
我が家は太陽光発電パネルを屋根につけました。
業者の手違いでまだ、東電との契約ができていないので本格的に動かすことはできません。
手前に映っているのは、まだとれてない足場です。
この頃の足場ってちゃんと階段が付いていて、手すりもあるので、
私も屋根に付いたパネルを間近に見ることができました。
これをつけると使用電力や電力会社に売る電力を見ることができるので、
節電に励んで、電気代が売電代を下回れば、設置に使った費用も取り返せて、
さらに収入になるっていうけど、我が家はけっこう使用量が多いのでそううまくいくか…?
まあ、電気代は減るわけだから、何年かで設置費用は出るかな?
何しろ、少しでも原発をなくすために役に立てればと思ってつけました。
それにしても、補助金の手続きや売電契約手続き、その他色々な手続きが複雑な上、
業者も慣れていなくて、まだまだ太陽光発電を広めて行こうとする気がこの国には無いのだなと思った。
費用対効果考えると回収には時間掛かるかもしれないけど、なんか役に立っているって気になるよね。
わが家?
ソーラー活用は非常用の乾電池充電と、ランタンだけですね
どれくらいまかなえるのか?どれくらい売電できるか、
楽しみです
ついでにブレーカー契約も下げました。
節電、節電!