セントの映画・小演劇 100本

観賞数 2024年 映画 52本、 演劇 34本

街に人は消えつつあるが、、

2020-03-08 18:11:04 | 徒然に、、
最近、こういう時勢を反映しても何かしら街に出ている。こういう時に限ってボランティア的仕事が忙しくなっているのだ。ほんと、タイミングが悪い。 地下鉄に乗っていて、人はだいたい半分。十分座れる。人は空いている手すりを使用せず、何とかバランスを保っている。誰かが咳をすれば白い眼というか、冷たい空気感が流れる。日本ってこんな国だったか。何ともこの変わりようには驚いてしまう。 でも考えたら、1億2600 . . . 本文を読む
コメント

最近生活が変わりました、、、

2020-02-14 21:52:37 | 徒然に、、
って、何のことかって。 例のウイルス現象からすっかり人ごみに行かないようにしております。最初は心斎橋筋から難波界隈まで映画館に行くことが多かったのですが、まず行かないことにした。そしてさらに梅田界隈にまでそれは延長させている。 と言ってるが、映画館に行かないだけで、実際には演劇には所構わずあちこち出没している始末ではある。演劇場にはそういう人たちはいないと勝手に信じてる。 要するにC国人に接 . . . 本文を読む
コメント

やっと季節は秋らしく、、

2016-10-08 11:28:41 | 徒然に、、
暑かった夏もやっと秋めいてきたこの頃です。とは言って今日はもう10月8日、旧暦ならば長月と呼ばれる季節ですね。10月になっても30度超えの大阪。全国一暑いと勝手に思っていますが、それにしても寄る年波、今年の夏はこたえました。 10月というと、いつもはもうそろそろガーデニングで秋物に衣替え、というか冬の苗を植えこむ頃なんです。つい先週も、パンジー、ビオラの早苗が出回っていたのでさっそく購入し、鉢植 . . . 本文を読む
コメント

人の住む日本最南端地へ行って来ました。

2016-04-07 09:27:21 | 徒然に、、
 大学の講座の春休みに(僕自身、いつも休みと言えばまあそうだが)1週間ほど沖縄より南の石垣島を中心に周辺の島々に行って来ました。気温は最低温度が20度、最高が25,6度で大阪では6月初旬あたりか。服装は行く時が春物で着いたら夏物と微妙です。5泊の旅行だったので結構荷物が多くなってきて、海外旅行用のキャリーバッグで行きました。 初日は午後着だったので竹富島観光。船で15分です。牛車にのり近隣散歩。 . . . 本文を読む
コメント

久々宇治へ。

2016-03-16 09:29:11 | 徒然に、、
宇治に行く。天気は良かったが、まだまだ春遠からじの風が吹いており、少々寒い。 宇治は実に久しぶりだ。10年は来てないだろう。まず、世界遺産でもあり有名な平等院へ。結構人がいる。中国の観光客も多い(大阪ほどではないが)。境内に入り、池の周囲を散歩。正面から池をまたいで、例の阿弥陀仏を御簾越しに鑑賞。結構明瞭に見えるものだ。 宝物館に入る。まず二つの鳳凰が美しい。目立っている。毅然とした風情が素晴 . . . 本文を読む
コメント

重いのが気になる年頃、、

2014-11-23 13:33:06 | 徒然に、、
と、言っても体重のことではありません。身の回りの物、たとえばバッグとか、バッグに入れるものの重量なんかに繊細になってきました。 バッグといえばちょっとこの前まで休みの日にはリュックをしょっていたのだが、なかなか専門店、スポーツ用品店等を訪ねてもお目当てのリュクが見当たらない。というのも300g以上のものは買わないことにしている。どうせ中にどんどん物を入れるのでリュックは軽いほうがいい。ところが若 . . . 本文を読む
コメント

ターナー展(神戸市立博物館)から

2014-02-27 14:37:22 | 徒然に、、
めずらしく神戸まで操り出しターナー展へ。東京に行ったとき上野でやっていたが、まあ関西に来るときに見ればいいとパス。それほど待ち望んでいた展示会であった。 ターナーの絵はあの自然と溶け合う雰囲気が個性的でいつも画集で感心していたものである。今回の展示会は大きい絵もあればごく小さい水彩画なども多く、思っていたターナーとは少し印象が違うなあと思った。 海、空がまるで分解され、崇高で深遠な絵もあったが . . . 本文を読む
コメント

