語る、シェフ

小さなレストランのオーナーが、日々の出来事を語ります。

  昨日は・・・

2011-08-18 01:17:51 | Weblog
火曜日は、前にも書きましたが、「仕込みだらけ」だったのですが、
おかげさまで大繁盛だったので、仕込が終ったのは・・・午前4時半!!
それでも、やらなければいけない仕込みの、半分でした。
ランチ後も、買物や母のTVが調子悪いとの事で、ちょっと見に行ったりしていたので、
夜、オーダーが終ってかたずけてから始めたら、そんな時間になっちゃったんです。
例によって、食事する暇もなく、それでも塩辛でお茶碗1杯、ご飯を食べました。 

そんな訳で、今も死にそうに眠いです。(涙)
でも、がんばって晩ご飯食べなければ・・・。

  
      家の中の木に、連れてきたあぶらぜみが、羽化しているところ。

   
     初めて見た、ツクツクボウシの羽化。
   左上のあぶらぜみの抜け殻より明らかに小さい

   
それでは、眠いので・・・また。 

  早く寝るとか早く起きるとか・・・

2011-08-16 00:45:25 | Weblog
今日は、定休日。
僕にとっては早起きの8時半。速攻で準備して、8時55分に出発。
行き先は、「ららぽーと柏の葉」
「忍たま 乱太郎」でしたっけ?の実写版を3人で見てきました。
息子が、テレビで観ているのをチラッと見たことはあるのですが、
あまり詳しくは知らなかったんですが、単純に面白かったです。
内容云々はともかく、3人でいっぱい笑ってきましたよ。
でも帰って来てから、さすがに睡魔に襲われ、昼ご飯の後20~30分昼寝しました。
5分おきに入ってくるかすかな風を頼りに、
窓際でまどろんだんですが・・・汗だらけです。(笑)

土日が忙しかったので、買物はいっぱいあるし、
仕込みも、手間がかかるものが重なってしまって、来週は大変そうです。
さっとシャワーを浴び、さっと準備をし、さっと出かけました。
銀行、ゴミ捨て、メトロ・・・帰りにちょっと、田んぼの用水路に寄って釣り・・・。
でもなんと、水が無い!!まったくじゃないけど、ほとんど無い!!
それでも逆に、魚が見えるくらいなので、期待して釣糸を垂れるも、
なんと、ザリガニばかり・・・これでもかってくらい、ザリガニばかり・・・(涙)
魚が見えてるのに・・・。残念でした。

でも、いたちを見ましたよ。茶色くて細長くて、しっぽも長いんです。
僕のいる対岸からひょろっと出て来て、左右を確認すると、
す~っと水の中に入って行きました。僕にはまったく気付かないようでしね。
あんな所にいるんですね、いたちが・・・。
魚は釣れなっかったけど、ちょっと嬉しかったです。

それから、帰宅して荷物をかたずけ、マミーマートに買物に行き、
帰りに、母のTVの調子を見に行き、本格的に帰宅!!

それにしても、ブログを書いてるくせに、本当に写真撮りませんよねぇ~。
他の人に聞くと、ブログの為に撮り貯めているとか・・・。
まずカメラを持ち歩く事とか・・・。
がんばらなければ、です。

朝、暑くて寝てられないんですよ。起床が、9時過ぎじゃないですか・・・。
そうすると、もう6時過ぎから暑いんです。
で、何時に寝るかって言うと、午前3時とかな訳です。
眠いんですよ・・・毎日。だからって、早く寝ちゃうわけにも行かず、つらい日々です。

  それでも、また明日から1週間のスタート・・・がんばります。

  今日も・・・

2011-08-15 01:05:46 | Weblog
暑かったです。
母は昨日ゴルフコンペだったのですが、暑くてリタイアしたそうです。
同じコンペに出ていた弟は、優勝しましたよ。でもハンディはナイショです。(笑)
僕は、暑くてもリタイアも優勝もしませんでしたが、料理は一生懸命作りましたよ。

