へなちょこかいご

アルツハイマー型認知症・80代の母との暮らしで思う事。
母は2021年秋に亡くなりました。父の事も少し。

繰り返し返し?!

2015年02月26日 | 日記
“さっき話した事”

は、記憶に留まらず消えます。

それをいい事に(?)

1日のうちに、同じ工事現場の前、横、後ろを通るたび、

ここね、〇〇ができるんだって、と母に教えました。

そのたび母は

「へぇ~、そうなの~」

「広い敷地ね」

「ここに?」

などと。


話題がなくても、同じ話を繰り返し話してもいいんだなあ。

母の繰り返し話への、繰り返し返し?!



母が内心、

「この子、同じ事何度も言ってる」

と思ってたりして。











介護者のケガ

2015年02月23日 | 日記
私が手をケガして、あまり動かせなくなりました。

今はほとんどいいのですが。

事情を紙に書いて、ご協力お願いしますと添え、冷蔵庫に貼りました。

でも。

母は自発的には何もしない。

頼むと、洗濯物を干したり、ゴミ袋の口を結んだりしてくれましたが。

ご飯は用意しないと食べない。

お膳を下げる時もあるけれど、置きっ放しの時もある。

着替えをしていて、

「ズボン出して」

と言ってくる。

脱いだ服は脱ぎっ放し。

私がやる事は結局いつもと変わりませんでした。

今回は大事にならず、良かったですが、

今後私が大病するような事になったら…

と、ため息をついたのでした。


母の掃除

2015年02月19日 | 日記
掃除機をかけていて、途中、電話に出たら、

母が掃除機をかけていました。

玄関の下…たたき部分を。

そこを掃除機でやったらダメだよ!!

思わず言うと、

バッと投げ出し、

「もう何もやらない!!」

掃除機を片付けようとしたので、そのままにしておいて、と言うと

「もう私にかまわないで!!」

掃除機を、そこに置いておいて、って言ったの。


ドンドンと、庭に出て行きました。

私は掃除の続きをして、終わる頃には普通の母になっていました。


自分で気分を変えたのか。

ダメ出しされた事、不穏になった事を忘れたのか。


家具のほこり取り用のクイックル的な物でも、

サッシの溝なんかゴシゴシする。


できるけれど、ちょっとズレている。











母娘

2015年02月14日 | 日記
一緒に出掛ける前、したくをしない母にイラッとしました。

髪も寝起きのボサボサなので、直すと言うと、

「じゃあ行かない」とすねる。

髪は、この間切ろうと言ったら断られたから、そっちのタイミングでいつ切るか決めてね、

などと言うと、

「長くして結ぶから」

伸ばすのね。

「私1人で切るから」

伸ばすって言ったじゃん。


水スプレーして、ドライヤーで整える。

その間、

私と母はこうしてやり合って暮らして行くのだ、と思いました。

それが母娘だと。

ここを、深刻にとらえてしまい、私が1人で出かけて、出先でもんもんとしたり、

自分をかわいそうがったり、

一緒に出てもイライラプンプンして母を無視したりしてはダメなんだ。

私と母はこういうふうに、ぶつかったり言い合ったりしながら、

助け合って暮らす。

お互い年を取っても。

母の認知症が進んでも。

言い合っても実は仲良しで、のんびりと暮らす。

過剰でも深刻でもなく。

ただの母と娘で。