三ちゃんのサンデーサンサンラジオ、第290回。11月29日、日曜日。
まずは報道部から1週間の動きをまとめて。
22日日曜日、お寺カフェ、バイオリンコンサート
23日月曜日、富沢小学校閉校写真展懇談会
24日火曜日、シャンティリモート面談、友人寺院慰労会
25日水曜日、BPキャピタル懇談会
28日土曜日、ニラ小屋飲み会
その他法事が7件。
というような1週間でした。
22日、最上町ハッピーサポーター推進協議会主催の「お寺カフェ」が行われました。2月にブレスレット作りをした2回目の企画です。
今回は、私の法話と盲目のバイオリニスト穴澤雄介さんのコンサートでした。
穴澤雄介さんは、心臓と目に障害をもって生まれました。
目は小学生頃までは見えていました。中学高校と視力が落ちていき失明しました。心臓も3回手術しました。
小学校の時にバイオリンを習い、筑波大学附属盲学校高等部本科音楽科、同専攻科音楽科を卒業しました。
各地での演奏活動の他、作曲、ラジオ出演、講演活動などを行っています。
ブログ執筆、そしてユーチューバーとして毎日投稿するなど、多彩な才能を発揮しています。
YouTubeでは、日替わりでいろんな分野の投稿をされているのですが、「おもしろ福祉」のジャンルでは「全盲の人は何が見えているのか」など、興味ある話も紹介しています。
特に印象に残ったのは、「心のコンパスに従え!」という投稿。
何か始めようとするとき、人に相談すると、たいがいはやめておいた方がいいと言う。賛成して失敗すると責任を感じてしまうから否定的なことを言っておいた方が安全と思う人が多い。
その意見を聞いてその通り何もやらなかったら人生は開けてこない。
心臓が悪いので50m走しかできなかったのだが、2年かけて練習してフルマラソンを完走することができた。なので、何か始める時は「自分の意志だけで決断した方がいい」という話でした。強く同意しました。
その穴澤さん、コンサートの中で次のような話をされました。
父親は、酒と煙草とギャンブルを愛し、母親と離婚、会社を倒産させるなど、世間的にはとんでもない父親で、人から「よくグレなかったな」と言われました。
僕がお腹の中にいたとき母親が風疹に罹り、医者からは障害があるかもしれないと言われたけれど、父親が「心臓が動いているのに止めることはできない」と言ってくれたお蔭で僕は生まれたのです。父親は僕にとっては感謝しかないです。
何年か前に左の人差し指を骨折したことがありました。
バイオリンは4本の弦を4本の指で押さえて弾くので1本の指に包帯グルグルでは弾けないんです。でも、残った3本の指で何とか弾けないかと3本の弦の曲を弾いたりしていましたが、そのうち頑張ると3本の指でも全部弾けるようになりました。それは障害があったからかなと思います。
障害がなかったら、指が1本使えないからもうバイオリンは弾けないと思ったかもしれません。だけど、もともと目に障害があるので、見えない中で何ができるか、どう生きるかを考えるんです。指が1本ダメならばあとの3本でどうするかを考えることができたのだと思います。
だから、障害があることにありがたいと思っています。生まれかわることができたら、もう一度この人生を生きたいと思います。
話を聞いて、何人かのお母さんは涙を拭いていました。
私もある話が頭に浮かびました。
浄土真宗のお坊さんで教育者の東井義雄先生の著書に『おかげさまのどまんなか』という本があるのですが、その中に「目をあけて眠っている人」という一節があります。
盲学校の全盲の6年生がこう言いました。
「先生、そりゃ、見えたらいっぺんお母ちゃんの顔が見たいわ。でももし見えたら、ぼくなんか、あれも見たいこれも見たい言うことになって、気が散って、ダメになってしまうかもわからへん。見えんかて別にどういうこともあらへん。先生、見えんのは不自由やぜ。でもぼく、不幸や思ったこといっぺんもあらへん。先生、不自由と不幸は違うんやな」。
この言葉を聞いて東井先生は、「大好きなお母さんの顔さえ見ることのできない、光のない世界を生きながら、『不幸や思ったこといっぺんもあらへん』と言い切ることのできる、この子の、『しあわせ』の見える目、を思うと、私など、恥ずかしくなってしまいます」と言っています。
「不自由と不幸は違う」、言い換えれば、「自由と幸せは違う」ということになります。
不自由な中に幸せも不幸もあり、自由の中で幸せを感じられない人もいます。
不自由な人を不幸な人と先入観で決めつけていないでしょうか。色眼鏡をかけて人を判断していないでしょうか。
知らないから先入観を持つのであれば知ればいいのです。知ることは色眼鏡を外すことです。
今週はここまで。また来週お立ち寄りください。
