思索の日記 (クリックで全体が表示されます)

武田康弘の思索の日記です。「恋知」の生を提唱し、実践しています。白樺教育館ホームと共に

信教の自由を元から否定する『靖国神社』は、恐ろしい存在(憲法違反)で、国内問題です。

2013-12-30 | 社会思想

 靖国神社をめぐるいくつもの裁判で明らかになったように、靖国神社は、その教義で、個人の意思を認めません。

 兵隊となり、また、嫌でも政府の命令で兵隊にさせられて戦死すると、靖国神社の思想に反対していた人も、みな日本国の軍神とさせられてしまいます。

 この軍神は【集合神】だというのが靖国の思想なので、「分祀」は不可能なのです。

 靖国を否定し拒否するクリスチャンも、真宗や浄土真宗の仏教徒も、哲学者も、個人の意思は完全に無視され、強制的に日本国家の軍神とさせられるのです。

 個人の思想及び良心・信教の自由を否定し、政府=国家の命令を絶対とするのが靖国思想ですが、このような思想は、近代市民社会ではとうてい認めらるものではありません。

 靖国神社の思想は、明白な憲法違反です。したがって、靖国問題の核心は、外国からの批判云々ではなく、人権=個人の自由の否定にあるのです。

 こういう教義をもち、極めて政治的な思想(「日本の戦争は、すべて天皇陛下による聖戦である」)を宣伝している施設に、戦後民主主義下の政治家が参拝するのが許されないのは、当然です。 

 

 以上のわたしの説明=見解に批判のある方は、コメント蘭にお書き込みをお願いします。罵詈雑言の類のほかはすべて公開しますので、お名前を記された上で(ペンネームでも可)、ぜひ。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

批判なくして前進なし。変革なくして充実なし。

2013-12-30 | 私の信条

批判なくして前進なし。

変革なくして充実なし。

 

批判的精神がなければ、新たな秩序をつくることはできませんし、

状況を変革する愛と勇気がなければ、豊かな世界への扉は開かず、生の充実はありません。

 

武田康弘

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靖国神社とは、神社でさえありません。明治政府がつくった「東京招魂社」です。

2013-12-27 | 社会批評

 靖国神社とは、神社でさえありません。明治政府がつくつた「東京招魂社」です。

 天皇側について戦い死んだ者だけを祀る、というのは、わが国の神道の思想とはまったく相容れないものですので、明治政府が維新後2年につくった施設は、「東京招魂社」という政府の施設でした。主に、江戸幕府と戦った長州藩(現山口県)の戦士らを祀った施設と言えます。

 これを、新しく明治新政府がつくった「政府神道=国家神道」の総本山とすべく、10年後に名称を「神社」と変えてしまったのが、靖国神社です。敵味方を差別せずにまつる神社ほんらいの教義に反するので、神社ですらないのです。

 わが国の歴史や伝統を重んじるのであれば、また、新しい日本をつくろうとするにも、明治政府が、天皇現人神という思想のもとにつくった靖国神社には反対するほかないでしょう。現天皇の明仁さんや皇后の美智子さんも靖国思想には、明確に反対しています。

 良識をもったふつうの市民であれば、日本の戦争は、「すべて天皇陛下による聖戦である」という主張を繰り返す靖国神社の思想は、とうてい容認できるはずがありません。

 ひどい無知が、日本を孤立化させるのです。自民党政府(維新の会もまったく同じ)や文部科学省の責任は、はかりしれません。ドイツに見習い、自国の近現代史をきちんと教えないといけませんし、わたしたち市民は、知らねばなりません。


 

  ☆「恋知」わたしの生を輝かす営みの、第1章「天皇制ってなんだろう?」もぜひご覧下さい。「白樺教育館ホームページ」

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「靖国神社」の恐ろしい思想=主張をご存知ですか? いま、安倍首相が参拝!