「ココペリ」で出てきた料理は、どれも美味しかったです。
やっぱり、「人が作ってる・・・」と感じさせてくれる料理は、いいものです。

帰りの3人は、とてもいい気分で・・・でも、カメラは持っていかなかったんですよね。
写真がないのは、ちょっと残念です。(笑)

ホテルに帰ってから、ボクと息子は大浴場へ・・・
帰って来てから、交替で妻が行っている間に、息子と寝て、
息子が寝静まってから、今日の収支を計算し、
明日の、天浜線「転車台見学」と「つま恋」でのプールの予定の確認をして、
僕も寝る事にした。もうすでに妻は帰って来て、息子とベッドの寝ていた。
僕だけ、ベッドを1台使うのは気が引けたが、
妻が、「運転で疲れているんだから・・・使って」と言ってくれたので、
ありがたくそうさせてもらった。

明日も、いい日になるといいのだが・・・なんて思いながら眠りについた。

    それでは、また。


  最初の晩ご飯

2011-08-14 01:58:20 | Weblog
本当に、走っていると体力を奪われます。
それでも、昼間走っている人もいるもんなぁ~!?

そんな訳で、少し休んでから下に降りて、フロントで店を聞く。
とりあえず近所の店が載っているマップをもらうも、
フロントのお兄さんは、あまり詳しくない様子・・・。

それでも、お礼を言って3人で外に出た。
とにかく洋食関係に絞って探索だ・・・1軒目は、横目で見ながら通り過ぎる。
2軒目はちょっと遠いが、3人でテクテク歩いていく。
10分ぐらい歩くと、なんと一軒家のレストランがあるではないか。
う~ん、なかなかいい雰囲気。でも、お値段は・・・?
恐る恐る入り口に近づき、黒板を見る。
【ココペリ】と言う名前のフレンチイタリアンレストランらしい・・・。
大丈夫、まともな値段だ。ドアを開け、「子供連れでもOKですか?」
と、尋ねると・・・「もちろんですよ。」とやさしい声が・・・。

僕達は、店の中央の4人テーブルに通された。
皮下のテーブルからも良く見えるが、僕たちも、店が良く見えた。
おまけに厨房も少し見える席だ。
メニューを持ってきた女性が、丁寧にイロイロ説明してくれた。
僕達はお礼を言うと、何を頼むかメニューを見ながら3人で選び始めた。

ピザとサラダを1皿ずつと、鶏ももに味噌をつけて焼いた料理と、帆立のソテーレモン風味に、
プティスープとライスかパンをセットにして頼んだ。
本当は、白ワインでも飲みたい気分だったが、明日のことを考えてやめにした。

店内は、そこそこ混んでいたので、多少時間がかかったが、
程よいタイミングで、スタッフが話しかけてくれたし、
僕がおしゃべりなので、何の問題もなかった。(笑)

やがてサラダとピザが運ばれてきた。

    それでは、また。

  ホテルルートイン菊川

2011-08-13 02:48:04 | Weblog
尺取虫のでかいのがいた。
ちょっと調べてみると、シャクガ科の幼虫らしい。
一言に尺取虫と言っても、何百種類もあるらしい!!

尺取虫って、みんな同じかと思っていた・・・違うらしい・・・イヤ、違う。
勉強になりました。
  
   
            長さは、10cmぐらいはある。

さて、ルートイン菊川。東名高速菊川インターのすぐそば。
ホテルルートインは、全国にいっぱいあるんです。
ビジネスホテルっぽいですが、コンパクトできれいで、朝食無料!!
いろんなところに行く為の拠点なので、まったく問題ないです。
菊川の近くにも、掛川、御前崎、島田・・・などなど

