わにの日々-中西部編

在米30年大阪産の普通のおばさんが、アメリカ中西部の街に暮らす日記

白内障手術その4-レーシック手術との関係など

2012-06-04 | 白内障手術
昨夜の月食を、今夜だと勘違いして見逃してしまったよ…orz

 しつこく今日も白内障手術について、少しだけ。手術の翌朝には、もう一度病院に戻って検査を受けます。何しろ前日が「白内障手術の日」ですから、眼科の待合室には、顔に大きな絆創膏を貼った人がズラリ。しかも皆揃って、「昨日の手術、上手く行ったかな?」と不安な表情なので、何も知らない人が見たら、かなりブキミな雰囲気でしょう。正直、私も待合室に入った瞬間、その異様な光景にギョッ!(かくいう自分も顔面半分が絆創膏なんだが、自分の顔は見えないからねw)

 術後1週間は、まだ眼球の孔が塞がっていないので、感染症を防ぐために、目に水など異物が入らないように気をつけなければなりません。一番困ったのはシャンプー時で、私は最初、水泳用のゴーグルをつけてシャンプーしてみましたが、これだと洗いにくいので、ぎゅっと目をつぶって、その上に目元用の絆創膏はっつけて髪を洗っていました。実家(美容院)だったら、母(美容師)に洗ってもらえたのにな。それにしても、シャンプーハットは偉大な発明だと、しみじみ思ったですよ。

 他には、なるべく長時間下を向いたままでいたり、重いものを持ち上げるのは控えるようにとの注意を受けました。力を入れすぎて目が飛びだす漫画があるけど、あれって本当だった?車の運転も一週間は控えるべきと日本のサイトでは書いてありますが、アメリカはその辺いい加減で、私の他にも、翌朝に自分で車運転して検診を受けに来てる人が居ました。ま、両目を一度に手術したんじゃないからいいのか?

 寝ている間に目をこすったり圧力を加えないよう、保護用のプラスティック製パッチを当てて寝るよう指示されましたが、パッチを固定する絆創膏が痒くて一晩でやめてしまった。読書はしてもいいけど控えめに、とも言われましたが、私の場合は先日書いたように、ちゃんとしたメガネを作るまでは読みたくてもよく見えない状態だったので、控えざるを得なかった。でも仕事なんで、きっちり8時間、PC画面は眺めていましたが。

 こういう、世にも適当な態度でしたが、術後半年、今のところ問題はありません。水晶体の下の膜部分が再び混濁し始めることもありますが、その場合は目医者さんが、レーザーでじゅっ!とやってくれる(I'll zap it for ya!)そうです。

 ところで、レーシック手術をしたら白内障になったら一巻の終わりという認識は誤りです。レーシックはレーザーで角膜を削りますが、白内障手術では、角膜に小さな穴を開けて、そこから水晶体そのものを入れ替えるので、レーシック手術のせいで白内障手術ができないということはありません。白内障の症状が進んで水晶体の核が硬化し、超音波で乳化が出来ない場合は、水晶体前囊を切開しなければなりませんが、レーシックで角膜が薄くなっていでも余り関係はないそうです。

 同じように、白内障手術後でもレーシックは可能です。実際に私は、手術をしてくれた目医者さん(毎週20件ほどの白内障手術をこなしている眼科専門医)に、眼鏡が嫌なら、半年ほど待ってからレーシックで乱視と遠視を治せばいいと言わました。いつかお金持ちになって、実現したいものです。近視の度合いが強すぎてレーシックでは完全に矯正できないといわれた私も、乱視と遠視だけなら普通に矯正できるそうですから。それとも水晶体を多焦点眼内レンズに入れ替えるほうがいいかなぁ?ま、それは宝くじにでも当たったら考えましょうw


 ところで、黒猫背景が気に入って選んだgooでしたが、文字部の背景画像のせいで読みにくいので、テンプレートを変えました。こうやって弄ってるうちに、結局また自分で背景テンプレートを作りかねない、一体何をやってるんでしょう、この人は?な私。しかも、あーでもない、こーでもないとテンプレートを弄ってる間に、上息子が自分のiPodに、私のPC内に入ってる音楽をDLしていいか聞くので、ああウルサイ、勝手にしろ、と適当に答えたら、ケイティー・ペリーやリアーナの成人向けバージョンCDも全部DLしやがった。不覚!

 ちなみに、クラスメイトの女の子は全員、正真正銘本物のカリフォルニア・ガールズである息子たちによると、ケイティー・ペリーの「カリフォルニア・ガールズ」は全て事実だそうです。なるほど君たちは、
Laying underneath the palm trees
The boys break their necks try'na to creep a little sneak peek
(椰子の木の下に寝転がって、覗き見しようと精一杯に首ばしてる男の子たち)

なんだねw

最新の画像もっと見る

コメントを投稿