2013-12-26 | 社会批評

 レビでは伝えませんが、「靖国神社」(明治政府が明治2年につくった「東京招魂社」という【政府神道】の施設で、従来の神道思想(各地にある神社)を否定し、1853年のペリー来航以来の天皇の軍隊のみを祀る。10年後に名称を神社と変えた。)の思想=主張は、実に恐ろしいものです。

 

 以下は、靖国神社の理論的重鎮である小堀圭一郎 東京大学名誉教授の談で、靖国神社の売店で平積みで売られている宣伝用パンフレットからの抜粋です。

1999年8月

 靖国神社の本殿はあくまで、当時の官軍、つまり政府側(天皇)のために命を落とした人たちをおまつりするお社である、という考えで出発したのでして、それは非常に意味のあることだと思うのです。 そこには「忠義」という徳が国家経営の大本として捉えられているという日本特有の事情があるのです。 「私」というものを「公」のために捧げて、ついには命までも捧げて「公」を守るという精神、これが「忠」の意味です。

この「忠」という精神こそが、・・日本を立派に近代国家たらしめた精神的エネルギー、その原動力に当たるものだろうと思います。ですから・・命までも捧げて「公」を守る、この精神を大切にするということは少しも見当違いではない。その意味で、靖国神社の御祭神は、国家的な立場から考えますと、やはり天皇のために忠義を尽くして斃(たお)れた人々の霊であるということでよいと思います。

靖国神社の場合は、・・王政復古、「神武創業の昔に還る」という明治維新の精神に基づいて、お社を建立しようと考えた点に特徴があるといってよいかと思います。

あの社は天皇陛下も御親拝になるきわめて尊いお社である。微々たる庶民的な存在にすぎない自分が命を捨てて国の為に戦ったということだけで天皇陛下までお参りに来て下さる。つまり、非常な励みになったわけです。
国の為に一命を捧げるということが道徳的意味をもつのは万国共通です。言ってみれば、人間にとっての普遍的な道徳の一項目なのです。

実は総理大臣が何に遠慮して、参拝に二の足を踏んでいるのか不思議でならないんです。
中共が総理大臣の参拝に文句を言ってくるのは、何も彼の国民感情が傷つけられたなどという話ではまったくない。あの国の民衆の大部分は靖国神社の存在すら知りません。・・外に問題を設けて反対勢力の目をそちらに向けさせようという国内政治の力学が働いている程度のことであって、まともに相手にすべきことではないんですね。

だから私はこの問題でも総理が断固として参拝されるのがよいと思うんです。そうすると直ちに北京から文句を言ってくるでしょうが、適当にあしらうなり、知らぬ顔を決め込むなり、いくらでも対処の仕方がある。
総理が北京からの苦情を無視して何度でも繰り返し参拝すれば、そのうち向こうも諦めて黙るに決まっている。
総理の参拝が実現し、やがて天皇陛下の行幸もできたということになると、私は国民のモラルに非常によい影響を与えることができると思うのです。(小堀圭一郎・東京大学名誉教授)

 

 また、靖国神社の遊就館では、明治以降の日本の戦争は、すべて聖戦である、との映画をエンドレスで流しています。

  安倍首相は、自由と民主主義と平和を口にするなら、こういう「明治政府による天皇現人神の思想」をもつ施設ではなく、全戦没者を平等に祀る「公共墓苑」をつくらなければいけません。福田総理などはそのような国立墓苑をつくる努力を超党派でしていましが、安倍首相はそれを握りつぶしました。彼は、靖国思想の確信犯なのです。

武田康弘

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと息抜き 白樺教育館(我孫子市)からスカイツリーと東京タワー・クリスマスイブのあかり。

2013-12-25 | その他

冗談のような写真ですが、

昨晩のクリスマスイブのスカイツリーのあかりです。
東京タワーもとなりに上部だけ見えています。

白樺教育館の屋上より直線距離で30km。よく見えているか?この程度でしかないか?

