花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

米ツツジ がなぜか 雲仙ツツジに

2014年05月04日 10時30分23秒 | ピンク・うす紫の花 
ツツジがにぎやかな季節になってきました。
これは小ぶりの薄ピンクの花が樹形全体を包む、ウンゼンツツジ (雲仙躑躅)。
ツツジ科ツツジ属、学名 Rhododendron serpyllifolium。

日本固有種で、本州 (伊豆半島・紀伊半島)・四国 (南部)・九州 (大隅半島) に
分布します。和名は雲仙岳に因むのですが、長崎県 (雲仙地方) には自生しない
そうです。同地方で雲仙つつじと呼ぶものは、植物名はミヤマキリシマです。

Rhododendron serpyllifolium は幕末には 「こめつつじ」 と呼ばれ、明治中期に
「うんぜんつつじ」 と呼ばれるようになり、雲仙岳に自生する元の 「うんぜんつつじ」
は 「みやまきりしま」 と呼ばれるようになったそうです。(参考:跡見群芳譜)

なお種小名は、「イブキジャコウソウ=クリーピングタイムに似た葉の」 という
意味です。そういわれればちょっと似ています。       
       (茨城県つくば市 筑波実験植物園 2014年4月26日)

  
       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
         私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
 

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて見た! 白花サギゴケ

2014年05月04日 07時22分24秒 | 白・淡い黄の花 
実野里フェイバリットガーデンに見慣れない白い花が地面に咲いていました。
よく見るとムラサキサギゴケとそっくりで、これはシロバナサギゴケ 白花鷺苔
でした。

ゴマノハグサ科サギゴケ属、学名 Mazus miquelii f. albiflorus (Makino) Makino。
意外によくある花だというのですが、私はブログを始めて10年目で初めて見ました。

なおムラサキサギゴケと花色以外に異なるところがないので、学名は同じそうです。
       (埼玉県久喜市 実野里フェイバリットガーデン 2014年4月26日)

  
       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
         私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト
 

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする