goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のわたくしゴト

今日書いておきたいこと。

また、テンプレート、変えてみました。

明治マーブルチョコレート

2005年06月05日 14時35分38秒 | 読書記録&おやつ日記
 中に入っているおまけのシールが気になって
 つい買ってしまった。

 マーブルチョコのキャラクターが
 チョコについているのは
 知っていたけれど、
 四葉のクローバーもあったのは
 今回初めて知りました。

 今まで、暗い車の中で食べてたので
 絵までじっくりみたことなかったのさ。

 ちなみに、シールはロンドン編でした。

メロディ2005年6月号 『花よりも花の如く10』を読み返した

2005年06月01日 21時41分10秒 | 読書記録&おやつ日記
 ちょっと、ぼうっとすると
 急に「もうイヤー」と叫んでいるか
 今日の嫌だった出来事を思い出して涙がにじむ、こんな日。

2005年6月号『花よりも花の如く 10』を
さっきのブログを書くため、読み返した。

「恋重荷」でシテが持つ鹿背杖。

 このマンガの中では「もともとは旅人の持ち物」とか
「職能民とか
 山民とか
 異界の者として
 畏怖されたり
 迫害されたり
 した者の役が持っている

 てことは
 個人的には
 撞木杖かなと思っているんだ」
 と出ています。

 職能民と山民。

 最近出たばかりの荻原規子さんの
 『風塵秘抄』との接点が感じられますね。

 これに気がついて
 今日、初めて気分が盛りかえしました。

 SE7EN様も「STYLE」で歌っています。
 頼みもしないのに明日はくるし。
 Downな気分は すぐにチェンジしなくちゃネ。

 

『僕の叔父さん 網野善彦』を買った

2005年05月29日 23時00分14秒 | 読書記録&おやつ日記
『僕の叔父さん 網野善彦』(中沢新一さん著・集英社新書)を買った

 荻原規子さんの『風神秘抄』を読み終わり
 荻原規子さんのHP
 「アンダンテ日記」の2005/05/25(水)に
 「僕の叔父さん」というタイトルの日記があり
 目を疑いました。
 
『風神秘抄』を読書中、
 「この本を読み終わったら『日本の歴史をよみなおす』と
『続・日本の歴史をよみなおす』(ちくまプリマーブックス)
を読もう」と思っていたのです。

大学の授業の時、『日本の歴史をよみなおす』を紹介され
『風神秘抄』の物語の社会設定が
 『日本の歴史をよみなおす』に似てるなあと思ったのです。

 そしたら、陸続きだったんですねえ。

 中沢新一さんと網野善彦さん。
 海に浮かぶ、別々の島だと思っていたら。
 荻原規子さん経由で
 反対側にまわりこんでみたら
 陸続きだったんですねえ。

 寒い長野の空と
 暖かい沖縄の空が繋がっているのにも似て
 嬉しい驚きでした。

そして、ナイスタイミングなことに
7月6日頃『日本の歴史をよみなおす(全)』が
ちくま学芸文庫から出るらしい。

よっしゃ。「SINGER SONGER」のアルバムとともに予約に走らねば。

『風神秘抄』荻原規子さん著(徳間書店)を読み終わりました。

2005年05月23日 21時15分41秒 | 読書記録&おやつ日記
 楽しいひと時が、終わってしまいました。

 読書の楽しみ。それは掌に載る大宇宙。

 終わり四分の一になると
 もうすぐ読み終わるのが
 もったいなくて、ページをめくる指も鈍りました。

 錬金術は等価交換であると
 BSマンガ夜話「鋼の錬金術師」の回かな、
 言っていたと思います。

 『風神秘抄』を読みながら、
 等価交換という言葉を思い出しました。

 さてどうしよう。
 荻原さんの次回作が待ち切れないわ。

 個人的に、いつ見ても上機嫌そうな顔つきの
 正蔵が『西の善き魔女』のアーベルに近い印象を受け
 好きでした。

 幸徳も意外と好きです。
 私的には風車の弥七キャラ。

ビアードパパの5個入りモチモチシュー。

2005年03月20日 00時53分05秒 | 読書記録&おやつ日記
 昨日、ビアードパパの新製品、
 「もちもちシュー」を食べた。

 まさにダイナマイトな食感。
 カスタードクリーム爆弾。

 こんな喩えしかできない自分が悲しいのですが
 シュー生地はミスタードーナツの
 ポンデリングのような
 モチモチ生地。

 ブラジルのポンデケージョのような
 薄くて弾力のある生地に
 びっしり詰まった
 ほのかにクリームチーズ風味の
 カスタードクリーム。

 小さいけれど、
 一個で十分満足な爆弾シュークリームです。

菓子司 越後大潟 善四郎のシュークリーム

2005年03月20日 00時43分27秒 | 読書記録&おやつ日記
 長岡に行く途中「ぜんじろう」と書かれた看板発見。

 地元でも評判のシュークリーム屋さんだという。

 二時間以内に召し上がってくださいと言われる
 わけが、食べてみるとわかりました。

 シュークリームは2種類。
 パイシューと堅焼きシュークリーム。

 パイシューはパイ生地がサクサク。
 正方形のパイ生地の中に
 パンパンにカスタードクリームが
 詰まっております。

 堅焼きシューのほうは
 クッキー生地をトッピング。
 サクサクの食感。

 私はパイシュー派です。
 羽衣のように薄い薄いパイシューの層。
 パリパり崩れる快さと心地よさ。

 是非また2時間以内に食べたい、
 パイシュー。

ばかうけパッケージ2種類あるものもあるんですね。

2005年03月09日 19時15分46秒 | 読書記録&おやつ日記
 ばかうけのメールマガジン「BAKAでーす。」が届きました。

 パッケージリニューアルして2種類に増えるものがあるんですね。

 ばりんちゃん版とぼりんちゃん版があるらしい。
 お店でみたらじっくり見比べて
 買いたいと思います。

銀座わしたSHOP

2005年03月08日 23時52分36秒 | 読書記録&おやつ日記
 先日東京へk.d.langライブへ行った翌日、
 もちろん行ったサ、銀座わしたSHOPへ。

