三度のメシ

日々作る“三度のメシ”、“三度のメシ”より好きなこと。

檸檬、冬の家仕事。レモンジンジャー酒と塩レモン。

2015年01月29日 21時09分35秒 | 発酵・漬けて・干してのひと仕事
こんばんは、ゆうです。

冬、国産レモンの季節です。

国産レモンは10月から3月までが旬とされています。
今が皮ごとレモンを使うチャンスなのです!

友達に好評だったレモンジンジャー酒を今年も仕込みました。



風邪をひいたときにも重宝します。お湯割りにして、体ぽかぽか。

作り方は去年の記事を参照してくださいませ。こちら⇒「レモンジンジャー酒。」
今年はちょっと配合を変えました。


【材料】

国産レモン 680g(7個くらい)

生姜 一袋(100g)

氷砂糖 250g

果実酒用焼酎 1.8L


生姜を80gから100gに。
前回は使いかけの生姜を使ったのですが、生姜感がもう少しあっても良いかな、と思ったので一袋使いました。まぁ、本当に微妙に増えただけですが…。

あと、注意して頂きたいのが保存瓶の消毒。
熱消毒しようとしていきなり熱湯を注ぐと、割れます。

え?知ってた?

私なんてこの失敗、2度目です。割った瞬間に気がつきました。「あ、これ、前にもやったな。」、と。

学習能力がない。

食器洗剤で洗ったあと水分を拭き取り、果実酒用焼酎を含ませたキッチンペーパーでビンの内側や中蓋を拭いて消毒するのが正しいやり方かと思います(鍋に入る大きさのビンであれば水から火にかけて煮沸消毒でも良いのですが)。

私は心で泣きながら、保存瓶を買いに行きました。皆さん、気を付けてね…。

そして。

やっと流行りの塩レモン、作りましたー!!



去年末に作ったので、そろそろ使い時。
15%の塩分にしました。

先日使ってみたのですが、どれくらい使って良いのか分からず、ちょっと失敗(^_^;)
少し研究が必要かも。

美味しいのが出来たらそのうちアップします!


まだ旬の真っ只中のレモンですが、去年より少し高くなったかな?
と云っても1個50円だったのが、3個一袋で198円になっただけなのだけれど。
でも、この3個一袋が曲者なのですよ。
7個必要なところを、3袋、9個買わないといけない訳で。

「残りの2個、どうする??」問題、発生。
只今頭を悩ませております。

氷砂糖もあるからシロップでも作ろうかな。
何か良い案(皮の活用法とか!)があれば教えてください~!


ところで。

ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中。



バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映されます。
ぽちっとクリック。いつも、ありがとうございます!


最近温かいと思いきや、寒い冬に逆戻り。
皆様、体調崩されませんように。

ゆうでした。