MA社会研究所情報

宇宙、世界、日本の歴史や未来。日常生活、社会情報を、しぐれ猫がお伝えします。

大学と社会。12世紀にオックスフォード大学などができた。教皇や国王が大学を作って人材を育成した。

2011-10-05 15:18:46 | Weblog
放送大学で大学の話を聴いた。12世紀に大学が発生した。世界で最初の大学はイタリアのボローニャ大学だという。修道院の学僧が教会などの部屋を借りて集まった。入学試験はないがラテン語ができることが必要で、ラテン語で勉強して議論した。アリストテレスの著作が教科書で、皆で勉強し討論しけんかになることもあった。学位を授与することが大学の仕事の中心だった。イギリスのオックスフォード大学やケンブリッジ大学、パリのソルボンヌ大学ができた。
15世紀には80校ぐらいの大学ができた。ガウンとタウンの対立で、大学生と町の人との対立もおきた。学生は町から出て行って新しいところで講義して大学を開いた。大学は都市の誇りになり、ローマ教皇や国王が大学を作った。地方大学もできてきた。国家は帝国主義の人材を大学で養成したという。
はじめは自然発生的に勉強したい人が集まって大学を作っていたが、国家や会社の人材育成機関になったようだ。

大学ランキング。1位ハーバート、東大は26位。10月入学案で青春時代に自由時間を楽しめる。

2011-10-05 14:59:03 | Weblog
テレビで、世界の大学のランキングを見た。引用論文数などでランキングしたという。1位、ハーバード、2位、カリフォルニア工科大学、3位、マサチューセッツ工科大学、4位、プリンストン、5位ケンブリッジ、6位、オックスフォード、7位、カリフォルニア大学バークレー、8位、インペリアルカレッジロンドン、9位、エール大学。
日本の東京大学は26位だった。
東大の大学院が10月にも入学式をした。欧米は10月に入学するのであわせたという。大学入学も10月にするという案がある。日本の高校を3月末に卒業してから10月まで空白期間になるが、英会話の勉強をしたり、自動車免許を取ったり、日本や世界に旅行したり短期留学するといいだろう。ボランティアをしたり、自衛隊に体験入隊するのもいいかもしれない。青春時代の貴重な自由時間になるだろう。

東日本大震災の復興予算は19兆円。増税というが出費の内訳は。

2011-10-05 00:38:06 | Weblog
テレビで東日本大震災の復興予算は19兆円だという。復興支出の内訳はどうなっているのか。元のように復旧するのではなく、また大津波が襲来しそうだから仮設の街にして必要最低限に支出を抑えるといい。
野田首相が重々しく安定した雰囲気で増税というのでそういうムードになっているが、東京電力の賠償金も国民が税金で支払うことになっているようだ。子孫に借金を残さず、今の世代で税金を払うというが一年間で一億人の国民が一人10万円、5人家族で年50万円ぐらい払うことになる。住宅ローンのように30年ローンで払うほうがいいかもしれない。