へなちょこかいご

アルツハイマー型認知症・80代の母との暮らしで思う事。
母は2021年秋に亡くなりました。父の事も少し。

「お母さん、大丈夫?」

2016年10月31日 | 日記
たまにごみ出しの時など会う近所の人。

70代の女性ですが、

必ずきかれます。

「お母さん、大丈夫?」


はい、元気です、とか、風邪気味で、などど答えていたのてすが、

何度目かで違うと気づきました。



聞かれるようになったのは、数年前に父が亡くなった後からでした。

家族葬だったので、後から近所の方々が弔問に来られました。

その女性も来て下さり、その時に言っていました。


「私ね、お父さん(夫)が死んでからも毎日写真に話しかけて泣いてるの。

なんで死んじゃったの、お父さん、これどうすればいい? とか相談して。

何年経ってもまだ頼ってるの」



それを思い出しました。

その人は、母が夫を亡くして精神的にまいっていないか、ときいていたのでした。

それなら…

母はまったく大丈夫なのです。

父が亡くなった後、多少の混乱と脱力はありましたが…


解放感が、1番大きかったように思います。


気難しい父でしたので。

父が在宅介護になってからは、母はとても混乱して、

いつも興奮していました。

その日々からの解放感。

父の写真に話しかけるとか、泣くとか…

そんな事は一切ありませんでした。

なので、

「お母さん、大丈夫?」

ときかれても体調の事としか思わなかったのです。


父が亡くなった時、ひとことふたこと、思い出を話しましたが、

その後、母が父の話をする事はありません。

私が、お父さんこれ好きだったよね、などと話しを振っても、

「ふっ」

と一瞬笑うだけ。



まあ、ひどく落ち込むよりはいいのかもしれません。

とにかく母は元気です。

















最新の画像もっと見る