星を見ていた。

思っていることを、言葉にするのはむずかしい・・・。
良かったら読んでいってください。

9か月ぶりに

2024-06-23 09:44:06 | つぶやき

9か月ぶりに美容院に行ってきた。ここのところ暑くなってきたのもあり、さすがに髪の毛が纏まらなくなりいい加減行かないとと思っていた。

私は美容院が嫌いなのでなかなか行こうと決心が付かない。量が多い癖毛なので縮毛矯正をするのだがだいたい4時間くらいいつもかかる。もう行って帰ってくるだけで疲れてしまうし美容師さんと会話するのも苦手なので本当に行きたくない。ここ最近いっそ自分で髪切っちゃおうかとまで考えたがやはり年を取ると清潔感が大事なので最低限の手入れはしないといけないだろうと考え直し、仕方ない行くかとなった。

本当は髪染めも美容院でしたほうがいいのは分かり切っているのだが髪染めは3週に一回くらいやらないと間に合わないので3週に1回美容院に行くなんて私には無理だとそれは自分でしている。私のしている縮毛矯正は白髪染をしている人にもできる、あまり痛まないエイジング縮毛矯正というやつらしいのだが、それでも髪の細い人は出来ないと断ることがあるらしい。なので剛毛で良かったのかもしれない。

最近、風呂キャンセル界隈、という言葉をネットでよく見るのだが、あれは私も本当に気持ちが分かる。お風呂に入るのが面倒くさくて仕方ない。勿論毎日入っているけれども、よくよく考えたらお風呂に入るのが嫌ではなく髪を洗うのが嫌なのだと気付いた。そしてその髪を乾かす、顔に化粧水やら乳液やらを塗る、体に保湿クリームを塗る、等のお風呂が終わった後の一連の作業が面倒なのだ、と気付いた。髪がショートカットだったらどんなに楽だろう、と考える。ささっと洗えてタオルでパパっと拭いたらすぐ乾きそうだ。お風呂に入る時間が半分位になるしそれなら超楽そうである。

美容院に行ったとき、勿論私の髪質からショートカットは無理なのを承知でちょっとその、ショートカットにしたらシャンプー楽だからいずれそうしたい、みたいなことを美容師さんに言ったら、まあかなりボリューム出ちゃいますよねえ、はは、と冷笑?された。論外、みたいな。いや、分かってますよ、分かってますって、と内心思いながら、仕事もやめて人の目を気にしなくなるようになったらやろうと思います、と答えた。

とはいえ、今回も本当はいざとなったら結べる最短の短さまで切ってもらいたかったのだが、もう数回行っているので私の髪質をよく理解してくれている美容師さんはやはりそこまで短くもせずそこまで漉きもしなかった。あまり短くして漉いてしまうと膨らんでしまうと言うのだ。途中まで、あーこれじゃあ半年に一年レベルでしか美容院に行かない私はすぐまた伸びてしまってもさっとなるかなあ、と思っていたがそこから微調整して仕上がってみると満足する仕上がりになった。いつもこのパターンなのでこの美容師さんは結構信頼している。

家に帰り夜シャンプーしたが、ショートカットではなくとも大分楽になったしやはり軽い。これから梅雨だし夏だしやはり行って良かったと思った。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白髪との共存

2024-06-08 09:38:32 | つぶやき

 昨日自分で白髪染をした。本当は美容院に行くのがいいのは分かっているのだけれど私は美容院が嫌いで、いかに美容院に行かなくていいかと常に思っているのでいつも自分でやっている。髪は硬い太い多い癖毛の何重苦の髪質なので若い頃から縮毛矯正をしていて、肩より上にするとボリュームが出てしまうからといつもセミロング。白髪は多分染めていなかったら70代80代くらいの白髪の量があるのでもう40代から白髪染をしている。

 最初の頃は白髪染のパッケージどおり6週間に1回とかの白髪染をしていたがもう50歳を過ぎる頃からは3週間に1回にしているがそれでも白髪が目立つ。ある日テレビで見ていた50代の著名人の女性がカラーにメッシュをいれた感じの白髪染(多分)をしているのを見て、ゆくゆくはああいう染め方をしたら白髪が目立たないのではないかと思っていた。そうしたら最近白髪ぼかし、とか白髪隠し、みたいな白髪染でなく伸びてきた白髪を目立たなくする技術みたいなのを見るようになって、ああ、そういう染め方だったのだと分かった。でも私は職場的にあまり明るい色とかメッシュみたいなのは入れられないので出来ない。そこでセルフカラーも濃いブラウンよりも明るいカラーにしたら伸びてきた白髪の根元が目立たないのではと思い、商品の2番目に明るい色に変えてみた。そうするようになってから1年くらい経つ。

 確かに以前の黒に近いブラウンで染めていた時よりは伸びてきた白髪は目立たなくなった。しかし全体的に白っぽいというか染めてもすぐに色が薄くなる感じがする。でも伸びた根元の白髪1センチくらいがくっきりと分かるよりかはなんとなく全体に交じっている感じの方がまだ良いような気がするのでこれで継続していこうかと思っている。ただ明るい色はダメージが大きいとか、セルフカラーは痛みが激しいとも聞くので本当は止めたいのだが、じゃあヘアマニキュアにしようとか白髪染シャンプーにしてみようとか色々と調べてみるのだが面倒だなと思ったりでちょっと変える勇気が出ない。

 この白髪との格闘をいつまで続ければいいのかと思うとうんざりする。髪質がこんなでなければショートカットにしたら染めやすいしシャンプーも楽だし良いだろうなとは思うのだがそれも勇気が出ない。過去にもショートヘアは失敗しているし。

 同期の子で白髪があんまりない人がいるが本当に羨ましい。仕事を退職すれば人の目も気にならないしもっと好きにできるのだろうかと思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風通しの良い家

2024-06-05 12:25:18 | つぶやき

 一時期、というか今もだけれど老後はこじんまりとしたマンションに住みたいと思っているのだが、築26年の元2世帯住居の3階建て一軒家をどうしようか悩んでいる。100パーセント自分の出資で建てたのだが、その頃同居していた両親に遠慮して全部が気に入って建てた訳ではなく、今だったらもっと違う風にお金ももっと節約して建てただろうと思うが、当時の私は20代で両親に逆らうことは出来なかったし、切迫早産で入院していたりしていた時期だったのであまりショールームなどを回ることが出来なかった。今のようにネットが自由に見れなかったので家を建てる情報を家にいながら得ることが出来なかったので割と工務店さんの言いなりになって作ったような気がする。

 色々気に食わないところはあるけれど家の良いところは風通しがいいところである。マンションに住むのは憧れでもあるのだけれど、マンションて角部屋でない限り部屋に窓が一か所しかないし、間取りにもよるのだろうけれど部屋がくっきりと区切られているので風通しが良くないような気がする。その点今の家は風が良く通る。土地面積が狭いのと南東西三方道路なので日当たりも良いが、どの方角にも窓があるし階段にも玄関にも窓がある。夏も窓をあちこち開ければ風が抜ける。ただ昼間仕事で居ないのと毎日窓を開けていると埃がひどいので仕事から帰宅後にちょっと換気して夏はすぐエアコンを掛けてしまうが、まだエアコンを入れるまでは無い時期は窓を開けると気持ちが良い。ただし床掃除が必須になるけれども。

 マンションはコンクリートだし木造よりも冬は暖かそうだけれど夏はどうなのだろう。夏も遮熱になるので木造よりやはり涼しいのだろうか、それとも暑いのだろうか、マンションに住んだことがないので分からない。湿気も木造家屋とマンションどちらが快適なのだろうか。イメージとしてマンションのほうが湿気を逃がしにくい気がするのだがやはり住んでみたことが無いので分からない。日本の夏の湿気には木造のほうが向いている気がするのだが、昨今の強烈な夏の暑さを考えると昔の夏とは違うのだろうから木造だとしても当然エアコンはつけるし、そうすると外の熱気を遮断するコンクリートの方がいいのかもしれない。

 なんだかんだ言って今の家は結構快適なので、それもマンション住まいを決断できない理由なのかもしれない。私の思い描く理想のマンション暮らしは3,4階くらいに位置する前を遮る建物がない開放的な見晴らしで、できれば東南角部屋で西に窓がない1ldkから3ldkくらいのマンションに住みたいと思っているのだけれど・・・お金がいくらでもあればなあ、と思う。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする