のんびり娘の謎

10円が2個で、、、12円?今日の前の日は、、、前の日?のんびり娘のお答えは、理解できない謎ばかり。さぁ、どうする?

問題は写さずにコピー。

2009-02-09 22:39:24 | 数学
のんびり娘の学校では、数学の問題集にウィニングというのを使っています。
授業内容の復習、定期テストの予習、また宿題にと、この問題集は実に良く使うのです。
使って見ると良く出来ている問題集だということもわかりますので、
我が家でも、数学はこれ一本で勉強しています。

で、このウィニングの使い方なんですが、
一部の図形問題を除いて、ノートに問題を写して解くというルールになっています。
問題集に直接書き込んでしまうと、繰り返し使えないからという事なんですね。

普通のお子さんにとっては何でもないことなんでしょうけど、
実は我が家にとってこの「写す」は結構大変なんです。
のんびり娘、先読みの力は弱い癖に、
「なんますあけなきゃ」
といったことに非常に拘るんです。

1問目はここ。2問目はこれくらいあけて・・・じゃぁ3問目は・・・
といった調子で間の数を数えているうちにどんどん時間は過ぎてしまうから、
肝心の問題が全然進まないの。

これを防ぐために、これまでは私が問題部分だけを適当な間隔あけて写しておいて
時間のあるときに少しずつ取り組むという方法をとっていたのですが
(ちなみに、私の悪筆は娘の字に似せるのが楽ですので、先生は気付いていないと思います)、1月になって問題集が3年のものに入ってからはコピーの貼り付けで済ませるようにしちゃったんです。
これには、のんびり娘の計算力が伸びて途中式がだいぶ減ったから必要以上に問題の間隔をあけなくてすむようになった事も関係していますが、何より私の負担がだいぶ軽くなりました。

漢検などの勉強では、間違えた部分を彼女のわかる形で勉強できるように
ノートに正解や読み方、解説や、彼女の練習部分などを書き込んで
復習ノートを作りますし、それ以外の教科でも必要があれば問題だのまとめだの解説だのをどんどん書いていきますので、なんだか常に字を書いているような状況なんです。
そのせいか、「変形成関節炎」という年配者に良くある指の関節の痛みと変形が
既に出始めていて、結構痛むんですよね。

ということで、この「コピーを貼り付ける」はとってもいい方法だと思ったんですけど、
今日途中経過でノートを提出したら、
「貼り付けないで全部書き写しましょう」
と書かれて戻されてました。

補習が多くて、家庭での学習時間の確保が難しいのんびり娘が、
人の数倍時間のかかる「習得」のために、少しでも多くの問題に取り組めるようにと
考えて編みだしたやり方ですので、
その事をお話して、先生に納得していただこうと思います。

でないと、私の指が悲鳴をあげちゃうもんね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