雑感日記

思ったこと、感じたことを、想い出を交えて書きたいと思います。

高校野球夏の大会    雑感

2023-08-01 05:52:34 | 発想$感想

★今年も甲子園の夏の大会が始まる。
 炎天下の野球は選手たちも大変かも知れぬが、
 観客が大変だろうと思う。

 昭和25年(1950)年当時だから、もう70年以上も前の話だが、
 一応は私も甲子園球児だが、
 試合中はそんなに暑さは感じなかった。
 野球と言うスポーツはサッカーなどと違って攻撃と守備の時間帯が分れているので、
 攻撃時はベンチにおれるし、そんなに厳しさを感じたことはない。

 むしろ夏前の練習のほうが大変だった。
 まだ「練習中は水は飲むな」と言われてた時代だし、
 ちょうどその頃は、日本も「サマータイム」が実施されてた時で、
 8時ごろまで明るいので、ノックが終ってランニングをする頃は9時に近く
 毎日晩飯を食うのが12時近かったそんな時代である。

 プロ野球の選手で言えば、金田正一・吉田義男が同期で。
 野村監督や長嶋茂雄が2年下である。

★中京-明石の25回戦があったお陰で「名門明石」と言われた時代だが、
 最近は母校は全然野球はダメである。
 せめてもは当時は明石高校の中にいた商業科が、独立して
 明石商業として甲子園にも出たりするのだが、
 今年は決勝で社高校と対戦、社の優勝となった。


★ところで暑さだが、昔も夏は暑かったが
 35℃などは殆どなかったのだが、
 昨今は毎日のように35℃以上の日が続く。



  

 日本の平均気温のトレンドも間違いなく上昇気味である。




  この傾向は今後も続くのだろうから、
  高校野球の大会も巷でいろいろ言われているように
  少しは考えるべきかも知れない。

 「夏の甲子園はいらない」と言うこんな本も発売されてたので、
 早速Amazonで注文してみた。
  どんなことが書いてあるのか興味がある。


  


  「理由は猛暑だけではない」とある。

   何となく解るような気がする。

  
  
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カワサキ単車の昔話  10... | トップ | 真夏の甲子園はいらない »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

発想$感想」カテゴリの最新記事