語る、シェフ

小さなレストランのオーナーが、日々の出来事を語ります。

  箱根の旅 ファイナル!!

2009-04-04 03:45:37 | ロマンスカー展望席の旅
そんな訳で、今日4月3日は妻の誕生日!!
美味しいいケーキをプレゼントしました。
 
       
   お誕生日おめでとう!


僕は、みんなに言った。
「このキップは、北千住までだと・・・。」
「東京で改札を出ると、前途無効である。」と・・・。
母は、「いーじゃない、しょうがないよ。出よ出よ。」と言う。

僕は、みんなを連れて改札まで行くと、年の頃57歳の気難しそうな駅員さんにダメもとで聞いてみた。
 
  僕    「これ、北千住までのキップなんですけど、ここで降りたら使えないんですよね。」
 駅員さん 「そーですね。改札出ちゃうと無効なんですよ。」
  僕    「払い戻しとかも、当然出来ないですよね。」
 駅員さん 気の毒そうに・・「はい」

僕はみんなの方を振り返ると、
「よし、みんな切符を出せ。さあ、入れるぞ!!」
僕は自動改札機にキップを入れようとした、その時だった。
さっきの駅員さんが、
「あっ、ちょっと待ってください。改札を出て何の御用ですか?」と聞くので、
「地下街で食事をしようと思ってるんです。北千住まで行くと遅くなっちゃうんで」と言うと、
「まあ、お子さんもお年寄りもいるし、通って下さい。どうぞ・・・。でも本当は、いけないんですよ。」
僕たちは、歓喜に震えながらその駅員さんにお礼を言うと改札を出た。
もちろん入る時はどうすればいいか、も尋ねたことは言うまでも無い。
この改札に戻ってきてください、との事だった。

東京駅の地下は、すごい。迷う。
僕は、東京駅の八重洲北口のビルにあるお店に1年間勤めた事があって、
その時、休憩時間に良く[八重洲地下街」を探索したものだ。
しかし、今回はまた違う地下の店舗街らしい。
なかなか決まらない。みんなお腹もすいてくるし、そうするとイライラする。
パンフレットで「いいな~」と思って行って見ると、サラリーマンばかりいる飲み屋さんだったり、
雰囲気的に、子連れはちょっと・・・っていう店だったり。
新しいだけあって、かっこいいきれいなお店が多いいんだけど、
やはり場所柄、サラリーマン向けの店が多いい。

すったもんだの挙句、結局「とんかつ和幸」に落ち着いた。安心。
しかも、弟が娘と一緒に帰るために落ち会おうと電話をかけている場所が、
まさに、「とんかつ和幸」のまん前。
前もって、東京駅に着く時間は、教えてあったので狙ってきたそうだ。
弟も一緒に食事をして、さっきの改札までみんなで行った。
さっきの駅員さんは、改札をほうきで掃いているところだった。

「本当にありがとうございました。おかげさまで食事もゆっくり出来ました。」と言い、
小田原で買ったお菓子を取り出すと、
「これほんの気持です。どうぞ。」と、彼に手渡した。
「いや~いいのに・・・ありがとう。」と、嬉しそうに(たぶん)そう言って受け取ると、僕たちを見送ってくれた。

春日部に住む弟達と、北千住で別れると、柏を経由して江戸川台に帰りついた。
こうして、「ロマンスカー展望車最前列箱根の旅」は、終わった。
  
     
    北千住でバイバイ   江戸川台 こんなに遅くなった

疲れたけれど、楽しかった。
あの駅員さんの、好意もすごく嬉しかった。
今度は、キップは間違えないように買おう!!

    それでは、また。



  さて、箱根の話のつづき・・・

2009-04-02 01:43:07 | ロマンスカー展望席の旅
芦ノ湖からは、バスで小田原まで行く予定だったので、レストハウスに入る前に時刻を調べて、
乗車券を買いに行った。
大人が1200円×3=3600円
小人が1人で600円で合計4200円だった。
ところが窓口のおじさんが、
「バスカードを買うとお得だよ!!」と教えてくれた。
と言うのは、3000円のバスカードを買うと、何と3360円分使える。
要するにこれを使えば、360円分お得と言う訳だ。
こういう場合、みんなに教えてあげるんだろうけど、本当に親切だ。
 
  

小田原まで1時間はかかるので、座れなかったら大変だと思い15分前から並んでいた。
ここが始発なので、いちばん前に並べばこっちのものだ!!
しかし、バスが出発するときに乗っていたのは、僕らの他は、2人だけだった・・・。

途中、渋滞もあって小田原には30分遅れで到着。
あわただしくお土産を買い、18時17分発 特急踊り子130号「」の切符も買った。
「乗車券は、東京まででいいですか?」
なんてきれいなお姉さんが、テキパキ聞くもんだから、「あ~北千住まで。」と言ってしまった。
その後、駅の近くをちょっと散策した。
 
    
     小田原駅前     小田原駅にあった小便小僧   かすかに小田原城      

何をかくそう、むかし3ヶ月ぐらい小田原のお店を手伝った事がある。
6月~8月の暑い時期、当時江ノ島に住んでいたのでそこから通っていた。
まあ、その話はまたの機会に・・・。
 
   
                   お金は払うけど、ただの「踊り子」

ホームで待つ事、数分・・アナウンスが入る。
来た来た!!その後すぐ息子と僕は叫ぶ・・・「ビュー踊り子じゃないじゃん!!」
そうなんです。ただの踊り子でした。
「時刻表に[ビュー]って付いてない「踊り子」は、ただの「踊り子」なんです。トホホです。
しかも指定席券まで買っちゃって・・・。
僕たちは5人なので、座席はふたり掛けが2列なので僕だけ半端だったんです。
指定席券を見ながら自分の席を見つけると、
何と若い女性の3人組が、ふたり掛けの椅子を向かい合わせにして熟睡している。
その通路側のひとつ空いている席が、僕の指定席だった。
幸い、他の席もたくさん空いていたので、僕は他の席に座ることにした。やれやれ。
 
 

僕は、東京までの約1時間、久し振りにゆっくりさせてもらった。
もうすぐ東京という時に、ハタと気が付いた・・・東京駅の地下街で食事の予定だったんでは?
乗車券は、北千住まで・・・あれ?ダメじゃん。
北千住まで行くか?でも遅くなっちゃうよね。子供も年寄りもいるのに・・・。
あ~、何という失態!!

どうする?シェフ!!
果たして僕はこの窮地を脱する事が出来たのか?

   それでは、また。やっぱり終わらなかった。(笑)



  ロマンスカーの旅かな? 4

2009-03-29 02:22:43 | ロマンスカー展望席の旅
今夜は、50分51秒でした。
ちょっと調子が悪かったんで、ゆっくり走ったわりには、まずまずですか。

   

ロープウェイに乗るのは、息子が2歳の時、初めて一泊の旅行に筑波山で乗って以来かな?たぶん。
でも、箱根のロープウェイはすごい。
まるで、スキー場のリフト?のように次から次へと来る。
結構人はいたんだけど、全然ゆったりと乗れる。快適でしたよ。
息子は、結構恐がっていましたね。よく見えるようにガラス張りだからね。
大涌谷に着くと乗り換えです。
そこで温泉卵を買ったんだけど「潰すから・・・。」という理由で僕には持たせてもらえませんでした。
でも、あとでバスの中で持っていたら1個潰しちゃいました(笑)
大涌谷は、皆さん知っての通り硫黄臭いんですよ~!!
温泉卵も、殻が黒いんです(ビックリ)でも、すごく美味しかったですよ。ねぇ~ちーちゃん、きーちゃん。

   

再びロープウェイに乗り終点の桃源台へ・・・。
芦ノ湖を見下ろしながら下りて行きます。海賊船の発着所もありますよ。
バスに乗る前に、ここのレストハウスでちょっと休憩。
小腹がすいたので、900円の天ぷらうどんを食べたのだけれど・・・高い、た・か・い。
まあ、観光地だから仕方がないのかもしれないけど、駅の「立ち食い蕎麦屋」と変わらないと思う。
座って食べるから、高いのかな?
 
 

   それでは、また。

  ロマンスカーの旅 3

2009-03-28 03:03:34 | ロマンスカー展望席の旅
今夜は、46分41秒でした。
結局遅くなっちゃいました・・・。

強羅について、知り合いがデザインしたというポスターを写真に撮り、
ケーブルカーに乗り込む。なんて久し振りなんだろう。
最後に乗ったのはいつだったか思い出せないくらい前だ。
20代のとき、高尾山で乗ったかな?

   

息子に、「ケーブルカーっていうのは、ケーブルで引っ張っているんだよ。」と、教えてやると
真ん中ですれ違った車両を見て「あっ、ほんとだ!!ケーブルだ」とはしゃいでいる。
僕たちは、1番後ろに乗っていたのでケーブルは見えなかったのだ。

   

終点の[早雲山]からは、ロープウェイで、大涌谷を経由して桃源台まで行く。
 
  

   それではまた、あした・・・。

  ロマンスカーの旅 2

2009-03-27 03:35:18 | ロマンスカー展望席の旅
走ってきましたよ!!お風呂も入りました。
今日は、48分11秒でした。

さて昨日書いた「Bトレインショーティー」の写真です。
 
  

接着剤はいらない組み立て式なんですよ。息子と2人で作りました。
まだ彼には難しいかな?なんて思いましたが、なかなかどうして、たいしたものです。

箱根湯本に着き、次は箱根登山鉄道に乗り換え。
まあ、厳密には
小田原までが小田急線で、箱根湯本までは小田急線が箱根登山鉄道に乗り入れている訳なんだね。
まあ、それはいいとして、この路線は、「スイッチバック式」を採用しているので、
ぜひ息子に見せたかったんです。実際に乗ってみて、よーく分ったと思うんです。
それが証拠に、次の日さっそく板を使って「スイッチバック式」を作っていました。
なかなか良く出来ていました(笑)あ~写真撮っておけばよかった。
 
  
      お土産に買ってきた「箱根登山鉄道」

のんびりと、ゴトゴト山を登っていく・・・なかなかいいもんです。
でも、さすが天下の「箱根」すごい人です。
外国人もたくさん居ましたよ。まあ、春休みだって事もあるんでしょうが・・・。 

   明日こそゆっくり書けると思うのですが・・・それでは、また。
 

  ロマンスカーの旅

2009-03-25 03:08:52 | ロマンスカー展望席の旅
走ってきましたよ~!!今日は50分10秒でした。
昨日はすっぽかしてごめんなさい。
仕込だなんだかんだで、晩ご飯も抜きでした・・・トホホ。

では、「ロマンスカーの旅」について語っていきますよ。

朝は、8:11の大宮行に乗り、春日部で弟の次女(4月から小4)と合流して大宮まで。
そこから、湘南新宿ラインで新宿まで・・・。
そしていよいよ、「ロマンスカー先頭車両最前列日帰り箱根の旅」の始まり。
10:40発 LSE はこね15号に乗り出発です。
その前に、「トレイン」という小田急線グッズのショップによって記念品を購入。
MSEのお箸とトレインショーを買いました。(写真は、また載せますね。まだ撮ってないんです。汗)

 

いよいよ乗車・・・。
子供たちを、最前列に座らせて僕たちは2列目に座り、母は、3列目でガマンしてもらいました。
本当は、僕も最前列に座りたかったけど、2列目でも思ったより楽しかったです。
もし最前列が2席取れたなら・・・是非ご夫婦で乗ってみてください。
きっといつもと違った会話が出来るはずです・・・たぶん。

   

さっそく車内販売の女性がやって来たので、子供たちにMSEの形の器に入ったお弁当を買った。
僕たちは、おむすび弁当で母は、お茶が付いたお弁当だった。
でも、車内販売の女性はなんかつまらなそうだった。
毎日ロマンスカーに乗って、はしゃいでいるお客を相手にお弁当を売る。
「私はもうウンザリなのよ」って言うか表情がないって言うか・・・。
同業者だけに気になってしまいました。どうせなら、もっと楽しく仕事すればいいのに・・・・。
  
 

さあ、お弁当を食べながらロマンスカー走る!?
隣のおばさんが、前に座っている御主人に聞いていた。
「運転士さんはどこに居るの?」

 それでは、また明日。


  行って来ました!!

2009-03-24 02:58:15 | ロマンスカー展望席の旅
ナナメノボトルさん、貴重なご意見ありがとうございました。
乗る前に拝見できなかった事・・・とても残念、でした(笑い)
車内販売もありますよ。カツサンドがあるかどうかは・・・?
ナナメノボトルさんが、ロマンスカーに乗ってカツサンドをほおばる姿を想像すると・・・!?

日帰り箱根小田急ロマンスカー先頭車両最前列の旅!!
すっかり遅くなってしまいました。
明日、仕事が休みじゃないかと思うくらい・・・でした。
でも思った以上に、先頭車両は良かったですよ。
皆さんも是非、是非体験してみてください。
 
  

 詳しい報告は、また明日!?

  取れましたよー!!

2009-01-24 01:29:13 | ロマンスカー展望席の旅
クローバーさん、コメントありがとうございます。
今度、きのこのマリネ、もっとたくさん出しますね。(あったら・・笑)

ロマンスカーの展望車最前列取れましたよ~( ^^)Y
3月の3連休後なのでそんなに混んではないかと思ったけど、
いや~、けっこう混んでました。
でも結果的には、10時40分発という10時台が取れたので言う事なしです。
ただし、最前列4席独占とは行かずに、1列目と2列目を2席づつとなりました。

朝の7:00発は、しばらく最前列4席残っていたんですが、いかんせん早すぎる。
朝の5:18分の電車に乗っていかなきゃ間に合いません!!
って事は、それ以前に起きなければ・・・という訳で断念。
午後の14:00台以降も最前列4席取れるのですが、
日帰りなので、箱根湯本15:30ぐらいじゃあ遅すぎますよね。

あ~楽しみです。息子とどっちが楽しみにしているかというと・・・たぶん僕ですね。
だって、苦労してるしありがたみがよ~く解りますモン。
やっぱり何事も、簡単に手に入れてはいけません。苦労しないと(笑)

    小田急ロマンスカー 皆さんもホームページ、覗いて見て下さい。