 少し行かない間に
 わしたSHOPは地下1階フロアが出現していた。
 
 コンビニにあるよなドリンク用冷蔵庫も登場。
 缶やペットボトルのジュース類も増え、
 調味料も種類が豊富。
 バジル入りのオイルもあった。
 島とうがらしの入った調味料も、、、。
 よだれ出そう、、、。

 アイスクリームも食べられるようになったし。
 わくわくいっぱいの銀座わしたSHOP。

 私が買ったのは
 ちんすこうショコラと
 チーズ味のちんすこう。
 塩せんべいも買えばよかった。

 干潮・満潮・月齢が毎日きっちり入っている
 ゴールドのカバーの県民手帳も気になった。

 次回はso-soさんお薦めの
「こんぺん」をチェックしたいです。

信濃の国は

2005年03月01日 21時51分00秒 | 読書記録&おやつ日記
 長野県の「東信」、「北信」、「中信」、「南信」。
 歴史は浅そうですが、便利な呼称ですよね。

 私は東信在住です。
 松本の開運堂さんのロボットが作ってくれる
 ソフトクリームが好きです。

 長野市で今、気に入っているスポットは
 ベーカリーストリート。
 店内でパンをかぶりつきながら
 朝のコーヒーサービスにありついてみたい、、、。

 長野県に東信、北信とあるように、
 新潟県には京都に近い順に「上越」、「中越」、「下越」。
 
 旅先でローカル天気予報をみて
 地元で親しまれている区分けを知るのも
 楽しみの一つ。
 青森で聞いた耳慣れない天気予報の地域区分も新鮮で
 旅情をかきたてるのでした。

グリコの「アロマーモ」が美味しかった

2005年02月22日 22時42分46秒 | 読書記録&おやつ日記
 マックスバリューでみつけて、「100円」くらいだったので
 値段の安さゆえに馬鹿にして、しばらく買わなかったのですが、
 先日、意外と数がでているようなので、買ってみた。

 本日、残業帰り、車の中で食したら、
 えー、おいしい。
 コーヒー豆のざくざく歯ざわりが美味しい。

 「微粉砕コーヒー豆がくれた
 芳醇な香りと味わい」と印刷された」パッケージ。
 美味しいと思えたら、
 白くシンプルなパッケージも
 素敵に見えてきました。現金な、わたくし。
 

ブンカオトメシリーズが無い、、、。

2005年02月19日 17時24分34秒 | 読書記録&おやつ日記
 おととい、セブンイレブンに行ったら、
 チロルチョコの
 ブンカオトメシリーズが、無かった。

 21円のほうも、
 100円のパックのほうも。

 今日、チロルチョコのHPに行ってみた。
 ブンカオトメの100円のパックに入っている
 小さい方は10種類あるんだねえ。

 小さいほう「そんな汚い(小)技をつかうなんて」で、
 9種類。あと一種類、なんだったんだろう。
 気になる。

 チロルのHPで、新たにした私の決意。

 チロルチョコをポケットに
 チロル地方に行き、
 チロルチョコを食す。

 ウィーンで来シーズン「エリザベート」を見る
 の次は、チロル地方でチロルチョコに決定。

新潟市「大阪屋」さんの福白金時

2005年02月19日 16時19分34秒 | 読書記録&おやつ日記
 友人から新潟のお土産にいただいた
 大阪屋さんのお菓子「福白金時」。

 金時豆と砂糖。
 うすい桜色の、
 切断面は正方形になる
 細長い長方形のお菓子。

 桜色の正面に
 ちりばめた桜色より
 濃い桃色の金時まめ。

 ひな祭り。春に食べたい
 淡い色のお菓子。

2歳年上のカール

2005年02月19日 00時24分59秒 | 読書記録&おやつ日記
 1968年生まれのカール。
 人生ともに歩んできました。
 
 どおりで、子供のころから、
 よく知っているわけです。
 
 子供の時から定番おやつ。
 
 のりわさび味、出ました。
 つんと、意外とおいしい。

 パッケージのうら。
 私より、2年早く生まれているカールは
 おおう、人生の先輩。

『韓国ドラマ、愛の方程式』小倉紀蔵さん著ポプラ社1400円(税別)を買った

2005年02月17日 23時27分23秒 | 読書記録&おやつ日記
 いま、ちょっと、拾い読みしたら、
 「冬ソナ」の項で「愛の定義」、「愛の説教」とありました。

 そう、そういわれて見みれば、
「愛とは○○」というセリフ、韓国ドラマは多いですね。

 面白そうな本です。期待できます。

キットカット夕張メロン味を食べた

2005年02月14日 21時34分15秒 | 読書記録&おやつ日記
 パッションフルーツ味も酸っぱくて美味しかったけど
 夕張メロンも意外と夕張メロンで美味しかったです。

 日曜日、セブンイレブンで100円だったから
 買っただけなんだけどね、
 夕張メロン。

 ニセモノ臭くなく、クオリティが高い
 キットカット夕張メロンでした。