コンパクトカメラの望遠で1200mm(35mm換算)です。少しだけトリミング

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、天皇誕生日ー明仁さんは、憲法全面改定=自民党案に反対の意向を改めて表明。強い危機感の現れ

2013-12-23 | 社会批評

 今日は、天皇誕生日。

 死ぬまでやめられない「天皇という役」を演じるのは、たいへんなことでしょう。天皇や皇后は、個人(=ひとりの生身の人間)としての権利を剥奪された存在ですが、それではいけません。国事行為から解放して、自由な人間としての生を歩むことを可能としなければならないはずです。もし、首相とは別に象徴的存在が必要ならば、ドイツのように政治権力を持たない大統領を選び、皇室は、自由に王室間外交をされるのがよい、わたしは、そう思います。

 

 なお、現天皇の明仁さんは、今日の天皇誕生日に、「現憲法を遵守する」という意向を改めて表明したことを新聞は伝えています。

 それに先立ち、美智子さんは、「五日市憲法草案」(色川大吉さんにより発見された民衆憲法草案で、明治憲法発布前につくられたが、内容は、150条にも及ぶ人権規定を盛り込んだもので、現日本国権憲法を先取りした条項も多い)を高く評価する文書を出しました。

 
 五月の憲法記念日をはさみ、今年は憲法をめぐり、例年に増して盛んな論議が取り交わされていたように感じます。主に新聞紙上でこうした論議に触れながら、かつて、あきる野市の五日市を訪れた時、郷土館で見せて頂いた「五日市憲法草案」のことをしきりに思い出しておりました。

 明治憲法の公布(明治二十二年)に先立ち、地域の小学校の教員、地主や農民が、寄り合い、討議を重ねて書き上げた民間の憲法草案で、基本的人権の尊重や教育の自由の保障及び教育を受ける義務、法の下の平等、更に言論の自由、信教の自由など、二百四条が書かれており、地方自治権等についても記されています。

 当時これに類する民間の憲法草案が、日本各地の少なくとも四十数か所で作られていたと聞きましたが、近代日本の黎明期に生きた人々の、政治参加への強い意欲や、自国の未来にかけた熱い願いに触れ、深い感銘を覚えたことでした。長い鎖国を経た十九世紀末の日本で、市井の人々の間に既に育っていた民権意識を記録するものとして、世界でも珍しい文化遺産ではないかと思います。

 (文・美智子さん 2013.10.20 東京新聞)

 安倍首相ら右派政治家がすすめる憲法改定に反対する意思の表明(今の立場での精一杯の行為)ですが、ここまで踏み込んでの天皇・皇后の発言は、極めて異例のことで、強い危機感の現れと言えましょう。


※わたしの、『恋知』ー私を輝かす営み の1章・天皇制ってなんだろう もぜひご覧下さい。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至の日没 自宅前からの写真

2013-12-23 | その他

自宅前(子の神大黒天)からの今日=冬至の日没です。

コンパクトカメラ(キャノン24mm~1200mm)の500mm望遠(35ミリフルサイズ換算で)での撮影です。

明日からは、日が長くなっていきますね(嬉)。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何のために生まれてきたの? ぼくは戦争は大きらい やなせたかし

2013-12-22 | 書評

☆100年インタビュー☆

 

ぼくは人を殺す戦争は大きらいです。

本当の戦争を知らないから「戦争をしろ」とか、「戦争をしたい」と考えるのです。

国と国が「あいつは気にくわないからやっつけてしまえ」というのではまた戦争になってしまいます。

僕が描こうとしたのは、分け与えることで飢えはなくせるということ。嫌な相手とでも一緒に暮らすことはできるということです。


やなせたかし 最後のメッセージ。

 

「道徳教育」とは、政府与党が行うものではありません。戦前の天皇現人神(靖国思想)という時代のリーダーを敬愛・尊敬するという安倍首相は、一番してはいけないことです。

やなせさんの本は、こどもたち、否、おとなたちも含めてみんなに読んでもらいたい、ほんとうの道徳教育の本、道徳以上の恋知=哲学教育の本です。

 

武田康弘

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍政権と戦うこと、それが我々の愛国心の発露だ。ーー山口二郎 (東京新聞)

