goo blog サービス終了のお知らせ 

旅路 とまりぎ

いくつかのグループでのできごと(主に旅)

せたがやそだちの蜜柑(一年前)

2013年11月26日 | 

 

 

 
せたがやそだちの蜜柑
    せたがやそだちの蜜柑                             とまりぎ 環八近くの地名では千歳台に、蜜柑畑がある。実ができていて、採っている人たちが...
 

 千歳台には蜜柑のほかにも畑があって、林檎もできている。

 むかしは畑が多かったが、少なくなった。

 道路が整備され、住宅が増えた。

 むかしの面影は消えつつある。

 

 


甲府で一周忌

2013年11月26日 | 鉄道

          甲府で一周忌

                                    とまりぎ

 大先輩の一周忌の通知が来たのは一ヶ月以上前だったこともあって、知っている人たちを集めたところ10人を超えていた。

 墓のある寺が甲府だったため、全員朝早く家を出てきたようだ。

 新宿駅9時発の、あずさ9号へ乗った。甲府へ着いたのは10時37分だった。

 ご馳走になって話は尽きないが、早めに帰り道へ向うことになった。

 仲間全員15時3分発の特急で帰ることになっているというが、駅へ着いたら14時48分発の高尾駅行き各駅停車がある。

 それでは、ひとりだけでこの各駅停車に乗っていくことにした。

 「とまりぎ」仲間がいつもの旅行で帰るのは、もっと遅い各駅停車だったからだ。

           

 なつかしい四方津駅。とまりぎの先生と、この奥の大野ダムの湖へ行ったことがあった。

                      

 となりの上野原駅。

 むかし陣馬高原あたりを歩いた帰りの乗車駅だ。

 そうこうするうちに、高尾駅だ。時刻は16時30分。

 この時間帯の東京方面電車は速い。

 各駅停車の笹子駅あたりで、笹子餅を車内販売していたものだったが、高速道路のパーキングの方へ移動してしまったか。ちょっと残念。