
黄色いノウゼンカズラ型の花を咲かせている、キバナイペ
(またコガネノウゼン)。
イペ ipê amarelo はポルトガル語で、ブラジルの国の木と言われて
います。花の色・形から、一般名をゴールデン・トランペット・ツリー。
花の中心の花弁にはふわふわの繊毛があるのが面白いですね。
ブラジル原産で、ノウゼンカズラ科の半落葉高木、学名
Tabebuia chrysotricha 。
2007年に Tabebuia 属が3つに分割され Handroanthus chrysotrichus
とされました。
ノウゼンカズラ科ですが高木になり、時に樹高20mにもなるそうです。
ここでは鉢植えで1.3m 程ですが、大型の樹形いっぱいに黄色の花を
付けるのはなかなか壮観だそうです。
(東京都調布市 神代植物公園 2018年3月1日)
◆さくら・ばらなど花品種と「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
2単語以上だと機能しません。
←クリックすると私の「花の公園」に
ポイントが入ります。 応援お願いします。


これはつぼみです。
(またコガネノウゼン)。
イペ ipê amarelo はポルトガル語で、ブラジルの国の木と言われて
います。花の色・形から、一般名をゴールデン・トランペット・ツリー。
花の中心の花弁にはふわふわの繊毛があるのが面白いですね。
ブラジル原産で、ノウゼンカズラ科の半落葉高木、学名
Tabebuia chrysotricha 。
2007年に Tabebuia 属が3つに分割され Handroanthus chrysotrichus
とされました。
ノウゼンカズラ科ですが高木になり、時に樹高20mにもなるそうです。
ここでは鉢植えで1.3m 程ですが、大型の樹形いっぱいに黄色の花を
付けるのはなかなか壮観だそうです。
(東京都調布市 神代植物公園 2018年3月1日)
◆さくら・ばらなど花品種と「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
2単語以上だと機能しません。

ポイントが入ります。 応援お願いします。


これはつぼみです。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます