中2英語では『接続詞』がテスト範囲に入ります。
2つの文をつなぐ働きをする単語ですが
国語が苦手な生徒が苦戦するところです。
日本語でも適切な接続語を選べない人が英語でできるわけない
というのもあるし
2組の主語動詞が出てきてどこから訳せばいいかわからない
というのもあるようです。
そもそも、それ以前という解答がコチラ。↓↓↓
次の英文を日本語に直しなさい。

いちばん肝心な先頭の when を無視しているというのが大問題ですが
それ以外の単語を訳す順番がメチャクチャ・・・。
「私」は親元を離れて暮らしているという設定なのかな?🤔
正解例は「私が帰宅したとき、母は夕食を作っていました。」
こいういう答えを書く生徒が
「テスト勉強!」とワークを1回やったくらいじゃ点数とれないので
どうするかな~と毎年悩むところです。

2つの文をつなぐ働きをする単語ですが
国語が苦手な生徒が苦戦するところです。

日本語でも適切な接続語を選べない人が英語でできるわけない
というのもあるし
2組の主語動詞が出てきてどこから訳せばいいかわからない
というのもあるようです。
そもそも、それ以前という解答がコチラ。↓↓↓


いちばん肝心な先頭の when を無視しているというのが大問題ですが
それ以外の単語を訳す順番がメチャクチャ・・・。

「私」は親元を離れて暮らしているという設定なのかな?🤔
正解例は「私が帰宅したとき、母は夕食を作っていました。」
こいういう答えを書く生徒が
「テスト勉強!」とワークを1回やったくらいじゃ点数とれないので
どうするかな~と毎年悩むところです。