るーたんの日記

山歩き・食べ歩き・旅のひとりごと日記

2月23日は「富士山の日」

2016-02-23 18:55:40 | 山梨情報

本日は、語呂合わせで・・・

「2(ふ)2(じ)3(さん)」→「富士山」の日で~す! (1月の鉄砲木の頭からの紅富士)

 

冬の雪の富士山も良いけど  (2月の三つ峠山からの富士山)

もうすぐ、桜ですね・・・(大月市の岩殿山からの富士山)

初夏にはレンゲツツジと富士山(韮崎市の甘利山より)

子供のころは、富士山ていうと青く書いていたものですが、

(五合目から奥庭への散歩道。御中道というのかな?)

大人になって、間近で富士山を見て、赤茶色なのを見た時は新鮮でした!

静岡側も、秋には思いがけない紅葉もあるんですよね。

 

世界遺産になった日本一の高さの富士山。

標高だけでなく、その隠れた植物も貴重なものがたくさん。

景観もですが、たくさんの方に訪問してその素晴らしさを見て感じて、登って体験してほしい反面、

その自然がいつまでも残っていくことを願ってやみません。

今年も麓、そしてお鉢も今年は再訪したいものです。

どこからでも、目印になる富士山。 (中央アルプス、南駒ケ岳からの南アルプス越しの富士山)

大事に守っていきたいものです。

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
富士山の日 (sanae)
2016-02-24 18:45:23
いいですね~、コラムみたいです^^g
写真も生き生きしてます。
さすが県人!
このネタ落としませんね~!(^^)!
返信する
sanaeさんへ (るたん)
2016-02-24 23:49:06
やはり、いつからか・・・山梨好きの山梨県人になってました!
「登らにゃ損損」どころか、奥深さにはまってきました。
今年は「下る宝永山」「夏の下り」行きませんか?
富士山も南アも、良いですよね~・
返信する
わー嬉しい! (山野草大好き)
2016-02-25 08:01:26
色々な富士山の表情、とっても素敵です。

私も、富士山が綺麗に見える日は、何だか
得をした気分に。本当に偉大ですね。
返信する
山野草大好きさんへ (るたん)
2016-02-25 20:53:12
埼玉からの富士山気になります。
どのくらい見えるのかな?

でも、確かに富士山は目印、目標みたいで、
シンボル的な存在です。
毎日見えているのがあたりまえの山梨県人ですが、
やはり富士五湖からとか見ると感動です。
今年もいろんな富士山、見たいですね。
返信する
遠くに見えるだけですが、、、 (山野草大好き)
2016-02-26 08:11:00
以前お話したように、私の家からは見えないのですが、
少し高い所の橋や歩道橋から、見えるのです。

まず大岳山を探し(目印の山)、隣にくっきり富士山が見えると、もう得をした気分になります。
お隣の、熊谷市の久下橋からの富士山の眺め
大好きです。
返信する
山野草大好きさんへ (るたん)
2016-02-29 00:30:58
そうです、前にも聞いていたのですが、
私、秩父は尾瀬とか行く時の前夜に通過で、
帰る時は佐久周りにするので、埼玉の秩父以外の昼の景色が想像できないのです(笑)
今度は日光に行けるから、そんな時は見えるかしら?!
でも富士山、見えると得した気分になりますよね。
返信遅くすみませんでした。週末は2日間とも春霞で富士山は見えませんでした(涙;)
返信する

コメントを投稿