がする・・
instagram id → @tohru041

先週の採れ
6月中旬くらいだけど 玉ねぎ収穫しました! ↓
今年は全体的に小ぶり・・・
周辺の家庭菜園やってる人も 玉ねぎ不作ってってたから
今後も やっぱり市場で 玉ねぎの値段 高留まりすると思うよ・・
出来は 小さいけど スーパーで 1個 100円の値段見ると
ちょっと達成感ある。
🔶 🔶
麦ゾーン
今年も ライ麦 実りました!
種子は買った種ではなく 去年の収穫の余ったのを植えたもの。
秋ころに パラーっと蒔くだけで 実るから麦は簡単!
・
でも 脱穀が地獄・・・・
手作業で 1時間っけて 脱穀できたのが これだけ ↓ ↓
茶碗に 一杯くらいかな・・・
まだ大量に 未脱穀のが残ってるし・・・
あまりにも非効率なので
千歯こき(江戸時代の脱穀ツール)でも作ろうかな・・

先週の採れ高
home nade vegitable harvesting inlast week
instagranid ; @tohru041

玉ねぎ王
↑ 玉ねぎゾーン
最近のインフレ凄い
スーパー行って玉ネギ見たら なんと 一コ128円
安い時は 一個30円くらいだから 4倍以上の高騰!
ってことで 速くマイファームの玉ねぎ 採れるようになってほしい!
月末に 90個くらい収穫できる予定なので
金額換算するといくらだ?
↓
時価 一個¥128 ✕ 90 = ¥11,520 !
別に売るわけじゃないけど 1万以上 出費が浮くわけだ。。
投資額が 苗と肥料(応分)で600円くらいだから
おおよそ20倍! もはや投資だな・・
メルカリで売ろうか?!
秋からが食料インフレ本番って噂があるので
臨時に サツマイモとカボチャの苗 追加で植えました!
🔶 🔶
home made vegitable harvesting last week
先週の採れ高。。

先週の採れ高
今年の五月は 雨が多いので
葉物野菜が 大量に出来つつあるんです。
写真下 サンチュだったと思うけど
例年なら 一袋まいて 10株くらいしか育たないんだけど
こんなに 大量に育ってる・・・!
間引かないと 大きくならないので
どんどん間引いて(食べてる)んだけど
間引いても 間引いても 葉が大きくなっていくので
写真の様に 常に密集状態・・
既に冷蔵庫が サンチュで満杯の上
あまり保存がきかないので
食べきれない・・
🔶 🔶
🔶 🔶
home made vegitable harvesting in last week
先週の採れ高。。
instagram ID ; @tohru041

先週の採れ高
今は農閑期というか収穫閑期で
ほとんど採れ高無いです・・・・
🔶 🔶
I was able to harvest strawberries for the first time this year
in my small kitchen garden.
先週の採れ高。
イチゴ 採れ始めた!
苗の投資額高かったので 20粒くらいは収穫したい!
イチゴは多年草らしいので(最近知った)
株増やして 来季にに期待。
あっ! 化成肥料 買いだめしときました!
ウクライナ戦争の影響で これから品薄になるらしいので・・
🔶 🔶

先週の採れ高
(写真上)スナックエンドウの網張完了!
網は、同じの使いまわしてて 使わない時 畳んで保存してるんだけど
使う時に必ず絡まっていて ほどくのに無限の時間かかって 毎年泣きそうになる・
🔶 🔶
上の写真の耕してて何も植わっていない場所は
ジャガイモ ゾーンなんだけど
実は 今年は3月半ばで種芋が どこに行っても売り切れで
食用のジャガイモ 植えたんです・・
食用は芽が出ないように処理してるって噂だけど
果たして 目がでるのか?
毎年 ジャガイモ収穫するとき
これで食糧危機が やってきても しばらく生存できる!
って思ってたんだけどな・・
今年は 巨大火山噴火と戦争の余波で
秋に 本当に食用危機が来る!っていう識者もいるしな・・・
🔶 🔶
🔶 🔶

« 前ページ | 次ページ » |