まずは報道部から1週間の動きをまとめて。
22日日曜日、お寺カフェ、バイオリンコンサート
23日月曜日、富沢小学校閉校写真展懇談会
24日火曜日、シャンティリモート面談、友人寺院慰労会
25日水曜日、BPキャピタル懇談会
28日土曜日、ニラ小屋飲み会
その他法事が7件。
というような1週間でした。
22日、最上町ハッピーサポーター推進協議会主催の「お寺カフェ」が行われました。2月にブレスレット作りをした2回目の企画です。
今回は、私の法話と盲目のバイオリニスト穴澤雄介さんのコンサートでした。
穴澤雄介さんは、心臓と目に障害をもって生まれました。
目は小学生頃までは見えていました。中学高校と視力が落ちていき失明しました。心臓も3回手術しました。
小学校の時にバイオリンを習い、筑波大学附属盲学校高等部本科音楽科、同専攻科音楽科を卒業しました。
各地での演奏活動の他、作曲、ラジオ出演、講演活動などを行っています。
ブログ執筆、そしてユーチューバーとして毎日投稿するなど、多彩な才能を発揮しています。
YouTubeでは、日替わりでいろんな分野の投稿をされているのですが、「おもしろ福祉」のジャンルでは「全盲の人は何が見えているのか」など、興味ある話も紹介しています。
特に印象に残ったのは、「心のコンパスに従え!」という投稿。
何か始めようとするとき、人に相談すると、たいがいはやめておいた方がいいと言う。賛成して失敗すると責任を感じてしまうから否定的なことを言っておいた方が安全と思う人が多い。
その意見を聞いてその通り何もやらなかったら人生は開けてこない。
心臓が悪いので50m走しかできなかったのだが、2年かけて練習してフルマラソンを完走することができた。なので、何か始める時は「自分の意志だけで決断した方がいい」という話でした。強く同意しました。
その穴澤さん、コンサートの中で次のような話をされました。
父親は、酒と煙草とギャンブルを愛し、母親と離婚、会社を倒産させるなど、世間的にはとんでもない父親で、人から「よくグレなかったな」と言われました。
僕がお腹の中にいたとき母親が風疹に罹り、医者からは障害があるかもしれないと言われたけれど、父親が「心臓が動いているのに止めることはできない」と言ってくれたお蔭で僕は生まれたのです。父親は僕にとっては感謝しかないです。
何年か前に左の人差し指を骨折したことがありました。
バイオリンは4本の弦を4本の指で押さえて弾くので1本の指に包帯グルグルでは弾けないんです。でも、残った3本の指で何とか弾けないかと3本の弦の曲を弾いたりしていましたが、そのうち頑張ると3本の指でも全部弾けるようになりました。それは障害があったからかなと思います。
障害がなかったら、指が1本使えないからもうバイオリンは弾けないと思ったかもしれません。だけど、もともと目に障害があるので、見えない中で何ができるか、どう生きるかを考えるんです。指が1本ダメならばあとの3本でどうするかを考えることができたのだと思います。
だから、障害があることにありがたいと思っています。生まれかわることができたら、もう一度この人生を生きたいと思います。
話を聞いて、何人かのお母さんは涙を拭いていました。
私もある話が頭に浮かびました。
浄土真宗のお坊さんで教育者の東井義雄先生の著書に『おかげさまのどまんなか』という本があるのですが、その中に「目をあけて眠っている人」という一節があります。
盲学校の全盲の6年生がこう言いました。
「先生、そりゃ、見えたらいっぺんお母ちゃんの顔が見たいわ。でももし見えたら、ぼくなんか、あれも見たいこれも見たい言うことになって、気が散って、ダメになってしまうかもわからへん。見えんかて別にどういうこともあらへん。先生、見えんのは不自由やぜ。でもぼく、不幸や思ったこといっぺんもあらへん。先生、不自由と不幸は違うんやな」。
この言葉を聞いて東井先生は、「大好きなお母さんの顔さえ見ることのできない、光のない世界を生きながら、『不幸や思ったこといっぺんもあらへん』と言い切ることのできる、この子の、『しあわせ』の見える目、を思うと、私など、恥ずかしくなってしまいます」と言っています。
「不自由と不幸は違う」、言い換えれば、「自由と幸せは違う」ということになります。
不自由な中に幸せも不幸もあり、自由の中で幸せを感じられない人もいます。
不自由な人を不幸な人と先入観で決めつけていないでしょうか。色眼鏡をかけて人を判断していないでしょうか。
知らないから先入観を持つのであれば知ればいいのです。知ることは色眼鏡を外すことです。
今週はここまで。また来週お立ち寄りください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます