13
木曜日は天気が悪いと不満たらたらだったけど、久しぶりに晴れた。
駐車場へ向かう道の脇にはソメイヨシノ。
少し開き始めている。
まだ一分咲きくらいかな。
ここに車が止まっていると駐車場は満杯かと思うけど、行って見れば止める所はたくさんある。
登りながら桜を見ると、1週間後は満開かなと思う。
来週は混んで大変かな。
途中にあるアンズ。
遠くからでも見えるほど大きな木。
まだ咲き始め。
頂上付近にあるヒメリュウキンカ。
ようやく蕾が出てきている。
春休みのせいか、若い人や子供連れが多い。
お天気も良いし今年になって初めてだけど、あっちの道へ行って見ようと歩いていたら、
立ち話をしているYさんと会う。
しばらく一緒に歩いて、私はこっちへと子ノ神の所で別れる。
フジも育つと大蛇が巻き付いているようになる。
これだけ育つのだと感心する。
一人で歩いていると心配になるのは、角を曲がったらガオーとかブヒーがいたらどうなる?
対処法は?
イノシシなら木の陰に隠れるとか、クマなら急がず後ずさるとかそんな事しか浮かばない。
昼なら寝ているだろうと歩く。
道には人の足跡ではなくて、動物の足跡だらけ。
多分シカ。シカは集団で移動するから。
ミヤマウグイスカズラ
小さくて写真撮るのに苦労する。
どれもこれもボケてしまい、これが何とかな映像。
これも桜の一種。小さい花であまり目立たない。
まだ木の芽が出ないから山の形が分かる。
晴れていると景色がいい。
常念岳
温度が上がったせいか霞んでいる。
光城山の神社が見える。
いつもの切り株に座って休憩。
2年前は小さかったクルミの木もかなり育った。
いつもの所へ戻って来て、ここでも休憩。
朝たくさん食べたせいか、今回はお菓子は食べる気しない。
お茶飲んでいたら、お昼のチャイムが聞こえた。
コブシが咲いている。
山の中では白い蝶をよく見かけるけど、アゲハチョウは初めて。
緑が濃くなる。
1週間前は何もなかったヒメリュウキンカが咲いていた。
山の上と下とではこんなに違う。
いつもはほとんど水が流れていない小川に水が流れている。
雨が4日続いたせいかな?
光城山に雪はほとんど降らないから、雪解け水とは思えないし。
駐車場横の神大曙は少し開花。
ツバキも咲いている。
朝と比べて温度は上がり暑いくらい。
午後は久しぶりに庭に出たら、雑草やオルラヤがたくさん出ている。
いくらオルラヤが綺麗と言っても、歩く所にあったら邪魔。
今の内にと抜いて歩く所を確保。
放り出しっぱなしだった庭も、手入れしないといけない季節になった。