2013-12-15 | 社会批評

 今日の東京新聞の「デスクメモ」には、以下のようにあります。

「戦後世代が動かす政界を見れば、軍事オタクと改憲マニアが幅を利かせる。迷彩服の自衛隊員が市街地を歩き回るご時世だ。」

 もちろん、軍事オタクとは、自民党の石破幹事長が筆頭。改憲マニアとは、自民党の安倍総裁が筆頭ですが、その周りにウヨウヨです。

 
 同じページ(29面)の「本年のコラム」では、北海道大学の山口二郎さんが、以下のように書いています。

 「為政者が国民に対して、お前たちを守ってやるから愛国心を持てと説教するような国は、ろくなものではない。・・・民意を顧みることもなく、歴史の教訓から学ぶこともない懲りない政治家に対しては、これからも戦うしかない。それが我々の愛国心の発露である。

  安倍政権のような政府独裁型権力に対しては、文学者にして枢密顧問官であったドイツのゲーテの言葉がピタリです。 権力と戦わない者は、悪魔に魂を売り渡した人間だ。 

 

「わたしたち生活者としての市民」 対 「国家主義の政府」という構図になりました。自由民権派(明治政府により潰された)は、今度は政府に負けるわけにはいきません。市民の市民による市民のための政府をつくりましょう!

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「権力側が国民に起こした反乱だ。」小林節慶大教授ーー東京新聞一面

2013-12-13 | 社会批評

 (クリックで拡大)

  著名な憲法学者で、かつては自民党の憲法勉強会で講義を行っていた小林節さん(慶応大学教授)は、今朝の東京新聞一面で、

 「権力者が絶対に責任を問われない秘密保護法は悪法以外のなにものでもない、これは、権力側が国民に起こした反乱だ。」と書いています。

 まことに正鵠を射る言葉で、安倍自民党の底知れぬ悪、「政府による民主主義=主権在民を破壊するクーデター」とも言うべく恐ろしい現実、この後、次々と予定されている共謀罪などの法の新設は、国家主義社会への回帰をめがける安倍晋三とその追随者たちの底知れぬ「悪」=国民を政府が管理する悪夢のような近未来映画の現実化です。

 わたしたち市民は、みなで声を出し、できることを工夫し、安倍自民党政府とその同伴者たちを政権の座から降ろさねければ、再びわが日本は、権力によって「愛国心を強要」され、「個人を否定」される国家へと堕落します。
 
 小林教授の結語=「秘密保護法は、廃止させなければならない。この政権を代えることが最大の情報公開だ。」は当然です。確信犯の安倍晋三らは、3年間で、日本社会をかつての強権日本=《政府による国民の統一》を完成させる企みなのですから。

 【底知れぬ公共悪】が、日々進行している現実を変えるために、国民は、団結しましょう。主権者の代弁者である政治家は、民主主義=主権在民を徹底させる政党を立ち上げるために、奮闘しなければいけません。


 武田康弘(2009-2010・参議院「行政監視委員会調査室」客員調査員=哲学講師)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『恋知』ーわたしの生を輝かす営みー発売開始

2013-12-12 | 学芸

『恋知』ーわたしの生を輝かす営み武田康弘著・白樺教育館刊。 発売開始です。

 完全な手作り本です。校正担当は、白樺教育館の学芸員・揚原泰子さんと、副館長の古林治さん。

 pdfファイルと表紙は古林さん制作。国立国会図書館への納本は、揚原さん。

 本文は、A4で46ページ。フルカラー。エプソン純正顔料インク印刷。定価980円。

『白樺教育館』にお申し込み下されば、送料込1000円でお送りします。

pdfファイルでも読めます(クリック)。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清瀬保ニのピアノ曲と少女のことば。

2013-12-12 | 教育

 9日の月曜日、小学生クラスで4年生の晴花ちゃんが一人になった時間に、清瀬保二(きよせやすじ)さんのピアノ曲をかけました。
花岡千春さんによる『清瀬保二ピアノ独奏曲全集』からです。

 
  漢字の練習をしながら、

 

 晴花ちゃん:「誰の曲?」

 わたし:  「清瀬保二という人だよ。」

 晴花ちゃん:「生きてる?」

 わたし:  「ううん、もうだいぶ前に亡くなったよ。」

 晴花ちゃん:「わたし、この人に会いたかったな。」

         「この人と握手してみたかった。」

 

