裏サロマニア

鉄道模型製作/国鉄型電車撮影を中心に徒然なる鉄ライフを紹介します

拡散カバー使用可否確認トライ

2016-09-09 19:37:09 | 急行型電車(模型編)
今回はLEDストレート光に不満がある訳ではないのですが、SETの時も色々検討したように今回も効果のほどを確認してみたいと思います。
SETの時はスリガラスカバーに拡散キャップを付けたのですが、今回はこれでトライ!




5~6ミリに輪切りしたものを唐竹割にします。




これをチップLEDに被せます。トライなので両面テープで仮固定。




右側がカバー付き、左側がカバー無し(生LED光)
カバー付きの方が微妙に黄色っぽく、なんとなく柔らかい光?




拡大します。
153系は普通車は蛍光灯むき出し照明、グリーン車はグローブ付(カバー付)だったはずです。
この違いをこの方法で表現すれば、微妙な違いが表現できるかもしれません!
我ながら良い案を思いつきました(自画自賛!)



ちなみにもっと近寄ってみますと、影の出方がこんなに違います。

どうなんでしょう?乗客の皆様にご乗車戴いてから、もう一度検討してみましょう。
だって、"本を読むのに照明がきつくて目が疲れる"なんて言われちゃうかもしれませんから(謎)

最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
拡散カバー (てつにぃ)
2016-09-09 20:04:48
こんばんは!
試した事は無いのですが、他のサイトで,白色ストローを半分にカットしてかぶせている記事を読んだことあります。情報まで!
返信する
Re:拡散カバー (Satokawa)
2016-09-09 20:16:58
>てつにぃさん
>白色ストローを半分にカットしてかぶせている
同じです(^^;)
返信する

post a comment