いろんなプランがある中、僕達は「小学生1人添い寝大人2人ツイン10300円(1部屋1泊)」
と言うプラン・・・プラン名は、適当ですが(笑)
ところがホテルに着くと、とても素敵なフロントのお姉さんが、笑顔で言った。
「メールで通知した料金が間違えていました。日曜日からの宿泊は、日曜日に限り8400円になります。」
確かにそういうプランもあったけど、プランの重複は出来ないので、
そのプランだと、子供料金1500円がかかる。
だから、「小学生1人添い寝・・・」プランにしたのだ。
そう彼女に言うと、「いえ、けっこうです。お褒めの言葉も頂きましたし、お子様料金も込みで・・・。」
確かに、以前利用した時も、本当に良くしてもらったので、
予約のメールの時その事を書きはしたが・・・。

僕は、丁寧にお礼を言うと前払い方式なので、予定より安くなった料金を支払った。
とりあえず、ここまでは、渋滞も無かったし、30%OFFだったし、宿泊代も安くなったし・・・
まったく怖いぐらい順調だ。
今夜は、何か美味しいものでも食べに行こう。
とにかく3泊4日過ごすホテルの部屋に、車に積んである荷物を、
3人で力をあわせて、運んだ。
何と言っても、ルームNoが、妻の誕生日403号室だという事にも驚きだった。(笑)

   それでは、また。

  ちょっと暑すぎ!!

2011-08-11 01:00:32 | Weblog
バカになってしまいそうな暑さで、まいってしまいます。
今朝も5時に窓を開けて、涼しいと思ったら・・・「もわぁ~~」
もう暑いじゃないか・・・怒りさえ覚えるこの暑さ!!
眠っては暑くて目が覚め、眠っては暑くて目が覚め・・・のくり返し。
午後には少し風も出てきて、自治会の見回りは、意外に楽でした。

明日も暑いのだろうか?
 それでは、また。

  アウトレット2

2011-08-10 01:20:34 | Weblog
僕は靴をゲットしたのだが、息子は大好きな「レゴ」の、スターウォーズシリーズをゲット。
本当は、おっきい、20000円ぐらいするのが欲しいんだけど、まさか許しが出るわけもなく、
今回は1690円のにしました。
それでも、ホテルに着くやいな作り始めていましたよ。
作り終わってから、「パパ、ありがとう。」なんて言って、喜んでいました。

  

せっかく来たのだから、田んぼ行ったり、庭掃除の時かぶる帽子・・・探してみようと、
イロイロ覗いて歩きました。でも、イースト?がわだけですけど・・・。
帽子はなかったんですが、りんごの絵がついた、可愛いサンダルを売っている店が・・・。
女性用なので、妻と入って見てみると・・・35%引き!!で、12600円・・・。
ウ~ン、元が高いんですね。サンダルに18000円か・・・僕にはちょっとわからないです。(笑)
そのサンダルは本当にデザインも良くて色使いも好きだし、りんごの絵もいろんな種類があって、
妻と2人で、「イイよねぇ~」とため息ついていました。

一通り買物も済まし、ベンチに座って買ってきたパンで昼食にしました。
パンを食べながら、いろんな人達が行きかうのを眺めるのは、愉快なものです。
犬を連れている人が多いのにも、驚きです。
僕達の様に、子供連れはぜんぜん珍しくありません。(笑)
夏休みの日曜日ということもあってか、3世代で来ている家族も多く見受けられました。

人物観察も終わり、もう午後2時も回ったので、
宿泊地である菊川に向かって出発する事にしました。
再びR246に戻り、裾野インターまで行き高速で菊川まで・・・。
まったく順調走り、4時にはホテルに到着しました。

さて、今晩はゆっくり食事をして、早く寝よう!!と、フロントで付近の飲食店の聞き込み・・・

   それでは、また。

  虫捕り

2011-08-09 00:27:08 | Weblog
今日は、朝6時から虫捕りに行った。
「虫捕り」って言っても、もちろんカブトムシだ。
流経大柏高校周りのクヌギ林狙いで、2時間ぐらい探索した。

