視人庵BLOG

古希(70歳)を迎えました。"星望雨読"を目指しています。
TwitterID @seibou_udoku

1月16日(木)のつぶやき

2014-01-17 00:52:44 | iPad

15日のAPOD「違った見方」apod.nasa.gov/apod/ap140115.… 天文衛星スピッツァーが撮影したオリオン座大星雲の赤外線画像.可視光線では見えない原始星のような天体も写っていて興味深い.擬似色なので好きにすればいいのだが緑好きとしては嬉しい着色.でもちょっと怖い.

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

まだ予告映像すら無いんですが、昨日の映画部で部員全員一致で『これは見に行こう!!』と一目惚れした映画がこちらでございます。
なんだろう、興味持つなという方が無理だよコレ!!!

『超高速!参勤交代』
cho-sankin.jp

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

CP+の事前登録が始まっています。入場料1,500円が無料になります。 cpplus.jp

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

おはようございます。寒いです(´・_・`) ゴミを出しにいったら南空に火星が視えてました。 pic.twitter.com/aZM87NKPhz


2015年に準惑星「冥王星」に到着するNASAの探査機「ニュー・ホライズン」 Countdown to Pluto - NASA Science science.nasa.gov/science-news/s…

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

2014年最初のPenは「シルクロード特集」です。現地取材で撮り下ろした美しい写真もたくさん掲載しています。普段、なかなか見ることのできない風景や人々の表情など、要注目。広大な砂漠の写真の表紙が目印です!

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

六本木に映画「2001年宇宙の旅」を観にきてます。1968年劇場で初めて観てから何度か劇場で観ていますが、毎回新しい発見があります。製作から50年近く経っても劇場の大スクリーンで普通に鑑賞出来る作品はやはり凄いです

movies.yahoo.co.jp/theater/11546/…


北欧映画祭『トーキョーノーザンライツフェスティバル』、今年はトーベ・ヤンソン特集 cinra.net/news/2014/01/1… pic.twitter.com/HsBY6SFzuI

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

木島櫻谷展なう。「寒月」は圧巻だが個人的には「画三昧」が好き(^^)
sen-oku.or.jp/tokyo/


そして歯医者だん。あと三ヶ月はかかりそう?そして大金が飛んでいきます(~_~;)


今夜のCFは、昨夏、阿部寛さんが出演された特集で一部取材が始まっていた内容の詳細版です。特集でご紹介した興味深いエピソードに、実は更に深い深い事実が秘められていたのです。その一つが豪州の電波天文台。「テレビ生中継」などは一部の専門家たちが携わる仕事、と思ったら大間違い! 続

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

米国ペンシルヴェニア大学の調査隊がアビドスで未知のファラオの墓を発見!このファラオは、セネブカイという名で第2中間期の王と考えられています。年代的には東デルタにヒクソスの第15王朝の始まりに並行する時代で、近年の研究では「アビド... fb.me/17F3itQW8

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月15日(水)のつぶやき | トップ | 1月17日(金)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

iPad」カテゴリの最新記事