3月11日くもり20℃
一年はあっという間、ハノイは、学校の休みのたびごとに、一時帰国をする人が多いので、年間計画ははやめにやっておかないとあわててしまう。
昨日は11月のバザーにむけてのハノイガイドカバーを作る日。
総勢28名、30部準備した。
事前の準備が大変。
紙、のり、布地の買い物からはじまるが、だまってそれをやってくれる人。
そして、厚紙をサイズに切ってくれる人。
布地を裁断してくれる人、そこに刺繍をしてくれる人。
仕上がったカバーは整然ときれいだが、作業中はなんともこのとうり、はさみ、のり、が乱雑におかれている。
わたしは、仕上がったものに絵をいれさせていただく。
参加してくださる人、全体のながれをみながらスムーズにいくように気を配ってくださる人、誰かがいやだといえばできないことである。
わたしはといえば、今回なにもしなかったなあ、赤ちゃんと遊んでいただけ、一冊つくればよかったと反省している。
今回3回目、だんだんみんなの経験が知恵を生み出して作品も一段とバージョンアップしたような…。
ハノイガイドはハノイでの生活必需品、カバーがハンドクラフトの定番となり、みんながバザーで購入するのをまっていてくださるようになるといいな…、と思っている。
製作に協力してくださったかた、ありがとうございます。