        「モーツァルトみたい。」

        「これ、弾くの難しいよ。弾いている人たいへんだと思うよ。」

 
わたし:     「これが清瀬さんの写真だよ。」

 晴花ちゃんは、黙って、にこやかに、興味深そうに眺めていました。

 
 真っ直ぐで可愛らしい晴花ちゃんは、淡々と、でも、気持ちを込めて上記のように話したのです。

 

 聞いていて、わたしは、鳥肌が立ちました。

素朴で優しく深みのある音楽・土着性を感じさせる日本的な旋律ーーー
ーーこの曲をつくった人と「握手してみたかった。」という感想を超えた言葉には、清瀬作品の本質をひとことで表現されたようで、電気が走りました。

 旋律も和声もモーツァルトと似てはいませんが、簡明な響きは、確かに共通します。

 音数の少ないシンプルな曲を聞いて、「この曲、弾くの難しいよ。」と言ったのにも驚かされました。プロのピアニストがどう弾いたらよいか、分からずに難儀するのが清瀬作品だからです。

 西洋音楽の体系を、まるで受験勉強と同じように教育される音大生は、自分自身の心身の内側で深く音楽を捉えることが苦手ですので、「私」の内面から発する清瀬の独創を前にしてとまどうのです。
 それを、「弾いている人、たいへんだと思うよ。」とさらりと一言。


う~ん、参った(笑)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『民主主義の否定』(東京新聞一面トップ)ー今日という日を反転攻勢のための記念日に!!

2013-12-06 | 社会批評

主に主婦の集まりである鎌ケ谷市公民館での「とわの会」(ふつうの市民がてつがくする会)では、

今日という日を民主主義を日本に根付かせるための記念日としよう!としました。良識のある市民が反転攻勢に出るのです。

(クリックで拡大・写真は11月15日の会で撮影したもの)

安倍自民党の巨悪を前にして、何も言わない・何もしない人は、主権者とは言えないでしょう。

小さな勇気さえも持てない市民であっては、民主主義の社会に生きる人とは言えません。

わたしたちは、生活や仕事の現場で言えること・できることをしましょう。

善美に憧れ、恋知の生を歩む「私」は、決して安倍政権の公共的悪を許しません。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「この法案は、政府や警察の判断でいかようにも使えるというのが優れた点です。」 安倍首相&石破幹事長

2013-12-05 | 社会批評

安倍首相と石破幹事長の本音を記しておきます。

 今回の『特定秘密保護法案』の制定は、スパイ活動のみならず、日本の国体に従わない悪しき市民主義者たちの活動を合法的に制限し、取り締まるためにも必須の法案です。そのために、36もの『その他』という文言を入れました。政府や警察の判断でどのようにも使える、というのがこの法案の優れた点です。」

 

 なお、この法案がどのようなものかについては、「日本弁護士会」の以下の説明が分かりやすいです。

http://www.nichibenren.or.jp/library/ja/activity/data/secret/qa_secret-MP.pdf

《特定秘密保護法案と国会・国会議員に関するQ&A 日本弁護士連合会》

 

国民と国会の活動を抑え、行政権力が支配する、というのがその本質ですが、これは、民主主義の否定を意味します。まったく同じ発想で、ヒトラーは、政府=行政独裁政治を行いましたし、明治政府も同じく、国会ではなく、政府=行政に権力を集めて天皇制国家をつくりました。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密法案ー高村薫さんが警鐘(怒り)『国民がなめられている」』 東京新聞夕刊一面トップ

2013-12-04 | 社会批評

安倍首相の主権在民の民主制を破壊する行為=暴走は、とどまるところを知らず、このままでは『政府独裁』とでも呼ぶほかない社会に転落することは必至です。

学生時代のルサンチマン(恨み)を国家権力を用いてはらすがごとき行為(心理)は、ヒトラーと同じで、このようなタイプの人間は、恐ろしく危険です。

 

以下は、東京新聞の夕刊です。ぜひ、お読みください。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする