goo blog サービス終了のお知らせ 

花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

金銀の 姫スイカズラ

2020年08月17日 07時50分13秒 | 白・淡い黄の花 
白と黄色の花が咲く、ヒメスイカズラ (姫吸蔓) 。スイカズラ科
スイカズラ属、学名 Lonicera japonica var. miyagusukiana 。

白い花から黄色に咲き進むので、「四季の山野草」 によると
キンギンカ(金銀花)という別名があるそうです。常緑あるい
は半落葉性の低木です。

スイカズラ の変種で、徳之島、沖永良部島、沖縄島、宮古島、
石垣島など南西諸島の固有種で、絶滅危惧ⅠA類(CR)に指定。
    (茨城県つくば市 筑波実験植物園 2012年9月22日、
          同 2020年8月2日、2020年8月15日)

◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
ポイントが入ります。 応援お願いします。

メインは 筑波実験植物園 2012年9月22日。
これは 同 2020年8月2日。


下2枚は 同 2020年8月15日>


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真夏に咲く マグノリア | トップ | タケニグサの実が フサフサと »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

白・淡い黄の花 」カテゴリの最新記事