goo blog サービス終了のお知らせ 

旅路 とまりぎ

いくつかのグループでのできごと(主に旅)

京王線調布駅(一年前)

2013年08月25日 | 鉄道
 
京王線調布駅
      京王線調布駅                           とまりぎ 地下化工事が終ったので、京王線調布駅で途中乗換のため初めて下車。柴崎駅の先で地下へ入...
 

 あれから一年経ったのか。

 いまでは、当たり前のように乗換に使っている駅だ。

 残念なのは柴崎を過ぎると、国領、布田、調布が地下駅で、外の景色が見えなくなってしまったことだ。

 見るともなく見ている景色が、案外記憶に残っていたんだということに気がついた。

 


多摩川上流

2013年08月25日 | 河川

            多摩川上流

                                 とまりぎ

 御嶽山ケーブルカー駅の前に広場がある。

 ここで7人集合して、昼飯にする。

 日本酒2リットルのパック入りを全員で軽くやったが、残った。

 ケーブルカー、バスで下り、玉堂美術館へ入る。

   

 川合玉堂が昭和19年から昭和32年に亡くなるまで、青梅市御嶽で過ごしたのを記念して建てられたとのこと。

   

 玉堂の展示作品を鑑賞して、多摩川へ出る。

             

 カヌーの人もいるが、ゴムボートが上流から来た。前日の雨で、水は濁っている。

                       

 橋を渡って、川岸の道を下る。

 20分ほどで「さわのい」へ着く。

         

 庭のテーブルを囲んでビール。

 ここを本日の終着にした。