年初にあたり、、、

2014-01-02 08:44:38 | 徒然に、、
明けましておめでとうございます。 昨年は結構忙しく(忙しくしているのは自分のせいですが)まだいつもなら書き込んでいる映画ベストテンなんかも仕上がっていません。映画をアップしないと書けませんもんね。そのうちやろうと思っています。 今年は昨年から始めた音楽のライブ(クラシックからジャズ・ロックまで要するに何でも))を少しずつ広めたいと思っています。映画・演劇・音楽までやると時間と金が持たない気がし . . . 本文を読む
コメント

夏は読書ができなくなる、、

2013-07-27 13:47:47 | 徒然に、、
何故って、通勤時の電車のエアコンが阪急電車はほとんど効いていないのだ。だいたい電車に乗り付けるまでみんなほとんどの人は歩いているはず。夏は歩みを止めると急に汗が噴き出る。駅に着き、人並みをかき分け電車にやっとたどり着くと、そこは30度近い熱帯の空間。それが阪急電車だ。 最初、車よろしく、エンジンが止まっているからかなあとも思った。ところが如何せん、走り出しても温度は変わらず。恐らく車内は28度ぐ . . . 本文を読む
コメント (2)

久々に自作パソコンに挑戦

2013-06-12 20:13:13 | 徒然に、、
インテルの新CPU(1150系)が6月初旬に発売された。実は最近まで使っていたのがインテルの2世代前の1156系である。実に3年半ほど使っていたことになる。だいたい新CPUが出るとスワ買っちゃう今までの馬鹿さ加減に少々自嘲を強いり、特に悪いところがないので珍しくそのままそのまま使っていたのであった。 ある時、新ノートでも買おうかとパソコンページを繰っていると、何と久々に第4世代のCPUが発売され . . . 本文を読む
コメント

西の京から奈良公園へ。(久々カメラ撮影日記 5・8)

2013-05-09 11:06:26 | 徒然に、、
 昨日写真日和だとういうことで、西の京から奈良公園に行ってきました。年に2,3度奈良に行くんですが一眼レフを手に最近はいっぱしの写真マニア気取りです。まず、最初ナンバ駅で一日フリーパス券を買ったのは正解でした。奈良で途中下車も出来、しかも拝観割引も付いています。 まず最初は西の京・薬師寺へ。でも大好きな東塔が修理中でいかにも残念です。西塔はありますが、最近建立されたばかりで全然比較になりませんよ . . . 本文を読む
コメント (2)

次いでにベランダから見た遠景も。

2013-04-27 00:12:12 | 徒然に、、
奈良の方向に生駒山が美しいです。 . . . 本文を読む
コメント

今年もバラが咲きました。

2013-04-26 23:38:43 | 徒然に、、
今年のバラは気温が低かった割に例年より早かった気がします。このベランダで咲かせて早や4年目です。意外とバラは手入れは大変だけれど強いということも知りました。 . . . 本文を読む
コメント

カミーユ・ピサロと印象派-永遠の近代展(兵庫県立美術館)に行く 80点

2012-07-22 14:40:59 | 徒然に、、
印象派の立役者であるが、意外と地味なピサロの展示会が神戸で開かれている。僕は印象派でも大家モネ、ゴッホ、ルノワールよりピサロ、シスレーの風景画が好きだ。浮世絵を通じてDNAが同じ印象派と日本人とは距離的には遠いようで実は血縁なのだ、と思う。 しかしピサロ展というのは恐らく初めて見たような気がするほどで、日本ではあまり開かれていなかったのではないだろうか。 今回はピサロの絵画、素描などと共に関係 . . . 本文を読む
コメント

健康診断の結果、胃・腸の内視鏡検査をしました。

2012-07-04 14:55:30 | 徒然に、、
春の健康診断で見事引っかかりました。胃はポリープの疑い。でも、経過観察でよし。こりゃあ何だ?胃は結構何年か前、毎年のように内視鏡検査をしました。良性ポリープも結構あった。これは仕事でストレスが多い時に出来ると聞かされてきました。しばらく(といっても5,6年でしょうか)セーフだったので驚いたが、まあ経過観察だから心配はしていなかった。 気になったのは便潜血で+-が出たことだ。10年ほど前も出たが、 . . . 本文を読む
コメント (3)