結論から言うと、オスとメス2匹づつ捕ってきたが、小さいし、完全に人間の手が入っている。
どういうことかと言うと、だいたい樹液が出ていてカブトムシがいるところは、
木に傷をつけて樹液が出やすいようにしてある。
しかも道路脇の木ばかり・・・。
ある木なんか、メスばかり7~8匹もいた、オスは1匹だけだった。
たぶん・・・たぶん、オスはもう捕られた後なんだと思う。

そういう木の根元には、何やら園芸にでも使いそうな土が盛ってある。
何のためかはハッキリ分からないが、きっと何か意味があるんだと思う。

そういう木じゃない、自然に樹液が出ている木を探して、
クヌギ林のけっこう奥深く入っていったのだけど、なかなかそういう木は見つからなかった。

今度は、駒木台の奥のほうのクヌギ林を狙ってみるか?
まあ、それはいいとして、息子はと言うと自転車のそばに立って、
「ねぇ~、いた?」と、森に入って必死にカブトを探している僕に叫んでいる始末だ。(笑)
ヤレヤレ・・・この上ないが、まあ、去年も経験済みなのでヨシとしよう。

そんな訳で、3時間ちょっとしかねてない僕は、今にも寝てしまいそう。
でも、夏休み中は、息子に少しでも何かをしてあげたいので(迷惑かもしれないけど)がんばります。

  それでは、また。

  アウトレット

2011-08-08 00:57:09 | Weblog
僕達の・・・イヤ、僕のターゲットは、靴。
普段どこにでも履いていけるシンプルなヤツ。
今、履いているのがナイキなので、まずナイキへ・・・
ところが、いまいち気に入ったのが見つからない。
シンプルな靴が・・・あまりない。

しかたなく、プーマへ・・・しかしぜんぜんダメ。
最後の望みは、アディダス。
う~ん、3本線のアディダス・・・なかなか良さそう。
ここで決めなきゃ、他にはなさそうだ。
あれこれ迷っていると・・・
「さぁ~、これからタイムサービスの始まりですよぉ~!!なんと全品30%オフ
是非ぜひ御利用くださぁ~い。」
えっ!30%もまけてくれるの?
僕は、今まで選んでいた価格帯より、高い靴にターゲットを変えた。(笑)
「終了間近はレジが混みますよ~。」なんて言われて、
あっさりと決定、レジに持って行く・・・ところが、
「27,5cmでいいですか?」なんて聞かれてびっくり!!
あわてて、25,5cmに替えに行く・・取替えに来るには遠すぎますからね。(笑)

明朝は、息子と虫捕りにでも・・・と思っているので、この辺で・・・では、また。

  御殿場 富士霊園

2011-08-07 01:32:56 | Weblog
9時から開園のところ、ちょうど9時に到着!!
ここに眠っている、母方の祖母のお墓参りが目的だ。
「おばあちゃん」のお墓参りは、たぶん僕がダントツだと思う。
だから「どう」って事じゃないんだけどね。(笑)
  
   

お墓参りが終ってから、来る途中に出来ていた、
去年はなかったパン&ソーセージ屋さんでお昼ご飯を買う。
そして、今年は・・・
御殿場の「あの」アウトレットに寄ることに!!
日曜日なので混むかも・・・と入念に道も調べてきた。
その甲斐あって、まったく混むことなく駐車場へ・・・・。
まだ午前10時30分と言うこともあって、そんなに混んではいない。
 
  

とりあえず、どこに何があるのか分からないので、インフォメーションへ
そこには素敵なお姉さんが、僕達を待っていたくれて、
それはそれは丁寧に、イロイロと教えてくれた。
しゃべり方も遅すぎず、早すぎず・・・本当に素晴らしかった。(笑)

僕達は彼女にお礼を言うと、鬼のような数のアウトレットの店の中に繰り出していった。
天気は上々、気分も上々・・・であった。

     それでは、また。