goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の中の花達と

四季折々の花や植物の事を思いつくままに。

夕焼雲

2025-08-19 08:20:05 | 季節

雲が綺麗に見えるのは夏だけ。

モクモクと立ち上がる入道雲などは夏だけ。

 

夕方6時過ぎた頃、赤く色づいた雲が。

 

こういう景色は夏だけ。

この頃の、猛暑が続く夏は閉口だけど、こういう景色が見られるのはうれしい。

 

近くにはこんな雲も。

今日も暑いというから、また綺麗な雲が見られるかな?

 

庭でいきなりセミが鳴きだした。

家の庭は農薬も捲かないし、セミも育てるのかしらね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家へ行ったら

2025-08-10 08:11:17 | 季節

妹が実家へ来ると言うので私もと出かける。

この頃、妹が来ないと行かなくなってしまった。

私も年を取って、仕事もあるし、若い時みたいに身体が動かない。

日々何とか暮らしているのに、母を見に行くのもしんどくなってしまった。

弟には嫌味を言われるけど、実際問題無理。

 

家に着いてお茶を飲み、田んぼを耕しに行った弟を待つ。

もう稲は作っていないけど、父が畑として使っていた所で、草が生えると耕しているらしい。

お昼近くに帰ってきた弟が、スマホを落としたという。

また行くというので妹と手伝う事に。

 

行って見たけど、ここを探すなんて無理でしょ。

お嫁さんのスマホ使って位置情報見たけど、丸く示されるだけでここだと出ない。

地図を見てもよく分からない。

それで適当に掘ってみたけど見つからない。

しばらく探して、諦めて戻る。

 

ギボウシの花が咲いている。

幸い曇っていて風も吹いているからいられるけど、下手をしたら熱中症。

温度が26℃なので良かったけど。

 

諦めて、新しいスマホ買うしかないかと。

私が帰る頃、弟とお嫁さんは、壊れても良いからもう一度掘り起こしてみると言う。

 

帰ってから見つかったかと聞いてみたら、夕方帰って来た姪と彼氏が出かけて行って見つけたらしい。

彼氏のスマホが最新鋭で、位置を示してくれたので見つける事が出来たとか。

 

ここで見つかったと写真送ってくれたけど、こんな感じで教えてくれるのね。

この位置、弟が探していた所。

土の中では呼び出しても音は聞こえない。

もう一度掘り起こしたから出て来たのかなと言うけど、出て来て良かった。

少し傷がついていたけど、壊れていなかったと言うけど、落とさないでと言いたい。

これからは首にかけておけば良いよと。

ポケットはダメね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハスの花

2025-08-01 08:30:45 | 季節

連日の暑さで、何もやる気が起きない。

ハスの花も咲いているだろうとは思うけど、わざわざ見に行くのはパスしていた。

それでも水曜日に買い物に行った時、左折するだけだからとついでに見てきた。

 

暑いから車の中から手抜きしようかと思ったけど、よく見えないから下りてみる。

 

一面咲いている。

 

平日だし暑いし誰もいない。

 

仕事帰りかなという軽トラが、大きな犬を乗せて通り過ぎただけ。

 

滞在1分くらいで車の中へ。

今年は、丁度良い時に来たみたい

 

もう8月、7月もあっという間に過ぎてしまった

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の誕生日

2025-07-30 08:52:33 | 季節

上の孫は7月31日生まれ、下の孫は7月17日生まれ。

丁度2週間違い。

それで25日に誕生日祝いをした。

プレゼントは、家を使って長男が宝探し形式に。

あちこちにどこにあるという紙を置いて、それを探すという物。

しばらくドタバタして、プレゼントゲット。

 

上の孫はプラレールの電車。

下の孫はアンパンマンのかき氷セット。

本当に作れる物ではなくて、かき氷が光るというおもちゃ。

 

ケーキは孫の希望でアイスクリームに。

それぞれ味が違うという。

名札のチョコは、上の孫が下の孫に食べていいよと譲る。

優しいお兄ちゃん。

下の孫はイチゴ味を選んだけど、実際はママのメロン味が気に入ったみたい。

上の孫はポッピング味。

後は適当に選ぶ。

久しぶりのサーティワンアイスクリーム。

結構な量があった。

孫は9歳と4歳になった。

元気で育ってね。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日続く

2025-07-24 08:06:38 | 季節

3日続いて虹が出たら面白いねと言っていたら、本当に出た。

夕方の5時近く、雷が鳴り風が吹き出した。

雨が降る前にと、メダカに餌をやり鉢植えの鉢に水をやり家に入る。

松本方面は雨のようで、雨の壁が見える。

風はますます強くなり、家中の窓を閉める。

窓を閉め終わった頃から雨が降り始める。

雨風雷

叩きつけるような雨と、落ちたのかと思うような雷。

実際、穂高の方では落ちたみたい。

 

1時間ほど荒れまくって小降りになる。

まさか虹出てないよねと外を見ると出ていた。

 

同じ場所

 

はっきりと二重

 

全部見える

雨は止んでいないから、家の中から。

 

家の中からでも赤く見えるほどの空。

写真に撮ったらこんな色。

本当はもっと凄味がある色なのだけど

 

今日も不安定と言うけど、またゲリラ雷雨かしら?

涼しくなるのは嬉しいけど、怖いのは嫌。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念なアヤメ園

2025-06-14 08:29:10 | 季節

この頃明科の『アヤメ園』へ行く事もなかったので

この前の太極拳の後に寄って見た。

 

これ?

まだほとんど咲いてない。

14日と15日は『あやめ祭り』やると書いてあるのに。

何だか、植えたばかりの所みたいに見える。

何年経ったら見ごろになるのか、再生始めてから何年も経っているのに少しも良くならない。

 

サツキが綺麗。

 

こんな物があったなんて知らなかった。

いつもこっち側には来なかったからかも。

 

何だか、損した感じで帰って来た。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美術館のバラ園

2025-05-25 08:10:55 | 季節

長男達がバラを見に行ったと聞いて、そういえばバラの季節と思い出して見に行く。

 

美術館改装中とは知らなかった。

 

 

ここのバラは、みんな小さくしか育てない。

手入れをしている人が、プロではないみたい。

ボランティアの人達がやっていると聞いた。

 

 

何人も見に来ていた。

 

今まで見た事がないバラに代わっている。

 

モッコウバラのアーチ

 

名前をどう付けるのか、面白い名前があったりする。

プリンセスの名前やら、ベルばらやら、どういう意味なのか首をひねる物やら。

 

 

グルっと回ってみる。

 

これは目立つ

 

 

これも鮮やか

 

ミスティ パープル

青いバラを作ろうとした、結果みたいな薄紫のバラ。

 

これもそうね。

バラに青い遺伝子は無いから、青は出来ないと言われている。

紫が精一杯。

 

今が見ごろ。

香りが良いのは、白が多い感じがする。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日

2025-05-12 08:06:07 | 季節

昨日は母の日なので、我が家でも母の日のお祝いを。

長男達がやって来て、皆でお祝い。

長男と二男からというミニバラ。

去年もミニバラでオレンジ色だった。

去年のバラも元気で育っているし、ミニバラの鉢が2つ。

でも、バラはいつか枯れてしまうからいつまでもつか。

家はバラには縁がないのか、長持ちしたバラが無い。

モッコウバラでさえ枯れてしまう始末。

今はバラには手を出さないようにしている。

 

貰ったならもつだけもたせる。

バラの事には詳しくないし、どれだけもたせられるかな。

 

「ショートで良い?」と言うので、「良いよ」と。

切り分けにくいホールに、四苦八苦するより良いかなと。

同じ物にしたかったけど、無かったのでこれにしたと言う。

孫達は自分の物を決めていたから、私はイチゴのパフェ風の物を。

だけど孫達は食べ残して、長男が全部片づける。

食べて遊んで帰って行った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あづみの公園のチューリップ

2025-05-01 22:07:57 | 季節

『旅サラダ』で、あづみの公園チューリップを放送していた。

夕方には、地元の長野放送であづみの公園のチューリップ。

去年は無料の日に行ってしまい、入れなくて別の日に出直したけど

今年は4月30日に行って見た。

 

いつも段々花畑の方から見に行く。

 

誰も来ないから静か。

 

皆チューリップへ真っ直ぐに行ってしまうし。

 

水路と常念岳。

 

シラネアオイ

 

カタクリはもう終わり。

 

 

 

 

 

 

八重桜とピンクのチューリップ

 

 

ベロナ

 

ホットパンツ

変な名前

 

ヘルマー

 

レモンシフォン

 

リムジン

人気投票をやっているから、これに入れようと思っていたけど、急いで帰ったので忘れてしまった。

 

ここから見る常念岳は、違う山みたい。

常念坊も出ているし。

 

私的には平日だけど、世間は休みらしい。

次々と車がやって来る。

ゴールデンウイークなんて私には関係ない。

ただ忙しいだけ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜咲く

2025-04-05 07:59:17 | 季節

ようやくここにも桜が咲き始める。

 

いつも先に咲く、神社の所のコヒガンザクラ。

 

通りかかったので、急いで寄り道。

百楽桜。

 

まだ満開でないけど、何人も見に来ていた。

今年は新聞に載る前に見に来た。

 

ついでに『田淵行雄記念館』の池に。

 

ヒメリュウキンカ満開。

 

ミズバショウとフキノトウ

 

日差しはあったけど、北風が冷たくてあまり暖かさを感じなかった。

いつ暖かくなるの?

夜の天気予報では、毎日霜予報が出る。

霜予報が出ても、農家ではないから関係ないけど、農家の人にとっては死活問題。

ひいては梅やリンゴが不作になり、私にも影響出て来る。

なるべく穏やかに過ぎて欲しいと思うしかない。

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする