goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

先週の採れ高。

スイカ採れ始めました。

今日、一個採ったの含めて 今季4個目。

スイカは買うと高いので 沢山できるので嬉しい。

 

スイカの下に敷いてるのは 6月に収穫した麦ワラです・

麦ワラは、スイカや南瓜の下に敷いたり

秋キュウリの保温剤として使ったり 焚火の着火剤にしたり

いろいろ利用できるんです。

 

麦ワラ帽子もできるのかな? 今度トライしてみよう。

🔶

小屋に念願の扇風機設置しました!

ダイソーで売ってた700円の充電式の物です。

枠にLED付いてて照明にもなるので小屋では重宝します。

 

ただ扇風機の羽が小さいので 強風モードにしないと

あまり風がこなくて 強風モードにすると

すぐに蓄電使いきってしまう・・・

小屋には電気ないので 携帯用の太陽光発電パネル買おうと思う。

写真2枚目の黄色矢印は 水平器

100均のセリアで買ってきました!

 

梅雨時期の豪雨で 小屋の基礎が微妙に沈んで チョット傾いてきたので

100均水平器を見ながら 小屋の床基礎に車のジャッキかまして

水平修正しました。

 

 

🔶

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

先週の採れ高。

home made vegetable

先週の採れ高。

 

猛暑続きで いろいろ大分 枯れてきました・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

先週の採れ高

home made vegetable                                 harvesting in last week

先週の採れ高

🔶     🔶

酷暑が続くので

小屋の窓辺にサンシェードたくさん張って

少しでも涼しくなるようにしました。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

渇水状態

関東は空梅雨で猛暑続き・・

 

小屋の土地は水が出ないので

車で野菜用の水運びました!

小屋の前のデッキに置いてるのが運んできた水!

全部で20リットルくらい・・・

全然足らない・・

 

てか猛暑で 水まいても あっという間に乾いちゃうし・・

 

土はカラカラで砂漠状態なのに

トマトっやキュウリは どこから水分を吸収してるにか

不思議に思う。

🔶   🔶

トマトとか収穫した後、

小屋で休息

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

先週の採れ高

🔶      🔶

home made vegetable                               harvesting last week

先週の採れ高。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

先週の採れ高

home made vegetable                            harvesting in last week

先週の採れ高

 

トマト採れ高触れてきました・

 

今年は空梅雨なのか雨量が少ないので

水やり大変・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

先週の採れ高

ライ麦が収穫期を迎えました。

 

麦は、種ばら~と蒔いたら 後は勝手に育つから簡単。

収穫の後の茎の部分は、スイカ栽培の場所に敷いて再利用します。

 

その後、麦ワラは、焚火の燃料となり その灰は肥料となるので

かなりサステナブル!

🔶        🔶


I have harvested potatoes and wheat in my small field.

This year's spring was warm, so we I am able to harvest

                                              about three weeks earlier than usual.

ジャガイモも一部 収穫しました。

例年は7月の上旬に収穫するので だいぶん早い時期に実りました

 

ジャガイモ採れたので 食料危機来ても

暫く生きていける・・・

また次回!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

先週の採れ高

home made vegitable    

 

先週の採れ高。

玉ねぎ収穫できました。

 

去年の11月初旬に苗100本植えて

だいたい90個くらい採れました

一度に持って帰れないので1/3づつ収穫していきました。

 

例年6月になってから

収穫してたんだけど

今年は3~4月が暖かい日が多く

例年より2~3週間 早く収穫できました。

 

他の作物の成長も例年より大分早く

トマトも既に実をつけてます(まだ青いけど)

5月も真夏日になることが珍しくなくなってきて

作物の成長が早いのは、温暖化の影響?

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

うぐいすいろ

先週の採れ高。

今年は、過去最高くらいに

スナックエンドウや絹鞘が実って

食べきれないので

すぐに収穫せずに 中の豆が大きく育つまま放置し

グリンピース状にしてみました

 ↓        ↓

自然な きれいな鶯色。

 

でも これ手作業で皮無垢の大変・・・・

両手でつかめる量を 皮むいて中の豆だけ取り出すのに

30分以上かかった・・・・

 

農業者は グリンピース状にするの どうやってるんだろうか?

皮むいて中の豆だけ取り出すって機械で できるの??

まさか 人海戦術で手作業で 取り出しているのだろうか??

謎は深まる・・

🔶       🔶

雨天の小屋の窓辺から。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

先週の採れ高

豆マメ パニック。

🔶    🔶

instagram id →  @tohru041

先週の採れ高。

 

写真委は写ってないけど

絹さや スナックエンドウなどの豆類の収穫が最盛期で

食べtも食べても在庫が増えてくる・・・

 

玉ねぎも ちょっと掘ってきました。

程よい大きさなので

次に行くときに全部収穫 してこようと思います。

🔶   🔶

まだ暑さに慣れてないので

25℃くらいでも ちょっと熱中症気味・・

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »