MA社会研究所情報

宇宙、世界、日本の歴史や未来。日常生活、社会情報を、しぐれ猫がお伝えします。

中国の衣類生産は中国、欧米向けで手一杯で、日本で生産する。国内回帰状態に。

2011-02-17 00:37:12 | Weblog
テレビで、いままで日本メーカーの衣類生産は中国工場で行ってきたが、中国の工場が中国向けや欧米向けの生産で手一杯になり、細かな注文が多い日本向け衣類ははじき出されて日本国内で生産するという。三陽商会の一着10万円ぐらいのブランド品バーバリの衣類も日本国内で手作りされている。肩を前に数センチ出したり、ポケットのふちを丸くしたりする凝った日本だけのつくりをしてるという。
日本は細かな注文が多いのでうるさがられる。細かいといい面もあるが嫌われる。

不老不死を願う仙人の山、三清山。道教の寺がある聖地。太陽や木の気を吸って長生きする。

2011-02-17 00:28:43 | Weblog
テレビで不老不死の仙人の山、三清山を見た。中国の山水画にあるようにそそり立った峰々が連なる山で、道教の寺がある聖地で多くの人々が訪れる。不老不死を目指して朝の山の空気をすって座禅する。太陽や木の気を取り入れて不老不死になるという。

漢字の歴史。

2011-02-17 00:12:53 | Weblog
放送大学で漢字の歴史を聴いた。中国は巨大な国で周囲の国から貢物を受け取る朝貢をうけていたが、1840年のアヘン戦争で英国に敗れて植民地化し、朝貢する国も減った。日清戦争でも敗れて、朝鮮を日本にとられた。中国は近代化に遅れた国だという認識ができた。漢字は絵で遅れた言語だと考えた。古文の知識で科挙を受験して役人になった人々は、難しい漢字を使って庶民に読めないようにして差をつけた。知識人が漢字の改革を目指した。社会進化論が流行り、国家も生存競争していると考えた。言語進化論も唱えられた。1955年に中国共産党の政権下で漢字の簡略化が行われ庶民が漢字を使いやすくなったという。
言葉で考えが支配されるから、漢字の簡略化は中国の人々の知識拡大に役立っただろう。