星を見ていた。

思っていることを、言葉にするのはむずかしい・・・。
良かったら読んでいってください。

本屋さん

2024-05-25 09:25:49 | つぶやき

最寄り駅の目の前にあった本屋さんが閉店してしまった。改札を出てすぐ目の前のビルにあるのでよく使っていたし、バスの時間までのちょっとした時間を潰すのにもよく行っていた。駅ビルの中にもう1軒本屋がありそちらのほうが大きいのだが、ビルの4階にありちょっと時間が掛るのでつい目の前のほうに行っていた。

本屋が無くなってしまい不便だし悲しいなと思っていたが、でも私は意外とその本屋で本を買っていないなあ気づいた。もうずっと前から本はたいていネットで買っているので、本屋に入ってぶらぶらとすることはあっても実際に購入するのはネットということが多い。だから売り上げに貢献していなかった訳だから閉店してしまうのも私のような客も一因なのだろうと思う。

本屋さんは昔から大好きだった。本を読むのが中学生頃から好きになった(小学生までは苦痛でしかたなかった)が働くようになるまでは本は買えなかったのでよく立ち読みをしていた。働いてお金が自由になったときに本が自由に買えるのが嬉しかった。昔は今のようにネットとかがなかったので良く雑誌を買っていた。今思うと月に数冊普通に雑誌って買っていたような気がする。別に躊躇するわけでなく毎月買っているものや気になる特集があったりすると気軽に買っていた。料理本やお菓子の本も良く買っていたような気がする。

本屋さんの空間というか空気も好きだ。今どういうものが売れているのかを見るのも面白いし自分のお目当ての本が無くても色々と見るのが楽しい。本屋さんで時間を潰すとあっという間に1時間くらいは経っていることがある。

でも本を探すのにはネットの方が断然早いし簡単である。私は電子書籍は嫌なので紙媒体の本しか買わないのだが、本を探すのに検索すると関連して色々な本が出てくる。それで興味がどんどん広がっていって探していた訳ではないけれど読んでみたくなる本が出てくる。ネットなのでポチっとすればすぐに購入できる。この感じは本屋であれこれ目移りして本を買うのと似ている。それが家で出来る。だから本屋さんに行かなくなってしまったのだろう。

先ほどちょうどテレビを見ていたらこの書店が無くなる問題を扱っていて、書店経営者も色々と工夫をしているし、そういった本屋さんに行ってみたいなあと思ったりもするのだが、でもやはりネットの便利さには敵わないとは思う。

でも本屋さんが無くなるのはやはり寂しい。無くならないためには実店舗で本を買わないといけないんだろうなあ。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 年を取ったということかな② | トップ | 風通しの良い家 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

つぶやき」カテゴリの最新記事