ビーズブレスレットや、トンボ玉のネックレスなどを制作する、
また、見る機会が多くなりました。
ビーズブレスレットも、中の紐の結び目がほどけてしまっては困ります。
いつもしている二回結ぶいわゆる”こぶ結び”も、結び方でしっかりするって解りました。
トンボ玉の先生が、「はい、つゆ結びです。ハイこの結び方は…」
って話しているのを聞くと、とうてい私には・・・。
「アジアンノット」という本が出てきました。
それにみんな載っているではありませんか。
なにごとも挑戦!
これはなんとか覚えました。
これは難しい。理論は解るのだけれど・・・。紐の色を変えてやってみて、どうにか・・・。
一色になるとこんがらがって解らなくなりますねぇ。
ふにゃふにゃの紐だからかなぁ・・・。
結婚前に教養として、お祝儀などの水引の紐の結び方を習ったという方がありました。
「若いときに習ってよかったわぁ」
そうです。何でも若い時に習っておくと覚えるのが早い!
最新の画像[もっと見る]
-
お昼のおかず 5日前
-
ランチ 時々豚饅! 7日前
-
パソコン待ち受け画面 1週間前
-
眩しい光 1週間前
-
昏れなずむ街並み 2週間前
-
お米の値段が上がるらしい 2週間前
-
和歌山の八朔 3週間前
-
春・春 4週間前
-
春・春 4週間前
-
春が来た 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます