ここのところずっと残業で居残り自習教室を実施しています。
そこでの生徒たちの様子を見ていると、中2クラスでも
大きな声で独り言をいいながらでないとワーク学習が進まない生徒や
我々が目を離すと指先や毛先を見つめっぱなしの生徒がいたりします。
きっと家ではまともに家庭学習ができないんだろうなあと思うと
先行きが不安です。もうすぐ中3になるというのに…。
今日は、明後日からテストなのにワークが全然終わっていない生徒を相手に
追い立てるようにワーク学習を進めさせました。
とにかくテスト範囲を終わらせて、せめてワーク提出だけでもクリアしないと
通知票が悲惨なことになってしまう…とこっちは気をもんでいるのに
意外と本人は無頓着で困ってしまいます。
しばらく進めると「もう、頭がバクハツしそう!
」と泣き言を言うので
「バクハツするところを見守っててあげるから安心して進めて!
」とスルー。
またしばらくすると「背中の筋が痛くなってきた!
」と言うので
「痛いの痛いの飛んでったー。
」と背中をさすってスルー。
さすがにテスト直前で、ある程度内容を理解してくれているので
ワークの問題はそれほど難しくないし
ワークを終わらせることが目的になってしまっているので
学習指導というより見張り番(子守?)みたいな仕事内容なのが
ちょっと不本意というか残念です。

そこでの生徒たちの様子を見ていると、中2クラスでも
大きな声で独り言をいいながらでないとワーク学習が進まない生徒や
我々が目を離すと指先や毛先を見つめっぱなしの生徒がいたりします。

きっと家ではまともに家庭学習ができないんだろうなあと思うと
先行きが不安です。もうすぐ中3になるというのに…。

今日は、明後日からテストなのにワークが全然終わっていない生徒を相手に
追い立てるようにワーク学習を進めさせました。

とにかくテスト範囲を終わらせて、せめてワーク提出だけでもクリアしないと
通知票が悲惨なことになってしまう…とこっちは気をもんでいるのに
意外と本人は無頓着で困ってしまいます。

しばらく進めると「もう、頭がバクハツしそう!

「バクハツするところを見守っててあげるから安心して進めて!

またしばらくすると「背中の筋が痛くなってきた!

「痛いの痛いの飛んでったー。

さすがにテスト直前で、ある程度内容を理解してくれているので
ワークの問題はそれほど難しくないし
ワークを終わらせることが目的になってしまっているので
学習指導というより見張り番(子守?)みたいな仕事内容なのが
ちょっと不本意というか残念です。
