ささかのブログ

雑多な思考整理のためにブログを活用中。
自分が生きやすくなればいいと思うけれど、教祖になるつもりはない。

金も道具なので

2020-01-18 00:00:22 | Social
何も知らない子供に核ミサイルの発射権限があるとしたらどうだろう?

ものを扱う素質のない人に、過ぎた道具を持たせないほうがいいという考えを持っています。

社長になる能力がないのに大企業の社長になる。

能力を持った人を扱えないのに使おうとする。

大量破壊兵器を持てるほどのモラルがないのにマシンガンを持つ。


全くの不幸をふりまくことになるのは必至でして。


同様に、

大金を扱う能力がないのに大金を得る。

のも、とんでもない損害をもたらす。


精神的に成熟していない人間が、大きな力を持つと、とんでもない厄災をもたらしますよ。

政治家なんていい例で。


今生天皇ほど国や国民を考えていても全く権限がないという立場もあるのですが。

過去に天皇が権限を持ってしまったために起きた戦争もあったので。


水がなければ生きられないけれど、まちを飲み込むほどの水は災害になる。

火が文明を作ったけど、多すぎる火は全てを灰にする。生命もね。


それぞれにふさわしい力というのがあって、幼稚園児に行列の偏微分方程式を教えても意味がない。

稀には理解できるかもしれないけれど、相当な賭けだと思う。

個人的には行列の偏微分やら定積分がササッとできると、相当嬉しいけれど。

一般の人がそこに価値を見いだせないのもわかる。


高速で正確な計算を大量に行うことができるコンピュータやスマホは便利だけど、その機能のほんの少ししか使っていない。

同様に人の脳の能力は素晴らしいけれど、それを常にフル活用しきることも難しい。

現状の能力以上の巨大な力を与えても制御しきれない。

制御不能の核分裂をイメージする。


そのようなわけで宝くじも買わないし賭け事もしないのです。

自分の成長にかける時間とコストの方が重要。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基本は重要だけれど難しい

2020-01-15 19:00:54 | Social

46年生きてきても、まだ基本ができているとは思えない。

自分ができていないのだから他人ができているかどうかはさらに未知数になります。

・毎食後に歯を磨く

そうすれば虫歯になるおそれは減りますが、なかなかできることではない。

・英語の動詞の原形・過去形・過去分詞形

lie(横たわる」の原形・過去形・過去分詞形を答えましょう。

義務教育とか習っているはずですが、自信を持って言えます。

「覚えてらんないよ」

正解は、lie、lay、lain。

 

大人だからってしっかりしているわけではないのよ。

 

長年生きたから基本ができているわけでもなく、私自身と周りを鑑みるに年をとればどんどん基本が崩れていく。

年をとればとるほど、肩書が増えて偉くなれば偉くなるほど、基本の数も種類も増えていく。

基本をこなすことが難しくなっていく。

 

ところが基本は裏切らない。

基本は誰でもできるし極めれば極めるほど奥が深い。

・包丁で料理する

誰でもできるけれど、魚を三枚におろすとかそういうテクニックは一朝一夕にはできない。

早くきれいに果物やジャガイモの皮をむくとかね。

 

靴を履いて出かけるという行動でさえ、自分の靴をきれいに磨いているかとか、普段のメンテナンスまで言及すればとっても奥深い。

 

しかし、その基本をしないとあっという間に生活や最悪人生が崩れる。

 

・買い物をしてお金を払う

基本中の基本ですが、それをしなかったら現行犯逮捕もある。

 

・道を渡る前に止まって確認

最悪轢かれます。

 

日常の些細な基本活動を他人に任せるということもできますが、実際に高齢者介護の資格を取るために実習を行いましたが、例えば、食事・排泄・入浴・着替えすべてを他人に任せるという行動は、相当気兼ねするし生きづらいこともわかる。

最低限の生活や生命を維持するためにする行動は、相当奥深く、なかなか他人任せにできない。

 

基本だからこそ自分でやりたい。気兼ねなくね。

 

それでも、入院などを経験すると、それさえも難しいことがあることもわかる。

 

私が日々独立やら自立などを目指しているのは、せめて自分のことは自分でやりたいと思っているだけで、それさえも難しい状況も簡単に作り出せるということを知っているから。

 

自分がどんなに基本に忠実に生きていても、他人によってそれを妨害されることもある。

そういった人たちを近づけないためには、強固な意志で「NO!」と突っぱねる必要もある。

 

それができるためには、低位に依存しあわないで、経済的にも精神的にも肉体的にも社会的にも自立している必要もある。

 

それも突き詰めれば奥が深いことで、実現はとても難しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレートネック

2020-01-14 21:13:10 | Health
先週受診した整形外科で頚椎(首)のレントゲンを撮ったところ、ストレートネックと診断されていました。 

頚椎は上に向かって緩やかに後ろに反っているのですが、これが見事に一直線。

猫背の前かがみ姿勢がたたってます。

そんなわけで、あごを引いて腹に力を入れて背筋を伸ばして過ごしてみたら、いつものような肩や腰の痛みは減りますね。

ストレートネックの症状と対処法は、ネットを調べればビンゴな内容がヒットします。

便利な世の中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膨らむ、電池

2020-01-13 22:44:48 | 日記
ショップに行って、
「(スマホの)バッテリーが膨らんで…」
という説明をしようとしたら、密閉型なのに裏蓋取れました。


パンパンです。

もう仕方なく機種変更しました。

3日前にショップ予約して、今日はデータ復旧になるだろうなという読みは正解。

機種が変わって操作性に慣れたりインターフェイスカスタマイズしたりして、なんとか使えるように。

ひとまず勝手に再起動しないようにはなった。


文字入力はGoogle日本語入力にしないとどうにも不便だけど、Godanからケータイ入力に変更してみました。

一文字一フリックの方が早いし、誤入力も顕著だったので。

一般的な入力方式に慣れてないと、端末変わるともたつくので。


作業上、これからスマホ活用しないといけないという需要もあって仕方なく機種変更。

比較的安くは済んだかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOEIC初め

2020-01-12 22:41:19 | Technics
昨年9月にTOEIC L&R受けて5ヶ月程度でまたTOEIC受けてきました。

今回試験対策シミュレーションを重ねて、英語を英語として聞き取るという水準には来ましたね。

私は基本的に受験戦争というものを行っていないので、マークシート回答というのは嫌いです。

似たような回答の羅列から微妙な違いを判断するというのは、引掛け問題に近い気がして。

世の中引掛け問題のような判断基準が多いけど、根本的な問題と回答がズレているということの方が、より重大な問題だと思う次第です。

TOEICはテクニックと云われる所以か。

受験もテクニックになろうものだなぁ。


違う言い方をすれば、そもそもルールが違うスポーツを同じ土俵に上げて評価することに意味があるのかいな?

特に大学なんて雑多で多様な人を成長させるのよ?
入り口広くして中で醸成して切磋琢磨させないといいもの育たないと思うよ?

この辺り、会社を起業経営するのは誰でもできるのに、わざわざ試験受けて大きな会社に入る意識文化をつくる土壌だと思う。


ま、当面TOEICは受けない予定。


それ以外本日特に予定を入れず、少し気持ちにマージンもたせて過ごしました。

焦っていると気づかないこともあろうもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする