三度のメシ

日々作る“三度のメシ”、“三度のメシ”より好きなこと。

レモンジンジャー酒。

2014年02月17日 22時43分22秒 | 発酵・漬けて・干してのひと仕事
こんばんは。
レモンを持って、ハイ、チーズ!ゆうです。

つい最近まで知らなかったのですが、国産レモンの旬は12月下旬頃から3月頃までの冬だそうです。今まさに旬。勝手に夏のイメージでした(^_^;)

今回は11月に仕込んだレモンジンジャー酒、もうちょっとかなーと思いつつ、フライング味見。



仕込んだ当時がこの色です↓



比べると色が全然違いますね。

寒かったので、お湯割りにして飲みました。



ちょっとレモンの味が強い感じです。もう少し生姜を増やしても良かったかな?甘さはちょうど良いです。
アルコールと生姜の相乗効果で、体がぽかぽかしてきました。
もう少ししたら実を取り出して、暫く熟成させておこうと思うのですが、今の時点でも十分美味。夏はソーダ割りなんて良いかも。

覚書として作り方(ブログをメモ代わり)。

【材料】

国産レモン 680g(7個くらい)

生姜 80g

氷砂糖 250g

果実酒用焼酎 1.8L


【作り方】

1.レモンと生姜を水でよく洗い、水気を拭く。

2.レモンは皮を厚めに剥き実を輪切り、生姜は皮を剥かずに乱切りにする。

3.2とレモンの皮約80g、氷砂糖、焼酎を広口瓶に入れて一緒に漬けこむ。

4.皮は1週間後、レモンと生姜は3ヶ月後に引き上げて漉す。


漬けて3ヶ月くらいで飲めるようになりますが、半年くらい熟成させた方がまろやかで美味しくなると思います。
まだもう少しあるレモンの旬。試してみてはいかがでしょうか。

ちなみに余った皮は砂糖で煮てレモンピールにしても。



折角の国産レモン、皮までがっちり楽しみましょー。


ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中。



レモン、部活を思い出すわー。レモンの蜂蜜漬け。
応援よろしくお願いします(^^)/


今日ダイソーに行ったら、先日までバレンタインの雰囲気だった売り場がひな祭り一色。ダイソーで季節を感じる今日この頃。
気が付いたら、春!ってなっていそうな。

早く暖かくなると良いですね。

ゆうでした。


最新の画像もっと見る