なあむ

やどかり和尚の考えたこと

花立峠へ

2014年10月27日 21時38分36秒 | ふと、考えた
土曜日花立峠に行って来ました。
松林寺から黒沢を通って約30分、峠には宮城県ナンバーの車が10台ほど停まっていました。
秋になったら禿岳に登ってみようと家内と計画していました。
こう見えて、高校時代は山岳部、家内もワンダーフォーゲル部という経歴で、山には関心がないわけではありません。
金曜日に何も予定がないので、朝から登ってみることにして計画をしてきました。
そういうときに限って葬儀が入るというのはよくあることです。
それじゃ次の日、という予定でしたが、何と次の日にも葬儀が。
秋の紅葉を見ながらの山登り、今年は無理かと諦めました。
土曜日、朝から濃霧です。今日は晴れるはず、こんな時は雲海が出るに違いない、ということで、急遽、葬儀の前に出かけました。
霧の中の山道を登っていくと、次第に霧が晴れてきました。雲の上に出てきたのです。
紅葉の木陰から見る里は雲の下です。
既に紅葉は晩秋の装いでしたが、青空に赤や黄色が映えてきれいでした。
峠から少し登って、なぜか「賽の河原」と名付けられたケルンを積んである場所で、鬼首方面、最上町方面をパノラマで眺めました。遠くには月山も望めます。
たまたまその場所で一緒になった檀家さんと、雲海の故郷を眺めていました。
その昔ここは湖だったという伝説があるが、昔の人もここを通ってこの景色を眺めたろう。この雲海を湖にたとえたロマンがいいねえ、などと楽しんできました。
こんな近くにこんな名所があるとは、改めて宝物を発見しました。

お引っ越し

2014年10月22日 07時28分26秒 | ふと、考えた
これまで使ってきましたOCNのブログ人がサービスを終了するということで、こちらに引っ越すことになりました。
本格的に書き始めたのは2008年来ですから、6年ぐらいになります。記事もかなりの数となり、昨年『なあむ』としてその抜き書きを上梓しました。
こちらのgooブログの使い勝手がどうなのか、未だ手探りですが、今後も続けていきたいと思っています。引き続き時々のぞいてくだされば幸いです。
皆様のご清祥を祈念しております。

母の一周忌

2014年10月05日 07時13分00秒 | ふと、考えた
昨日は家内の母の一周忌でした。

昨年の昨日、82歳で亡くなりました。

私と家内の結婚は見合いでした。しかも、1回目顔を合わせて、その6日後に会った2回目で決まってしまうという慌ただしいものでした。

当人二人の決断というような感覚はなく、周囲の雰囲気でまさに「決められた」というような流れでした。

その日のうちに結納の日取り、結婚式の日時、会場まで押さえるという、周到ぶりでした。

その慌ただしさのためか、決まってしまった後に、家内の方は次第にブルーというか、悩んで落ち込んでしまっていたようでした。

その状態は結婚式を挙げたその後もしばらく続き、二人の仲は決して穏やかではありませんでした。

ある日、母親を交えて話をしていた時に、大声を張り上げて家内を責めた時がありました。

その時、母親は、結婚生活なんていうのはそんな最初からうまくいくものではない、時間をかけて仲良くなっていくものだ、というようなことを話し、涙をこぼしながらこう言ったのを覚えています。

「何十年か経って、昔はこうだったなあと笑いながら話せることができることを夢見てる」と。

その母親の言葉の通り、次第に二人は互いに歩み寄り、我慢もし、欠点は見て見ぬ振りしながら、何とか折り合いをつけてきました。

今では、こんな風に笑い話として、振り返ることができるようになりました。母親の夢が現実になったと思います。

結婚を「ゴール」などという人がいますが、それは間違いです。

どれほど長くつきあってきた仲であっても、結婚生活は恋愛とは違います。

夫婦という一つの単位で新たな生活をつくっていく「スタート」に違いありません。

誰と結婚したか、よりも、その人とどう生きていくか、が結婚というものだと思うのです。


中島みゆきも歌っています。

 そんな時代もあったねと いつか話せる日がくるわ
 あんな時代もあったねと きっと笑って話せるわ 

そんなことを思い起こした一周忌でした。