季節の中の花達と

四季折々の花や植物の事を思いつくままに。

ムラサキシキブの実

2006-09-30 08:28:41 | 


雑草だらけで手付かずだった畑の草取りをした。
気がつけば、ムラサキシキブの実が色付いている
虫の被害も少なくて綺麗に実が付いている。実が落ちていくらでも生えてくるのが悩みの種だけど



こうだった田んぼが・・・



今はこうなって寂しい景色。今まで目を楽しませてくれていた稲も、もう刈り取られて。



それでも朝顔がまだ頑張って咲いている
西洋朝顔は強いこと

草取り頑張ったけど、半分も出来なかった

また頑張らねば
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アキノキリンソウ

2006-09-28 15:21:36 | 


アキノキリンソウが綺麗になってきた

何年か前に山から種を取ってきて蒔いたら、上手く生えてきて今ではたくさん増えてうれしい

「赤毛のアン」の中に出てきて、とても心惹かれて好きになったけど、ネットで見たら、どうも小説の中のアキノキリンソウはセイタカアワダチソウらしい
訳された時、日本にはセイタカアワダチソウがなかったので、似ているアキノキリンソウが当てられたらしいけど、セイタカアワダチソウではとてもロマンチックとはいえないから、アキノキリンソウで良かったかも



一時期あまり綺麗でなかったペチュニアが、また色鮮やかに咲いている




フロックスも次から次と休みなく咲いている



空はすっかり秋の雲



バケツの中ではがのんびり。いつまで居るのか、3つのバケツを移動しながら一日中浸かっている。
そんなに水の中が良いのかな?の周りをメダカ達がのんびり泳いでいる

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州名物?

2006-09-27 08:48:58 | 季節


お盆やお彼岸の時になると出てくるてんぷら用饅頭
子供の時からのおなじみの物だけど、他所の地域では無いのかな?




てんぷらにする

油と絶妙にマッチして美味しい

おやつ感覚である




がメダカのバケツの上に・・・

近づいたらバケツの中に飛び込んでしまった。からしたら隠れているつもりらしい。 
水草はあるけど、見えているんですが

メダカを食べないかと心配したけど、減っていないから食べていないらしい。良かった

1日中浸っているけど、寒くないのだろうか




寒いから、猫丸々

相変わらずおもちゃは側にある

そろそろコタツやストーブの季節かな










コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木犀

2006-09-26 08:42:55 | 


金木犀の香りがただよう季節になった
我が家の金木犀なかなか育たなくて、花もこの程度
場所が悪いのか、一緒に植えたハナミズキは屋根まで届きそうなほど伸びたのに。



ハナミズキの実
いつの間にかハナミズキの実が色付いている。



木苺も2度目の実を付けている



ベンケイソウ
虫がつきやすくて、鉢植えの物は虫に食べられて花が咲きそうもないけど、ここに植えた物は奇跡的に花を咲かせてうれしい



コリウスの花
鉢植えの物は花を咲かせないようにしているけど、地面に植えた物はそのまま。
上手くいくと、種が落ちて来年生えてくるかもしれない

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野太極拳交流まつり

2006-09-25 14:43:59 | 季節
昨日は、毎年恒例となっていた県全体の太極拳のフェスティバルは行われず、長野市だけの発表会があったので、同好会の人達10人と参加した。


今年作ったTシャツ

朝早く、電車で長野市まで出かける 5時半に起きたせいか身体がしゃんとせず、足が上手く上がるかと心配したけどなんとかなった

思ったよりたくさんの人が参加していて、毎年見かける人の顔も・・・名前は知らないけど顔は知っている人が結構いた



場所はビッグハット オリンピックでアイスホッケーが行われた場所である
各教室や同好会がそれぞれおそろいのTシャツや表演服で参加。
多勢来ている所もあれば、2名だけという所もあった。





私はやった事がない。



剣(つるぎ)

何回かやった事はあるけどさっぱり覚えていない
今年は入門と初級と24式に参加。来年はこれを覚えて、私もこの人達の中に入りたいと思った



剣を傘に替えてやっていた人達。面白い




仮装していた人達



仮装その2

こんな格好でも演武出来るのだと感心

楽しかったけど、疲れた一日でもあった

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こはぎ(笑)

2006-09-23 15:00:41 | 季節

お彼岸にはおはぎ若い時は手作りしたけど、今ではたくさん食べられないから市販の物ばかり。それも一口サイズのこはぎ(笑)そういう商品名で売っている
色々種類があって楽しい。

