散歩の時に見つけた

東京都内を散策しますが、こんな所にこんな物がと再発見します。写真等を添えて記録します。

花園稲荷神社 (上野公園)

2008-06-26 12:32:40 | Weblog
 

  本殿です

 豊受姫命を祭神とし、縁結びと商売繁盛の御利益があるといわれています。この

神社は「穴稲荷」「忍ケ岡稲荷」とも呼ばれていましたが、明治6年に花園稲荷神

社と改称されました。創建年代は諸説ありますが、江戸時代初期には創建されてい

ました。

 

 

 穴稲荷

寛永のはじめに、天海大僧正が寛永寺草創の際に、忍ケ岡の狐が住処を失ったこ

とを哀れみ、一洞をつくってその上に祠を建てて祀ったものといわれています。花

園稲荷の本殿の手前に洞窟がありその中に祀られています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