34
木曜日の朝はとても涼しかった。
やる事片づけて山へ着いたら、意外と車は少ない。
一番日が当たらない場所が空いていたけど、遠いので歩く距離を惜しんで登り口に近い方に止める。
月曜日に降った、ゲリラ雷雨の跡。
あれは凄かった。
先週片づけていた倒木はスッキリ。
周りの木も切ってさっぱりしている。
ここも、雨が降った時はたくさん水が流れるのかもしれない。
歩いている途中で防災無線が聞こえる。
エコーみたいになって良く聞こえない。
誰かが行方不明になったみたい。
30分くらい過ぎた頃発見という放送が。
今回は早く見つかったみたい。
朝だけ涼しかった。
もう暑い。
汗だく。
車が少なかったから、山の中も人はほとんどいない。
下りて来る人に3人会う。
ススキが出て来ると秋の雰囲気だけど、現実はセミがミンミンと賑やか。
暑いし。
切り株の上に木をかぶせている。
座り心地を良くしたいのかしら?
神社の周りは草茫々。
歩く所だけ刈ってあるけど、草を刈るにも何か条件があるのかしら?
カツラの木が黄葉始めている。
カツラの葉は、落ちると甘い香りが漂う。
モミジも紅葉?
この頃暑過ぎて、木もおかしくなるのかもしれない。
長峰山まで行こうかなと歩いていたら、Yさんがやって来る。
長峰山まで行ったのか聞いてみたら、中の道を行って山岳道路で帰って来たとか。
単にヤマアジサイと言っていたけど、タマアジサイと言うらしい。
赤沢では今満開で綺麗なのだそう。
ここではもう終わり。
ホウバの実
ここでデジカメの電池切れ。
充電しなかったので、赤いマークが出てしまった。
仕方がないからスマホで撮る事に。
たくさん出来ている。
これが割れて赤い実が出て来る。
まだ咲いているクサギ
チョウやハチが群がり、空にはトビ。
鳴いていないから雨は降らない。
綺麗じゃないハギ
長峰山の近くで下りて来た人が「暑い。涼しいのは朝だけだった」
と言っていたけど、確かにそう。
蝶の森で休憩しないでひたすら長峰山を目指す。
駐車場に車が一台。
1人か2人いるかなと思ったら、家族で来ていて5人ほど。
帰るところだった。
上には一人お昼を食べている感じの人が。
コブシの実
まだはじけていない。
帰りに蝶の森に寄ったら、網にカマキリ。
ワレモコウ
どのみちで帰ろう?
楽な右にする。
グミが色図いている。
当然不味い。
下りて来て、こんな所が崩れているのに気が付く。
この上は山のハナモモが咲く所で、ザラザラの土だからこんな事もあるのね。