小6クラスの国語では、今年度もまた
6年分の漢字を総復習できるテキストを使っています。

とりあえず、小1レベルから順番に。
まだ簡単なので、生徒たちも喜んで競い合いながら進めています。
「あわてなくていいから、字を丁寧に!しっかり問題を読んで書いてね!」
と声をかけているのですが、特に男子は競争心が強く、仲間に負けたくなくて仕事が雑。
どうしたらもう少し落ち着いて取り組んでくれるかなあ…。
丸付けしてみたら、この調子。↓↓↓
漢字の読みを書く問題です。

明らかに「ほね」に見えるんですけど?のばしますか、骨?
他にも

「しろいくろ」じゃ、意味不明なんですけど。
どちらもきっと、あわてて書いた結果で、本当は読めたと思うので、きちんと見直しをしてほしいです。
ちなみに、こんなのもありました。↓↓↓

「まる」って書きたかったんだろうけど、どう見ても「まろ」。
まあ、正しく書けても不正解ですが。
そもそも、「砲丸」を知ってるのかなあ。
6年分の漢字を総復習できるテキストを使っています。


とりあえず、小1レベルから順番に。
まだ簡単なので、生徒たちも喜んで競い合いながら進めています。

「あわてなくていいから、字を丁寧に!しっかり問題を読んで書いてね!」
と声をかけているのですが、特に男子は競争心が強く、仲間に負けたくなくて仕事が雑。

どうしたらもう少し落ち着いて取り組んでくれるかなあ…。

丸付けしてみたら、この調子。↓↓↓
漢字の読みを書く問題です。

明らかに「ほね」に見えるんですけど?のばしますか、骨?

他にも

「しろいくろ」じゃ、意味不明なんですけど。

どちらもきっと、あわてて書いた結果で、本当は読めたと思うので、きちんと見直しをしてほしいです。
ちなみに、こんなのもありました。↓↓↓

「まる」って書きたかったんだろうけど、どう見ても「まろ」。
まあ、正しく書けても不正解ですが。

そもそも、「砲丸」を知ってるのかなあ。
