Sightsong

自縄自縛日記

ポール・オースター『Baumgartner』

2024-01-01 15:09:01 | 北米

ポール・オースター『Baumgartner』(2023年)。

オースターの新作を読むのは久しぶりだ。92年の『リヴァイアサン』あたりからは待ちきれず原書で読んでいて、そうすると柴田元幸の名訳で世界を再体験できる愉しみがある。(2017年の『4 3 2 1』はあまりの分厚さに断念した。)

この人はだんだん視線が内面に向かっているようだ(けれども、『インヴィジブル』や『サンセット・パーク』にあった過激な性描写が姿を消してほっとした)。前は奇妙な偶然が現実となってゆく感覚があった。いまは奇妙な心象風景と現実との交差点が物語をひっぱってゆくおもしろさがある。

大学教員のサイ・バウムガートナーは10年前にパートナーのアンナを亡くしてしまい、喪失感とともに生きている。その一方でアンナの遺した詩を出版し、アンナの存在を心の中にとどめている。不思議な感覚だが、サイの世界は縮小するばかりではない。ずいぶん年下の恋人もできた。サイは彼女にアンナを求めることはない。ふたりのキャラはちがう。

とはいえオースターのことだから読み手はどこで突き落とされるかわからない。はらはらして読んでいると偶然と必然が混在した状況の中で希望がみえた(ように思えた)。よかった。 それにしてもときどき出会う、オースターらしい文章。

--- To live is to feel pain, he told himself, and to live in fear of pain is to refuse to live.

●ポール・オースター
ポール・オースター+J・M・クッツェー『ヒア・アンド・ナウ 往復書簡2008-2011』(2013年)
ポール・オースター『冬の日誌』(2012年)
ポール・オースター『Sunset Park』(2010年)
ポール・オースター『インヴィジブル』再読(2009年)
ポール・オースター『Invisible』(2009年)
ポール・オースター『闇の中の男』再読(2008年)
ポール・オースター『闇の中の男』(2008年)
ポール・オースター『写字室の旅』(2007年)
ポール・オースター『ブルックリン・フォリーズ』(2005年)
ポール・オースター『オラクル・ナイト』(2003年)
ポール・オースター『幻影の書』(2002年)
ポール・オースター『トゥルー・ストーリーズ』(1997-2002年)
ポール・オースター『ティンブクトゥ』(1999年)
ポール・オースター『リヴァイアサン』(1992年)
ポール・オースター『最後の物たちの国で』(1987年)
ポール・オースター『ガラスの街』新訳(1985年)
ポール・ベンジャミン『スクイズ・プレー』(1982年)
『増補改訂版・現代作家ガイド ポール・オースター』
ジェフ・ガードナー『the music of chance / Jeff Gardner plays Paul Auster』


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。