のんびり娘の謎

10円が2個で、、、12円?今日の前の日は、、、前の日?のんびり娘のお答えは、理解できない謎ばかり。さぁ、どうする?

リウマチの治療法

2010-06-02 23:58:28 | 母の作戦、考え
「リウマチの名医!」
と、強く勧められて通い始めたのだけれど、
名医先生、一方的にお話しして、こちらの状況にはなんだか無頓着。

治療法についての説明も、どちらかと言えば、
「プロに任せなさい!」
という雰囲気で、質問できるような雰囲気でもなくて・・・。

他の患者さんにまくしたてているのを聞いているのはおもしろいんだけど、
「専門家」過ぎて気になるんだなぁ・・・。

リウマチに限らず、長期に薬を服用したりする場合、
やっぱり副作用が気になるわけで、
予想される副作用のデメリットと、受ける効果のメリットを
しっかり天秤にかけてからじゃないと、
納得できない気質の私には合わないかも・・・
なんて思い始めています。


私の手指の変形は、リウマチかもしれない。
(改めて行った血液検査ではリウマチ因子は陰性、全て正常値の範囲でした。
でも、指の腫れ方やレントゲンなどの状況を見て、その先生は
「私はリウマチだと思います!」と診断されました)

リウマチならば、早くに叩く方が「正解」なのかもしれません。

でも、この指と私は8年付き合ってきたわけですし、
そんなに困るほど痛むわけでもないですし(変形は嫌よ。白魚のような指になりたいわ)、
副作用の予想される薬を使うメリットはどの程度あるのか。
或いは、この段階で使わなかった時のデメリットはどの程度のものなのか。

そういうことをちゃんと伺ってから治療していただきたいんですよね。

紹介していただいた方によると、
「日本一のリウマチの名医」だそうなんですが、
どうも、その病気だけを見て、私という人間の体全体を診ていただいている気がしないんです。

気になったので、ネットでまたあちこち読んできましたが、
最初の診察時から打たれている筋肉注射のシオゾールには
結構な副作用もあるようです。
肺炎とか、腎機能の不全とか・・・
鬼母、まだまだ病に倒れるわけにいかないのですけどね。
この名医さんからは、使用にあたっての相談とか、
副作用の説明とかもなかったです。


セカンドオピニオン、どこかで受けてみようかと思います。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しのぶ)
2010-06-03 05:59:35
こんにちは。
それは…セカンドオピニオン、受けた方がよろしいですよねー。私も、そんな医者はお断りですな。実際、そういう医者に当たった場合、すぐ変えてますし。(^^;
質問に答えてくれるぐらいの余裕がある医者じゃないと、こちらも安心できないですよね。

お大事にしてください。
しのぶさん。 (sei)
2010-06-21 22:25:58
またまた遅くなってすみません!!

あれから、セカンドオピニオンで別の病院を受診しまして、結局「無治療」で行くことになりました。

記事に書いたクリニックで受けた細かい血液検査の結果も診てもらったのですが、数値的には全てが正常値だと説明されました。

で、そのお医者さんの義理のお母さんが20歳の時からリウマチを患っているそうなのですが、
「僕はね、痛いのは湿布して我慢すればいい。薬を使って体を痛めつける方が怖いよ。って言ってるの。」
と、話してました。

リウマチの薬は、腎臓などに影響が出ることが多いのだそうで、そのお母様も、薬の副作用で腎機能が悪くなっているのだそうです。

行って良かったです。

コメントを投稿