goo blog サービス終了のお知らせ 

「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

クリーン

2017年02月03日 |   誤・迷答!
中2英語ではそろそろ最後の文法事項である「受動態」に入り始めました。
「~れる」「~られる」の使い方は、英語以前に
日本語でもわからない生徒がいて、苦戦するところです。
でも、これをクリアしないと
中3で出てくる文法事項がお手上げになってしまうので
心して授業をしなくては。

今日はあるクラスで肯定文だけ練習したのですが
意外にスンナリ受け入れてくれた様子。
小テストの結果も良かったのでホッとしました。

でも、こんな解答はありました。↓↓↓

部屋を「洗う」とは言わないよね…。
「洗う」って、ふつう水を使うイメージじゃない?
たとえcleanの意味がわからなくとも
違和感なくこんなふうに訳すことに違和感があります。
cleanは「掃除する」「片付ける」
だから、この問題の模範解答は
「彼の部屋は毎日掃除されています。」

やはり、ぶち当たるのは「英語以前」の問題なんだよな…。