「ぼたもち」と「おはぎ」の違いは、よく牡丹と萩にたとえて言うけど、それはこじつけらしい。諸説あるそうで、新聞に載っていてへぇ~と感心。

新聞からの引用。
小豆あん・黄な粉の区別
小豆餡をつけたものが「ぼたもち」、黄な粉をまぶしたものが「おはぎ」

あんの状態で区別
こしあんをつけたものが「ぼたもち」、つぶあんが「おはぎ」

米の状態で区別
あんをまぶす米の状態で区別し、もちにまでついたものが「ぼたもち」、ついた米のつぶが残ったものが「おはぎ」

大きさで区別
形の大きさからという説は丸くて大きいものが「ぼたもち」、小ぶりで長めに作られたものが「おはぎ」

くず米説
精米する時にワラくず交じりを「ボタ」と呼んだことから、くず米を使ったものが「ぼたもち」

仏典説
仏典に用いられたパーリ語の「ブタ」(飯の意)が「ぼた」になり、「ぼたもち」になった。

諸説ある中で、もともとは「ぼたもち」と呼んでいたものが宮廷の女官たちが「おはぎ」と呼ぶようになったので、庶民も使うようになったのではと書かれている。

私はずっと米の状態で区別だと思っていた。

でも、小豆大好きな私は「おはぎ」でも「ぼたもち」でもどっちでも良いよ~
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花

2006-09-21 09:07:15 | 

彼岸花が咲いている

球根が良く増えて、家の周りに移植したので、あちこちから出てきて咲いている。

彼岸花を見ていると、自然界はどうしてこんな綺麗な物を作ったのかと不思議になってくる。
この赤い色に惹きつけられてしまう

地味な花が多い秋の花の中でひときわ目立っている


種から落ちたアリッサムが咲いている
寄せ植えには定番みたいな花だけど、今まで種が落ちて咲くという事はなかったのでうれしい


マリーゴールドの色が鮮やかになってきた
夏の間は葉っぱばかり目立ってさえない感じがするけど、秋になると色が鮮やかになってひときわ綺麗

霜が降りるまで咲き続けるけど、一度の霜でダメになってしまうからとても惜しい。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の渋皮煮

2006-09-20 08:55:25 | 季節

栗の渋皮煮が完成

見た目・・・不味そう

味見・・・渋い

私が前に人から頂いた物とはまったく違うし

汁を捨てて味を付け直す。


やり直した物をビンに詰める。

再度味見をしてみたら昨日より渋くないし、味付けしなおして良かった。

初めて作った物だから、こんな物でも仕方がないかなと思う

どの位置いておけば良いのか、もう一度聞いてこなくては

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風が過ぎて

2006-09-19 15:48:25 | 季節

台風13号は幸いな事にそれてくれた。でもその影響なのか、昨日の夕方は燃えるような夕焼けだった。
風がいつまでも吹いて、今日もまだ強い風が吹いている。こんなに影響されるなんて、直撃を受けた地域はさぞかし大変だったと思われる。


日曜日に行ったフリーマーケットで、ブッドレアの苗を見つけた
欲しい・・・ でも植える所が・・・ でも欲しい・・・

迷った挙句買う事を決意   「これください」「200円です」

何とかなるでしょ



ヤブラン

ヤブランは花の時期が長いのか夏から秋まで咲いている。
夏咲くヤブランとは葉っぱの種類が違うような気がするけど、花はほとんど同じだし良く分からないけど、日陰にはありがたい花である


アズキナ 正式名はナンテンハギ

春先には若芽をおひたしにして食べる事ができるけど、今は地味な花が咲いている。
雑草だから、種でいつの間にか増えている。

地味でも良く見れば綺麗


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗ご飯

2006-09-17 14:33:10 | 季節

栗ご飯を作ってみる
急いで作ったので渋が取りきれずに色つきご飯 面倒だから1年に1回しか作らない

残った栗は、半分ほどを、近所の方から長ネギを頂いたのでそのお返しにと持って行った。その人は栗の渋皮煮を作ると言うから作り方を聞いてきた。結構面倒だけど挑戦してみる事にした

作るまでには3日は掛かりそう


ヒマワリさんのブログの、巨峰ゼリーが美味しそうだったので作ってみた

出来上がりはかなり違う

カロリーを考えて、砂糖は半分にしてラカントSを半分使う。全部ラカントでも良いけど、高いから半分使用

たくさんあったからと4粒入れたら、半分巨峰でブドウだらけゼリーだった

かなりさっぱりした味だった。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする