goo blog サービス終了のお知らせ 

旅路 とまりぎ

いくつかのグループでのできごと(主に旅)

パシフィコ横浜

2009年12月10日 | 集まり

                  パシフィコ横浜

              
           とまりぎ

 展示会場として、横浜みなとみらいのパシフィコ横浜が時には使われることがある。

 お台場のビッグサイトより遠く、幕張メッセより近い。むかしは池袋のサンシャインも会場として使っていたが、あまり広くないからか最近の案内にはない。

 こう不景気が続くと、各社の宣伝広告費が削減されて出展社が減り、ブースのコマ数が減ってきている。展示会の主催者側も参加企業集めがたいへんだ。

 東急東横線が横浜から元町・中華街駅まで地下鉄みなとみらい線乗り入れになっているので、みなとみらい駅で降りる。

 歩道橋で渡って、会場の建物一階に展示場の入口がある。
                  会場一階の外の風景

 桜木町にはJR根岸線と横浜市営地下鉄の駅があるから、会場から桜木町駅へ行く人も多い。たしかに便利になった。 
            横浜には船のドックがあったのを残している。


              帆船の日本丸がすぐそばにある
               
                             JRの桜木町駅

 地下鉄を越えて先へ行くと、野毛の商店街が続き、京浜急行線の日ノ出町駅がある。

 横浜の地形は海の近くまで丘がせり出しているので、そう高くはないのだが見通すことができない。

 地理に詳しくないと案外近いところなのにバスがどこを通っているかよくわからないので、電車で遠回りするようなことにもなる。

  神奈川県に住む人たちには、横浜パシフィコは便利な会場だ。